丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

反対や圧力で終わらせず、その先のページまで進んでみる。
あなたが終わりだと思っているところは通過点でしかありません。
あなたがそこを終わりの場として設定しているだけです。
無職というゴール。
無職というスタート。
無職という通過点。
あなた...

あの世とは一秒先、一秒前のことです。
死後の世界のことは死んだ体験があって、生きて帰ってきた人がいないのですから誰もわかるわけがありません。
禅仏教でいう死後の世界とは、誰かの死後もあり続ける「この世界」のこと。
名付けて「誰か...

あなたが女性と母親と人間と自己を理解する。
お母さんはお母さんの人生で、お母さんの視点です。
あなたは息子さんですから、あなたの目線でものをみても気持ちを理解できていないと思います。
お母さんとお父さんとのやり取りを、お母さんの立場で...

仏教徒のつもりでも仏教徒でない人がいる
人間は何をもって仏教徒というべきかが問題です。
坊さんにお葬式をあげてもらったら仏教か。→葬儀社さんのお抱えの謎のマンション暮らしの坊さんや僧侶派遣ビジネスの無宗教心、無道心の僧侶が派遣されお...

自分が可愛くて仕方ない、ではないでしょうか。
正直に自分の欲に向き合えたことは大変立派です。
行動が変わらなければ欲の正当化と言い訳で終わるだけなので誰も言ってくれないことでしょうからズバッと申し上げます。
やってることが母親失格だと思...
質問:子供がかわいくてしかたありません。子供への執着をなくしたい。

評価すべきところはそこではないと知る。
実際のところ、他人様の話し方についてよいか悪いかなど周りの人というものはさほど関心がありません。
プレゼンや報告はその内容の方が問われるべきであって、世界的な発明をした人でも話すのが苦手な方は...

本当に変わろうと思うなら今までの自分の習慣を捨てる
やっていることが、行動ではなく思考なのではないでしょうか。
変わるための行動をしているのではなく、
「変わらなきゃ」「ああ、どうしよう」「でもなぁ」「どうせきっと」ということをしているのでは...

他人の妻に手を出さない
という基本的で社会的ルールを全うすることです。
あなたが結婚した時、他の間男があなたの妻と不倫をしていたらとそのうち疑念が生ずることでしょう。
自分の未来のワイフを信じられるように、自分が人...

人間もAタイプ~Zタイプまでさまざま。
あなたがたまたま出会った人が好きになれない人だったのでしょうね。
そういう人との出会いが連続すると本当に人間ってなんなんだろうって思うことがあります。
人間不信。
ですが、それでも大丈夫で...

ツイテル・ツイテナイを解脱する
一昔前に「ツイテルツイテル教」が一部の世界で流行りました。
どんな状況であれ、とりあえず「ツイテルツイテル」と言って自分を高めるアファメーションです。
あなたはツイテます。
回答が返ってき...

仏教を勉強してみませんか
そんな風に考えていた時期が私にもありますが、こうして少しは誰かのために役立つ生き方になっている面もあります。
仏教はそういう力を与えてくれるものです。
治る・治らないとを離れた真実のたった今...

娘からの真剣な心配が効果的
お金なんかよりお父さんが健康でいてくれることの方が私にとっては大事と伝えてあげてください。
もっと家族との時間を大事にしてほしいことを伝えて現場を任せられるようにお伝えしましょう。

恋の八割は自分の身勝手なストーリー
自分の恋物語に執着しているだけだと思いませんか。
彼という実際の現実の世界の住人はあなたのストーリー通りには演じてくれないのです。
冷静になって考えてみましょう。
「私が好きなようにしかし...

設定や条件付けがいつ生まれているか自分観察
「今日はこうしたい」
いつの間にかそれが生じていますね。
それ通りでないと期待通りにならないからイライラする。
人間だけが条件付けを作ります。
人のいないところでは都合が生まれません。
...

わたしの、わたしの、をなくす。
あらかじめの自分のルールや設定はこの世には通用しません。
A それは私がこうしたい こうしたかった
ということであって、
B 実際の現場はそうではなかった
ということです。
人間が...

自分の好きに生きる
冷たくされたら当然、そういう気持ちになるものですよね。
気持ちはよくわかります。
ですが、人を嫌うと嫌うエネルギーで自分がますます毒素におかされますから、精神的に分離するべく、心の出家をお勧...

