hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

❝親の都合からみると❞曲がってみえるだけで自然な反応です

それは大変でございました。
子供が親の金をパクることなんざ一度や二度や三度や10回20回当たり前だと思いましょう。
母親VS3人の子供という図式を少しずつ変えてみましょう。
もっとみんなで...

質問:息子達の今後について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

❝親の都合からみると❞曲がってみえるだけで自然な反応です

それは大変でございました。
子供が親の金をパクることなんざ一度や二度や三度や10回20回当たり前だと思いましょう。
母親VS3人の子供という図式を少しずつ変えてみましょう。
もっとみんなで...

質問:息子達の今後について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

好きなことは仕事にしないという選択肢もアリ

s私のギターの師匠の一人、増田のアニキはかく語りき。
「人生で一番自分の好きなことは仕事にしちゃいけないよ。仕事になると楽しくなくなるからね。」
増田のアニキはそれ故に大好きなギターを生業と...

質問:就活

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

取り入れない 相手にしない 挑発に乗らない

こんにちは。hasunohaイチのブサイク男たんたんたんげの金太郎飴です。切っても切ってもブサイクです。
私のように生まれついてのブサイクは、もはや受け止めるしかありません。
受け止めるとは...

質問:もう30代なのに今だに中学の頃言われた暴言が忘れられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

最終的にどっちに進んでも自分がやりたいことをやっている

何をどう選択しても、それはあなたの選択です。
決めた事を変えてもいいのです。
どう転がってもあなたの人生。
親御さんの面倒を見る年でもないはずですから、思い切ってやりたいことをやってみてく...

質問:外見や評価ばかりを気にして生きる

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

設定を重宝しない

自分で一度決め込んだ設定が根強くあると、それが払拭されない限り自己内妄想ストーリーが長きにわたって展開し、それによって苦しみが悪化することがあります。
一度、自分が考えている事、思えている事、...

質問:霊的なものから、どうやって身を守ればいいか

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

亡き人は生きている人の間で活きて永遠の力となる

二か月前におとうと弟子が二十歳の若さでバイクの事故で亡くなってしまいました。
彼は亡くなる前に「丹下さん、自分、お坊さんになってもいいと思えるようになってきました。」と言っていました。
その...

質問:友達の死から1年経っても苦しいままです

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

自分の不安を実物だと思わない様にしましょう

「気にし過ぎです。」
ですが、それでは問題の解決になりませんので
ご自身が「気にし過ぎ」てしまう事が、厳密には何をやっているのかを解明してみましょう。
具体的にどういう事をしているでしょう...

質問:気にしすぎでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

第三者からの仲介が必要かと思います。

まず、努力がたりまへん。
本当に奧さんを愛しているのなら、本当に何もなかったことを言い続けて相手が得心がいくまで本当に何も無かったことを只管に説き続ける他ありません。
奧さんのこり固まった心...

質問:苦しむ妻に何が出来ますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

上手な現実逃避とは「現実離れをしない」こと。

これも独り言です。
現実逃避とは一般的には悪い意味ですが、それは実は自分の想念を相手にしているという事でもあります。
向き合いたくない現実があるのでそこから逃げるわけですが、そこから逃げたい...

質問:現実逃避

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

きっかけはそれじゃない それであってもそれのせいにしない

❝毎回❞それをやっているのです。
毎回、そういう想念を付随させたものの見方をしているだけです。
人生が自己という作品を披露する日々であると仮定します。
実際、世界の大半はSNSなどを通して...

質問:全てが気になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

学んだ事をmix&活かして良いことに転化して提供

やれば必ずそれがおこなわれる -無我のおこなわれ-
こちらの意志とは無関係にやればやったことがそこに行われるのです。
それだけあなたは「やって」きた。「積んで」きた。
修行道場では3か月ご...