悪く言っても人はかわらないものにて
相手にズバッと言いたい気持ちはわかりますが、こういう場合に限らず、そもそも人というものは強く言っても自分のプライドを壊されたと腹を立てたり嫌われることが多いものです。
それはみんなそれぞれ自分...

菩提心 自分を精神的に向上させようと思う心
人間は変われます。
よりよく成長することができます。
欲にも良い欲があります。
自分が誰かのためにお役にたちたいと思うことです。
後悔と反省だけでは成長しません。
後悔1秒反省1秒...

自分の好きなことをやる
私が学生の頃。
ファミリーマートのメロンパンとかファミチキとかワサビーフが好きな頃でした。
そのころはファミチキも手羽先のフライでしたの。
ある時から「無印食品」というメーカーの商品が売ら...

愛とはそういうものではないのではないでしょうか
ハッキリ言っても申し訳ないのですが、失礼ながら、ご自分でご自分を冷静に見つめてみればホストやアイドルに貢ぐ女性と変わらないような気がいたしませんか。グサリ💀
家庭的でない男性はホントーに「家...

仕事をするため
他の理由をつけないことです。
「何かのため 何かのため」
それは、ものを広げることです。
TVを見ながら「俺は何かの為にTVをみている」なんてことはないでしょう。
息をしながら「俺は何か...

他を求めるという心理を勉強する機会とする
「欲」というものはいわゆる欲ではない。
欲という言葉を捨てて考えてみましょう。
それは「他を求めている」姿なのです。
他を求めているということは、どういうことか考えてみましょう。
・今目...

マトリックスよけでナイススルーを。
まずイナバウアーができるぐらいまで日常で体を柔らかくしておいてください。
その先輩の小言が始まったら映画『マトリックス』の主人公になったつもりで飛んでくる上司の銃弾を反り返りながらよけてくださ...

親とあなたは別人 別人格 別存在
親御さんとは別存在ながらも遺伝子や共有空間・共有時間はあったはずです。
共有空間・共有時間はあったはずですが「別存在」なのです。
完全に同じ存在であればご本人様ですから喧嘩もしません。一体で...

気づき・観ている自分がおかしいと思えるまで気づく
私もやったことがありますが、だんだん「ん?これ、ちがくね?」と思うようになってしまいました。
禅はそういうワンアクションは不要と説きます。
「手続きがある」「一物がある」「一著あり」と指摘さ...

自分の事しか無いと苦しい
人間は自分の事しか頭に無いと身を滅ぼします。
相手だ相手だと思っているその相手は自分の思いではないでしょうか。
自分の頭だけを相手にしていて、実際の実物に触れるということをしなくなっているの...

自分なしに空ぜられている ●▼■
わたしやあなたが「何かしよう」「空を知ろう、悟ろう、会得しよう」としなくても、最初からいっさいの物事がこの心身からて手放されていっている事実が空なる相です。
人間の多くは空を悟ろうとする。
...

高めるべき力だけ高める
人間の中の最も力となるこころとは、己なき力です。
この心身は元々自由だったのです。
ある頃から急に自分の何かが失われるような感覚を恐れるようになったのではないでしょうか。
いつの頃からか、...

娘が気に食わない = 自分の思い通りにならなくて嫌い
娘さんを愛せないのではなく「愛さない」だけでしょう。
愛のレベルが低いだけだと思います。
世の父親が息子が反発をするのが気に入らんと相手の話も聞こうとせず頭ごなしに押さえつけてしまうように、...

人間というものを理解する
自分の父親母親に対して「自分の父親母親だ」という思いを外してみましょう。
「この世に私のものはない」とわかるまで復唱してみてください。
本当だったら、できればお父さんお母さんはまともな人格で...

思い込み地獄
ものを見るにも聞くにも、この回答を読むにも見るにも、
「先立てている」ものがあるでしょう。
今まで体験、経験したことの情報やデータ、知識をすぐに運んでくる。
脳内情報をそこに高速割り込みさ...

反応直後の心の歩む方向は変えられる。
1ドカーン(出来事)
2うわー(反応)
3死ぬかと思った。ついてねぇぜ。ぶつぶつ(思考)
1ドン!(出来事)
2うわー(反応)
3なんだよ、急にぶつかってきて。お詫びの一言とかない...

ちゃんと悟った(自己を明らかにした)日本僧の本がおススメです
井上義衍老師「もう迷うことはない」「井上義衍老師語録」
井上貫道老師「げんにーび」「井上貫道老師提唱録」
原田雪溪「無舌人の法話」「THE禅」「行雲流水」
飯田トウ隠老師「参禅漫録」「禅友...

断ち切るのではなく、選択する。
カウンセラーや相談員、接客に向いているのではないでしょうか。
世の中本当にいろいろな人がいますから相手に対してこちらが高い人間性を要求しないことです。
そして、自分の時間を有効に使うことを最...

ハナデコ大作戦
海外では会話の際、目をずっと合わせたままですね。
日本では目をガンガンつき合わせたまま話し続けることは少ないものすが、最近の「人と話すときは相手の目をみなさい」教育を受けた方はガンガン見してく...

まず、お母さんもさびしかったのでしょう。
お父さんに頼りがいがあって、お母さんにもっと優しければそんなこともなかったと思います。
相手の男性だって悪いのです。
世の中、成り行きで道を外して...

離れすぎた年齢・世代の違いによる謎の奇行は相手にしない
それはまぁ大変でしたねぇ。
私も虫食べたことありますよ。後で気づいてギャーとなりましたが。
応急処置として陸のエビを食べたと思えば4割ダメージが減ります。
これはエビだ。エビだ。エビなのだ...

胡散臭いことこの上なし
まず胡散臭いことを言う人間は公の場にさらすことです。
すると、たいていの人は引っ込みます。
後ろめたいことがあるからです。
根拠のないことをいう人間は姿かたちが僧侶であっても信用しないほう...

仏
仏とは一切であるともいえましょう。
自らをして正覚に導く働きともいえましょう。
それが人であれば正師。導きの師です。
ですが、正師は最終的には自燈明・法燈明で❝おのれなき自己❞こそが導きの...

自分を見る眼ができる
この心身に起こっている知覚はそれを知覚した時点で実際の真実です。
ところが、思い方は別物。
事実は一つであっても、解釈は無限にある。
心で思うことは事実を脚色する。
だから、思えたことは...

ブッディズムかファッティズムか。
1本当の少欲・知足とは、欲を少なくする、足ることを知るという意味合いではなく、
少欲…五感はものを知覚したとき、そのこと以外のことを付け足さない。あること以外のことを広く追及していないので、そ...

ストレスという言葉すら忘れる 脱・ストレス化思考
ストレスをため込まない最高の方法は「ストレスという言葉なんて知らなかった自分にリセット」することです。
「ストレス」という言葉やストレス=悪いものであるという知識を自分に認知させないこと。
...
質問:性格改善策、または泣く以外のストレス解消法、ありますか?

自宅で老舗の味をネットで学んで作りたい
坐禅をこういう文字のやり取りで伝えられるのであれば、世界中の人がとっくに成仏してます。
ネットで安易に学ぼうという姿勢をやめて、実際の世界で真の指導者から学ぶ姿勢を持つことが坐禅を学ぶ上での第...

今日は今日で迎える
人間の頭にはリプレイ、リピート機能があります。🔄
それがために過去の記憶や今現実に目の前にないことを相手にします。
ですが、それは頭の中だけの世界。
現実の変化してゆく世界にその彼氏さんの...

各ご家庭に存在する天然記念物(人)。
どこの家庭にも表に出せば天然記念物的な人や絶滅危惧種的な人がいるものです。🐻 🐯
その家庭で育った「その人」はその人のルールで生きてきた。
そして、その人があなたの夫の父親であり、今後も「た...

「これ」← をみていてください
↑ 「これ」の文字を見ていてください。
さて、文字から目を離して、今お持ちのネットに接続している機器の画面や裏側をご覧ください。
汚れとやらがあってもあなたは気になっていなかったはずです...

本質的には同じです
仏が我に入り 我仏に入る
我ならざるものも 我と呼ぶものも 人間の見解を離れてみれば同一
自分だ自分じゃと思い込んでいるものを、自分ではない世界に投げ込んでみれば、自分らしいものがな...

頭ではなく五感で体感している世界
Q①「薪は薪の法位に住して、さきありのちあり」…とは?
A薪は元々、樹木として森林に生えていた。(さきあり)それがたった今「薪」であらば、った今は薪の様子(法位)を全うしている。その薪を人間...