質問:転職癖と、仕事に対するこだわりと、人生について悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

いずれにしても「その通り」になっているだけ。

人生はいつでも「その通り」になっているだけなのです。
そりゃー、失敗もあればツイテないこともあるもんです。
ですが、ご安心を。
良かれ悪かれ、今あなたがそこにそうしていることが最大のチカラ...

質問:善悪

回答数回答 3
有り難し有り難し 80

変身・返信をお待ちしております。

終らせるのは先ほどもお電話でお伝えいたしましたが、そういう「悪く」考えたり「暗く」考えること❝だけ❞をこそ、終わりにすればよいのです。
不完全燃焼をする電気ストーブが家にあれば、それだけを一度...

質問:規定

回答数回答 1
有り難し有り難し 50

「わたくし」という小さな枠をすててこそ、儀式。

これは愛情をこめて自分に言ってください。
愛をこめて今から「ちっちゃい」「くだらない」という言葉を用いますが、小さな自分をぶち壊す為です。
「アタシ達って、ホンットちっちゃいよね(笑)」
...

質問: 私の結婚、妊娠を妬ましいと言った友人の結婚式によばれました

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

せめてあなたはお力になってあげてください

その気持ちをそのまま伝えてあげてください。
お母さんとしても嬉しいと思います。
タバコや飲酒の両が増えるのはどこかで無理をしている部分があるのであろうと思います。
関わる相手や為すべきこと...

質問:母親のタバコ

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

想念から抜け出す

心も体も全自動生まれ変わり機能がついていますから、一秒間に70回程の振動をくりかえして生まれ変わりをしています。
抜けていくことは、抜けかわっていくことは、悪いものではありません。
悪い思い...

質問:抜抜

回答数回答 3
有り難し有り難し 41

今までのストーリーを捨てて、脚本なしで今から始める人生。

人間、恋愛や結婚をして家庭を持つと、いつの間にかパートナーや家族にどことなく何か期待してしまうものです。
でせうが、その相手は「自分」ではない存在。自分の願いとは無縁な存在。期待通りには動かな...

質問:自我を殺す。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

人間ルールという抑圧からの解放

人間の世界は人間ルール、人間ルールばかりです。
時にはその人間ルールによって自分の本心にウソをつかなければいけないことも沢山あることでしょう。
あなたはそのルールに苦しめられてきたのかもしれ...

質問:般若心経を読むと泣いてしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

同性愛者であれ異性愛者であれ、真実の愛を生きる人に。

同性愛でも別に問題はありません。
ただし、問題になさる人がいるという事は真実です。
相手が男性であれ女性であれ、その前に、そもそも恋愛・愛ということをよーく考えてみましょう。
人は妄想が膨...

質問:同性愛者です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

あなた、実在しますか?

なんか嘘くさい文面ですね。
「釣り」ですか。
おふざけ質問かと思いました。
人の関心を買おうとしている心理ですね。
もしあなたが本当に実在して、本当にこの話が本当ならば、自分がここで言っ...

質問:夫が大切、でも不倫相手が忘れられない

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

最期だけが人の全てではない

誰かからこのように言われたとしても、理解できるようで理解できない。受け止められない、実感できないほどの壮絶な最期であられたのだと思います。
愛する方にはせめて最期は安らかに逝って頂きたいと願う...

質問:成仏できるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

自分への図式化思考を手放す

流行りの本などの影響で自分が今こうなっているのは、幼少期にこれこれこういう事があったという事の「せい」にしてしまうものですが、おもいきって、その思考自体手放してはいかがでしょうか。
全部自分の...

質問:感情を抑える癖を治したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

勝手なのは行動ではなく、その事業仕分け思考。

あなたを不幸にしているのはいつもその考え方の方でしょう。
行動の方に不幸や幸福などありません。
自分のした純粋無垢な活動、行動に対して、あなたが不幸思考、不幸判断、不幸分別、不幸事業仕分けを...

質問:妊娠を後悔してしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

自分が気にしていることが実際ではない思い・想念であると知る。

気にするとは文字通り、気にすることであって、気になったというだけで、気にするという事をしているだけなのです。
それは【想念を基軸にして生きている】ということです。
それは単なるクセ・習慣です...