自分の脳内セカンド・ドラマに騙されてはいけない。
悲しかったことであろうと思います。
一息ついてから焦らずにゆっくり読んでください。
はじまりは、ただの「バカじゃないの」。
そういう言葉、音の響きがそこにあっただけです。
「バカジャナイ...

霊であるに違いないと思う心をこそ霊というのです
霊の仕業であると思いますと、イメージ力が強い人であると本当にそうであるかのように思ってしまい、それ以上のものになります。
長時間同じ姿勢をするようなことはありませんか?
現代人はパソコン・ス...

真に払うべきは何か
御祈祷、お祓いとは本当はなにをするべきでしょうか。
まず、そもそも「良いこと 悪いこと」とはなんでしょう。
人間の良い悪いという「ものへの評価」とは過去の一部分をカットしてそこだけに対してよ...

そういう心から離れることが歓喜
人間の人間による人知のせめぎあい。
そういう良し悪しやものの是非を問う。
そういう人間の思考世界ではどっちかが正しければどっちかは間違っているという相対観念の世界なのです。
そういう心を離...

誰かのため 何かのため 自分の為 結局何の為
サイフから出さなければお金は「使われません」。
これをみている時にお金は手にしていません。
使うべき事に使われなければ捨てているに等しいこと。
使いつくしてしまえばこのページをみるための維...

人間には競争心がある
誰でも自分が一番でいたいというような気持ちがあるのでしょう。
そうでなければ動物の世界も頂点争いをしません。
生物の世界においては種の保存の関係で強い生命が良しとされるのでしょう。
仏道の...

真の困りには困るオノレを顧みることがない。
仏法の大意を明らかにしていない「飢」なる自己にあるとしても、自分は未熟だ、未完成だ、まだ満たされていない、と卑下をする事でその卑下が思考であるから事実からブレるということです。
「しかあれ...

人生には元々「嫌なこと」がない
外の側には幸福や不幸はありません。
あなたの家で使っているテレビが壊れたとします。
あなたにとっては不幸でしょうか。
電化製品のお店にとっては、新しいのを買ってくれたり修理の仕事が入ります...

その小鳥の命だけを「わたくし」しているのは誰か
命は命が主役出逢って命そのものが生き死にをする。
あなたが何を尽くしても死するべき時が来れば、しんでしまう。
あなたの命だって「わたくし」できない。
その小鳥の命だって誰も「わたくし」でき...

何かしなければいけない ということは なにもない
死ななきゃいけない
生きなきゃいけない
どっちもないのです。
そんな理屈を前にオギャーと生まれて来て、今日まで生きてきた。
そこに生きなきゃいけないとか、死ななきゃいけないなんてなか...

旦那のトリセツ
「女性は男性の扱い方を知らない。
男性は女性の扱い方を知らない。」
ただ、それだけだと思って、離婚だ何だというように妄想爆発させないことです。
ノセれば、それなりに男性はモエます。
そ...

お寺は僧侶の所有物ではありません
お寺には役員さんがいます。
そういう方々と話し合えば、そういう意見が通る事もあるでしょう。
たぶん、知らないのでしょう。
僧侶というものが何をすべき者であるのか。
医者も僧侶も選ぶ時代で...

心身は常に前の事をとどめていない。
そういうものなら私も信じられません。
私が学んだ仏教とは、自分の身が自分の身でありながら「わたし」という意識が無くなっていくという所に故人たちが神仏と呼び、崇めてきたものを見出して、自分自身の...

五感はナイナガラの滝
亡き人への最高の供養は最高のものを提供することでしょう。
同時に亡くなった人が最後にしてあげられることは、最高のものを提供することです。
葬儀式とは「法要」。法の要。人間の無私、無我、無作の...

挨拶ルールを溶かすのは笑顔と♡
挨拶って声の大きさとかより、好印象を与えることです。
笑顔で相手の目をみて、ああ、この人は私をないがしろにしてない人だなぁと思わせることだと思ってみましょう。
いくら大きな声で挨拶しても、声...

怒りをおさめるよりも良い方法
まず、ものをみる時、聞くときに、そこに自分のルールを強いないことです。
ものをみるにも聞くにも、子供が何か粗相をするにしても、ご主人が手伝ってくれなくても、
「ただ、そのとおりにみる」という...