質問:気にしない人間になるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

大丈夫です。あなたもキレイな方なのです。

あなたはとてもキレイです。
純粋なキレイな心をお持ちなのでしょうね。
お世辞じゃないので疑わずに受け止めてください。
そもそもキレイという言葉だって本当は悪くはないです。
直接会ったこと...

質問:「きれい」を受け入れられない

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

どっちもあなたが思っているほどではない

ぶっちゃけあなたのお母さんは失礼な言動があったのでしょう。
ぶっちゃけあなたの旦那さんはそれでカチンときたのでしょう。
ですが、それはそれでこの世の終焉ではありましね。
ぶっちゃけ旦那さん...

質問:母の態度に夫が怒っている

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

迷いを断つ

何かをする時、即座に行動できる人は間髪入れずにそれを行動できます。
勿論判断も瞬時に。
物事を始めるのになかなか行動できない人は、そこに迷いが入り込むのです。
自分が恐れる最悪の事態や、臆...

質問:ネガティヴな性格を直したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

絶縁が良縁となることもある 

人生、何を観るか、何を聞くか、何を学ぶか、誰と付き合うか。
あなたが誰と関わったか。
それによってあなたのこころが形成されていきます。
良くも悪くも、関わった相手によってあなたが(良くも悪...

質問:絶縁とその先の人生について

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

シラフに生きる

小学校時代同じことを思いました。
あー、学校行きたくないなぁ、ネコになりたい。
修行道場時代にも同じことを思いました。
猫はイイなぁ寝てられて。
人間は猫のようになることもできます。
...

質問:猫になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

健康病という病気もある

知り合いのおばちゃんはサプリやタブレットを100瓶近く持ってました。一日に70錠くらい飲むのです。
死んじゃいましたが。👼
健康ですら、自分が今健康であるという実際の事実がありながらもそれを...

質問:鬱病

回答数回答 2
有り難し有り難し 45

ホントは何もあなたを縛っているものがないと知る

そのお気持ちよく分かります。
私は庭掃きを一日に2時間ぐらい毎日のようにやっていました。
今日もこれから庭を掃き、これからも庭を掃き続けるでしょう。
ですが、うちは自然がいっぱいなのでホウ...

質問:良くないことをしでかしそうで焦っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

あなたはあなたで自発的に活動を

他人に誘ってもらおうという気持ちがすでにお飾りさん姿勢なのだと思いましょう。
何でもかんでも他人様が全部やってくれるわけではありません。
あと呼びやすい人とそうでないタイプの人ってあるもんで...

質問:大人になってからの仲間外れ

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

阿修羅像に学ぶ自己の位置づけ

人間、愛が忙しいと欲しがり、欲得、気遣い、思いをはせる、疑念、不安、妄想で、顔が沢山出来ます。手も沢山生えてきてアレもやらなくちゃこれもやらなくちゃ、で阿修羅像のようになってしまいます。
国宝...

質問:人生をやり直すには

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

事実を相手にし想念を相手にしない

彼に会いたいという気持ちと坊さんにメーワクかけちゃったのではないかという気持ちに共通するものがあります。
今回はそこをみてみましょう。
「相手はきっとこうではないか」「こうに違いない」という...

質問:加筆

回答数回答 2
有り難し有り難し 62

心底謝る

親子は親と子供という立場で接しようとするとそのようなことが起こるのです。
うまく行っている親子は親子でありながらフレンドリーです。
文字通り「フレンド」「ともだち」なのです。
幼稚園児は大...

質問:息子に怪我をさせてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

祖父の愛の血脈を感じ、祖父の愛をあなたが生きる。  

立派な方だったのですね。
どうか、あなたがあなたのできる形でおじい様のやって来られた愛を広める活動をあなたの形で継承していってください。
「血脈」を感じるのです。
禅宗では血脈を重んじます...

質問:祖父の死が信じられなくて苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

故人様がたは亡くなった後で喜んでくださることがある

親の死というものは人間何となく無意識でいつか死が来るという事を弁えているものです。
お子さんの死というものは本当に残念なことだっとも思います。
禅僧の書にも
「父死に、子死に、孫死に…」と...

質問:私の気持ちはいったい……

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

守って下さる方々をさらに世に広めるためにも神仏の外護者となる

あなたのような素晴らしい感性に目覚めるまでは、人間とは、ずっとエゴのカタマリを生き続けてしまうものなのです。私自身もかつてはそうでした。
そのエゴや自分勝手の思い上がりに気づいて、それを慎むこ...

質問:私を、お守りくださる、方々には、

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

母親の人間性100分割

お母さんのイイトコロも上げてみなさい。
母親の悪い所を挙げてばかりだからあなたも間接的自己否定で苦しいのです。
私になになにしてくれた、を今から20個書いてください。
お礼欄に書いてくださ...

質問:矛盾の苦しみ

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

間をとって国内海外旅行

長野県からの海外旅行というタイトルで四国や九州、北海道、離れ小島に行きましょう。
なんだかんだで、国内旅行が一番疲れません。
結婚をするという事は周りとの協調性を学ぶことでもあるのです。
...

質問:結婚する前に海外旅行

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

一緒におかゆダイエットを致しましょう

食べながらに痩せる。
ぶっちゃけ、おかゆは二日で飽きます。
そこで飽きないおかゆを作るのです。
一日必ず一食取り入れましょう。
おススメは野菜炒めおかゆです。
もやし19円か野菜炒めセ...

質問:太っていること

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

人の話を純粋に聞いていないことが問題なのです

お子さんを授かれなかったのは本当に残念なことでした。
私も年末に弟・弟子が亡くなりました。
20歳です。
「自分、お坊さんになってもいいかなぁって思えるようになってきました。」
「おー、...

質問:子供や孫の話が苦痛です

回答数回答 1
有り難し有り難し 56

あ、本人です。

別に気にしてないからね。
その後悔思考をやめてくれれば全然OKッス。(・ω・) オーエイェイ

質問:後悔

回答数回答 4
有り難し有り難し 56

相手にしなくていいでしょう、表向きの言葉は。

あなたはもう十分に関わってこられました。
お疲れさまでした。
今日でもう卒業しましょう。
ぶっちゃけ身内では変化が無かったのですからそれが答えです。
専門家ではないですから、その義母義弟...

質問:義弟の死ぬ死ぬ詐欺に疲れています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 67

貴女のご両親以外、登場人物が皆親から逃げていますよ?

血のつながりの無い男の女性の子供に対する虐待ニュースは、オスとはこういうものだ!用心しろよ!と喚起を促してくれているものでもあります。
それらは人類の反省であり、それはしない方がいい!十分用心...

質問:良いのか悪いのか……

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

死にたいよねぇ。ちょっと分かります。

私も学生時代に死にたい死にたいいって遺書ばかり書いてました。
起きているのに無呼吸状態でした。
コタツ入ってマルボロといいちことテレビとギターと天下一品だけが友達でした。
そんなどん底から...

質問:死にたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

逢った時間はなくならない

まずは、たまには帰りましょう。
お金より優先すべきことは家族との絆ではないでしょうか。
だからこそ親孝行をできるうちにやっておきたい、とご主人にご理解を求めて、逢いに行きましょう。
お金が...

質問:実家の事が気になります

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

にっこり星は実は至る所にある

果たせなかった約束、残念無念でございやした。ううう。
こんな話があります。
一番愛する太陽のような心を亡くした子供がお母さんを求めるはなしです。
その子はちいちゃい時にお母さんを亡くしてし...

質問: 破壊

回答数回答 1
有り難し有り難し 49

お金が無いスでも幸せ有りスな人生を。

お金aliceさんこんにちは。
無いという割にはお金アリそうなお名前ですね。
改名しましょう。✨お金Alice✨に。
引き寄せの法則でリアルお金有りスになれるかもです。
潤ったら40分の...

質問:お金の使い方で悩んでいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

夢を買いましょう

人間比較する相手が自分より良いものだとみじめに感じるものです。
私は学生時代築46年のアパートに住んでいましたが、住めば都でした。
上野の2~3000円の激安宿に泊まってみてください。
カ...

質問:住む家について

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

悲劇のヒロイン思考に陥らない

ぶっちゃけ普通に会話不足なだけです。
あなたに彼に踏み込む勇気がないままに日々ダンマリになっていることが一番問題です。
お互いがお互いで自分の中でしゃべっているだけではないでしょうか。
小...

質問:家族で幸せになりたいだけです…その後のその後です

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

想念と現実の違い

実際の現実とは実際の現実を目の当たりにしないと本当にハッキリしないのですよね。
それまで思っていること、思い込んでいるものはみーんな自分が作り上げた勝手な妄想なのです。
多くの人はそこが混同...

質問:父への接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

オプションを相手にしないこと

それに関しては次のように念ずると良いでしょう。
ファーストフード店で何かを注文すると店員さんがもっと買ってくれと言わんばかりに次のように話しかけてくるものである。
(^-^)
「他にご注文...

質問:本当の自分とは何か、自分の気持ちに正直になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

人は赤ちゃんにかえっていく 今日は今日で新しく口を開いている

明日「姥捨て山」におかあさんと二人で捨てに行きましょう。
捨てる時は「もっこ」という道具を使います。
「もっこ」と姥捨て山の仏教説話については↑要検索。
冗談です。さて、口を開けばこのよう...

質問:90歳になる祖母が母をイジメます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

幸せも不幸せも自己責任? 実はアナタが不幸にしている!?

タイトル、本当です。
考え方を変えたければ電話してきて下さい。
まず「不運」とは事実の事です。旦那が冷たい、会話がない、不妊治療で効果がない。これは不幸ではなく、まず「不運」なのです。
そ...

質問:どうして苦しむのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

イイコト12コ 悪いこと12コ 本当は1コ 

ダースというチョコレートがあります。
イイコト12個というキャッチフレーズがあります。
チョコは良いもの?悪いもの?
良いこと探しをすれば、チョコは甘い、オイシイ、ギャバでストレス軽減、
...

質問:ポジティブに考えるにはどうしたらいいですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

「死にたい」という行為をやっていることに気づこう。

毎日手を洗う時に墨汁で洗うとします。
すると触るところみんな墨だらけです。
触ってびっくり、ああ、また墨をつけてしまった。
よし、もう一回手を洗おう。
そして、その時、洗うものがまた墨汁...

質問:死にたい、そう思ってしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

踏み出すペダルを見極める

やろうと思っているのだけれど、やれない時がある。
進もう、進めようと思っているのに、進まない時がある。
それは踏むべきアクセルが実行のペダルではなく、思考のペダルなのです。
開けようと思っ...

質問:散歩

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

菩提心を持つ

まずご夫婦の状態はどちらも自分が正しいということを主張し合って共存して「同じ方向に歩んでいこうという姿勢」を見失っているように思います。
世間でなぜ宗教が必要とされるのかというと、簡単に言うと...

質問:心を強くする方法を教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

あなたはあなたを生きている ご主人はご主人を生きている

お子様はお子様を生きています。
その愛人も自分を生きています。エゴでしょうが。
その愛人のお子さんには何の罪もありません。
あなたは人と同居しながらもわたくしルールという縄で相手を縛ること...

質問:夫の隠し子で

回答数回答 1
有り難し有り難し 39

消せない記憶の対処法

取り返しのつかないことや、どうしても思い出したくないことは誰にでもあるものです。
そういう思いに対しては、自分の意志で反発したり排除しようとせず「頭にとことん考えさせてあげる」とかえってすぐに...

質問:トラウマと、気持ちの切り替え方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

❝人❞がいなくなったのでしょう。

夫に対する気遣いする人、不安に思う人、判断する人、非難する人、否定する人、悩む人、ハラハラする人がいなくなったのではないでしょうか。
人間は知らず知らずのうちに無限の「わたし」を作り出します。...

質問:姓名

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

執着を【ゆるめる】ことが許すこと

私のルールの上で、私が審査員・評価委員になって、自分を中心にその人のことを悪く言っているだけです。
しかも、心の中で悪く言ったところで相手には届きませんし響きませんから現実の世界と想念の世界と...

質問:許せない人を許すには

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

それを超えて自分を愛せ

アドラーの本も沢山持ってますが、アドラーどうとか知ったこっちゃないっす。
あなたはあなたの人生。
あなたはあなたの人生の中で自分を心底愛せばいいです。
どうしてアドラーなんてオッサンなんか...

質問:後輩

回答数回答 1
有り難し有り難し 44

直接関わる時だけ関わればよい

あなたが今相手にしておられるのは、自分の想念です。
リアル義理の兄夫婦ではありません。
さて、家族でありながら家族的な扱いをしてくれないのであれば、それは家族ではありません。他人です。あなた...

質問:嫌われてるのかもしれない義兄夫婦との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私が高齢者施設で高齢者から訴えられたこと

あ、訴えられたって、訴訟じゃありませんよ。(^-^)懇願されたことです。
これは、ある年輩の方々から息子さんやお嬢さんたちの在り方について困っておられたことを私に助けてほしいとうったえられたの...

質問:祖父母の今後

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

そうして自分を知るのが恋愛の功徳です

結局人間は自分の妄想や自分のストーリーに恋をしているのです。
厳密に申し上げれば、相手に対して、自分と相手の夢物語を妄想して、それを楽しんでいる。
その相手に対する自分の理想や妄想を思い描い...

質問:告白をしたのですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

親からの精神的独立

今日までよく頑張って生きてこられました。
酷い親御さんだったのでしょうね。
悲しかったことであろうと思います。
ですが、あえてあなたの幸せの為にも親を攻撃対象や憎んだり評価することはやめま...

質問:奪う

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

心が狭いのではなく自分のルールの押しつけが強い

自分のルールの押しつけが強いのだと思います。
ドラえもんのジャイアンをみてください。
自分のルールを押し付けて、それが思い通りにならないと怒るでしょう。
怒りの心理はそういう所から生まれま...

質問:私は心が狭いのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

「わたしの」という首輪を外してあげてから供養しましょう

お気の毒さまでした。
世界中の何処の猫をつかまえても、あなたの猫は一匹もいません。
この世に「私のペット」になる動物などいません。
それぞれが独立存在です。
ネコにはネコの命の尊厳があり...

質問:愛猫がひかれたかもと思いながら

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

別れるべきかと

ぶっちゃけ他人ごとですから、無責任ですが、もっとぶっちゃければ、ウマく言っている関係はそんなこと考える時間もないくらいにうまく行ってますから、そんな事を考えるという事はうまく行かない関係なので私...

質問:恋愛に疲れました。別れるべきでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

認めてもらおうと思わなければ良い

人生甘くありませんから、ビターなテイストを味わえばよいのです。
最初から認めてもらおうと思っているから認めてもらえなかった時に凹むのです。
200%認めてもらえなくて当然と思っておきましょう...

質問:バツイチは無条件に嫌がられるものですか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

無言の示し

あなたは全部を黙って聞いて偉かったですね。
それは受け取ったのではなく、受け取り拒否されたのです。
相手の愚痴や不満や自慢や下手な歌はこちらが受け取らなければ全部そっくり相手にかえります。
...

質問:姑の自慢、苦労話を黙って聞くべきでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

旦那に会いに行かせるのがベスト 嫁の知らない負の連鎖

そもそもあなたがシュートメの立場になればすべてが氷解します。
「ああ、ホントだわ!嫁要らね…!」
その気づきは30年後に経絡秘孔で目覚めますからご安心を。
稀にうまく行っているヨメシュート...

質問:義母発言「ママいらない、バイバーイ」辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

奮起!こんな人生で終わってたまるか!

私も死にたいと思って、そこから立ち直った人間ですからお気持ちよく分かります。
私が立ち直った方法をお話しいたします。
まず、完全敗北することです。
自分の命が死にたいと思っていないことを知...

質問:人生を終わらせたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

そう思うから、自分がどんどんだめになってしまう。

私はダメ人間
ミスばっかり
気配りもできない
周りが見えてない
仕事できない
愛想もよくない
話も面白くない
性格もよくない
スタイルもセンスもよくない
私の取...

質問:私はダメ人間

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

違う事をした方が刺激になって人生が変わります

縁という言葉があります。
この世の全ては因縁生といって、人間の願いや期待とは別に様々な因と縁とが合わさって今の事が心身の上に起こっているのです。
今までの縁が、ほとんど毎日変わらないものであ...

質問:いつもと違う日

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

それのせいではないです

人間不幸があると何かのせいにしてしまいたくなるものです。
私は不幸があった時、誰のせいにも何かのせいにもしません。
自業自得、自己責任、なるべくしてなった、と思うようにしています。いや、むし...

質問:池で拾った僧侶の形の鈴について

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

誰かに見られていると思う気持ちが恥ずかしさの正体

「ああ、こんなだったらいやだろうな」
「こんな風に思われたら恥ずかしいなぁ」
というのは「自分の思い」なのです。
周りはそう思っていないのです。
「自分」しかやっていないと知ることです。...

質問:克服

回答数回答 1
有り難し有り難し 44

司法書士さんに強制執行認諾約款付公正証書を作ってもらう。

人間自分を生きるよりほかにありません。
その男は一カ所にしかいられない。
あなたの前にいない時はいません。
ご安心を。もう一歩を踏み出しましょう。
あなたがそこまでされてもご主人のことが...

質問:答えが見つかりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

本当に不満なんでしょうね

大人を扱うのも同僚を扱うのも子供を扱うのも本質的には同じと考えてください。
家族だからこそ感情をあからさまにしているのです。
実際、本当に不満があるのだと思います。
ですが、不満はそれをあ...

質問:母との関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

唯心造

ものはただそのものです。
言葉はただその言葉の通りです。
「はじめに事実ありき」それが人間のモノを眺めた時の根源的なありようです。
ただし、これはドライな意味としてのものではありません。
...

質問:物にも魂?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

想念の世界で生きない

今日はちょっと休みをもらってみなとみらいに来ています。
横浜一のっぽなランドマークタワーがそれはそれはご立派にたたずんでいます。
ですが、その近くにウルトラマンセブンのアイスラッガーのような...

質問:他人と比べてしまう…

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

人の本質は変わっていません

助け合いでいいのです。
ただし、相手が望んでいる助けのカタチが変わっているだけなのです。
意志がいきなり薬を与えない様に、相手が望んでいる助けはこちらが思っている助けではありません。
私も...

質問:時代は変わってしまった・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

足音を聞くだけでオトンが僕を叱りますが実際はそこにいません

ウチのカミナリオトンはよく怒鳴り声をあげました。(゜o゜)
廊下はがたがた音のする古い作りなので、足音を聞くだけでそれが家族のだれであるかがわかります。
ゲームの置いてあったゲームの部屋と呼...

質問:目の前のことに集中すると過去の兄が僕を殴ります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

子供を子供と思ってはいけないと思います。

たとえば世の中にはこういう親がいます。
子供に強く当たって子供を良くしようとする親。
「やさしくなりなさいっ!!(怒)」
って、怒ったら子供に伝わるのは実は「怒られたその言い方」しか伝わり...

質問:子供に優しさやマナーの意味を教えたいのですが・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

①その男の罪は罪 ②自分の夢が幻滅したことは自己責任

おっしゃ、レッツ、復讐だ。(嘘)
まぁ。私がもしその新しい彼女、あなただったらその男にこれ以上、被害者を生みだしたり、罪を作らせないためにも刺すでしょうね。(笑)あ、くぎを、ですが。あ、くぎを...

質問:元カレ(僧侶)への憎しみ

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

八大人覚

ホントの大人の中の大人は大人と記してダイニンといいます。
福袋の中身も見抜けてしまって欲しがりすら無くなってしまう事。
さらには人間袋の中身も見抜けてしまう人のことです。
今日はお釈迦様...

質問:初売

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

キモチのモチよう

この回答をみているという事は、今頃あなたは今日の初仕事を無事にやり過ごしてお昼休みかご飯のキャベツを丸かじりしている頃でしょうね。
残念ながら母さんはサイタマなのであなたがどんな風にキャベツ食...

質問:餅餅

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

その結果の前に原因と縁あり

現時点での状態を「結果」と致しましょう。
その結果は現時点では最悪な結果でありながらも、有り難いことに次なる良い状況(結果)への原因ともなるのです。
それを最悪だと評価し続けてしまうのは人間...

質問:スケープゴード

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

神仏の前に僧俗の隔て無し

僧侶がこれは在家の人はやっちゃいかんとかいうのはものによっては人間のルールである場合もあります。
お釈迦様の前に人間ルールはありません。
現代日本僧とて、僧侶といっても僧俗の隔てはさほどあり...

質問:在家信徒がやってはいけない「越法罪」とは何でしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 59

何を相手にしていたかを知る

あなたがもし今怖れるものがあるとすれば、それは影です。
ここで申し上げる影とは、本人ではないもの。
本人に過去にされた嫌なことや記憶や想念、イメージ。
トラウマやフラッシュバックというもの...

質問:毒親や親戚に連絡先を教えたくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

ムカツク夫の前に排除すべきこと

自分の理想とするルールが無意識のうちに❝立って❞います。
この世に私のものはない、と寝るときに30回程念じてみてください。
「私のルール」「マイルール」越しに子供や夫を取り扱っていたことに気...

質問:子どものためには

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

人間の都合を離れて眺めれば元々すべてが平等

ここで申し上げる平等とは、人間の損得感情による平等ではありません。
人間の自分を中心としたものの見方で世界を眺めれば、どんな顔に生まれてくるか、どこの家に生まれてくるか、みんなバラバラです。
...

質問:、

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

命は親の言うことを聞かない

髪の毛の生え方一つとっても親の言うことを聞きません。
呼吸を止めろと言っても親の意志とは無関係に息づいていることに目を向けましょう。
あなたのいう事すら聞きません。
それが人間の命の無我な...

質問:性同一性障害をカミングアウトしたら家を追い出されそうです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

仏教とはそんなあなたの為にある

私が追い求めて出会った仏教は死にたいとすら思っていた自分を変えてくれて、人様まで助けられる位になりました。真剣に学ばれることをおすすめします。
仏教と言ってピンキリで当たりはずれもぶっちゃけあ...

質問:家族と就活

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

人間は底の抜けたお年玉袋

全てが授かりであることに気づけばいたるところに幸福を見出せます。
そうなると授かるものしかありません。
失敗も学びという授かりです。
病気も休息という授かりです。
挫折も成長という授かり...

質問:年玉

回答数回答 2
有り難し有り難し 60

情報よりもその人そのものを見極める目を大切に。

申し訳ありませんが、その人がどういう人であるのかわからないので、何とも言いようがありません。
お世話になったということがある程度の関係であるのか、事実上、家族状態だったのか。
真の家族関係状...

質問:親の相手のこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

夢でまなぶべきこと

寝てみる夢とは現実ではないという事です。
目が覚めてそれが夢であったと気づく。
夢は実際のことではないと知る。
奧の人はその夢の続きを夢想します。
こんなことが本当にあったらどうしようか...

質問:初夢

回答数回答 3
有り難し有り難し 12