必殺の大芝居のギャラとして旦那さんから家と生活費を確保。
親子のきずなは血のつながりですから強いですが夫婦というものは元々他人様。
おそらくご主人の浮気は今後も続いていくことでしょう。
ですが、離婚すると傷つくのはお子さんです。
お子さんは夫婦間...

ダメの原因はあなたにある
それは大変でしたね。ですが、今から真剣に自己を見つめることです。
愚痴を言うエネルギーは自己をより良くするためのエネルギーにすると良いです。
まず、自分の質問の中からネガティブワードをどれく...

納得はしない と 思っておきましょう
こう考えてください。
人は自分の生活が第一優先である、と。
兄嫁も、親御さんも、あなたも。
皆守るべきものがある。
あなたも自分の考えを固守したい。
「わたしがこうしたい」
「わたし...

大きな母となる
子供は育てるのではなく、育つもの。
亡くなったお子様とあなたとのかかわりは今後も続いていくものです。
ですが、常にお墓に居てあげることもできない。
もう一人のお子さんはあなたを必要としてい...

赦すとは
親に対して自分の高い理想を要求するのをひっこめる事、です。
意味が分かると、自然に「あ」となります。
どんな、凶暴で強烈な親でも、こちら側の確かな覚悟があれば、自然に赦せる=手放せる=その方...

どのみち誰を相手にしていたのでしょうね
相手と関わっていたように思えても、ご自分を相手にされていたのではないでしょうか?今も。
現実のその人は、そこにはいませんね。
あなたの中の、その人に対する気持ちを相手にされていたのではないで...

あなたの好きな距離感がある
ちゃんと今、答えが出ているのです。
あなたはその方々と深くお付き合いして、ガッカリされたらその人たちとのかかわりを失ってしまう。だから、上手に距離感を保っている。
それでよいのです。
人生...

「何をバカなことを言ってるんですか?」と私があなたにいきなり初対面にもかかわらず回答したとします。
何か面白くないでしょう。
だから、相手を尊重して、敬う。
それが世間のルールなのでしょう...

心の画面にタップしない
スマホもPCも触らなければ休止画面やスクリーンセーバーが作動します。
コントロールしたければ、ここがコツです。
さわっているのでしょう。
コントロールとはいたずらに画面をタップしたりページ...

お母さんに分かってもらいたいことがあったんじゃないですか?
お母さんが言いたいことを言ってるだけでしょう。
お嬢さんがすねているのは、それよりもまず聞いてもらいたいことや、周りとの皆の関係で...

意見というもの そのもの を知る
人の意見というのはその人のその心境での意見ですよね。
世間を騒がす芸能ニュースなども、みな意見が違うものです。
それぞれ、それぞれがかみ合っていないものです。
お互いに百歩譲ってあらためて...

あなた方が今まさに心の病では
相手のご家族が病だとか、心の病を抱えているということを聞いて、あなたたちご家族の心が今まさにどうなっていますか?
そういうのも一種の心の病というべきものです。
そんな事を気にされない方々もい...

人に求めるべきことではないかと
すべての意味においてです。
不倫相手。
元カレ。
我々。
人に依存しているその心が一番の問題の根源でしょう。
そういってくれる人がいないだけです。
そこに向き合う勇気がないだけです。

仏像や仏画をみていますとぼっちゃりさんは必ずいます。
布袋さんもぷっくらです。
過食を治すには専門の医療機関がいいのではないかと思いますが、本当に治った人の口コミや実体験の無いところは効かな...

そう思えてしまうことは真実
私もそういう時期ありました。
私はこんな症状でした。
あー、何やってもつまらねー。
うそくせー。
かったりー。
しねばいいのに。
坊さんの話を聞いても
「ぬるい。うそくせぇ。」
...

誰が幸不幸の審査員でしょうか。
タイトルを一週間かけて毎日、自問自答していれば大きな気づきを得られるでしょう。
まず自分の幸せ・不幸せを図式化しない方がイイと思います。
これは不幸でこれは幸せで、これの後にこういう 幸せが...

自分を救うものを求めるのです。
お隣の埼玉県から失礼します。
今日、私は朝起きたら歩けなくなってしまいました。
ずっと、寝たきりです。
そのおかげで久しぶりに回答しています。
楢崎一光というお坊さんは、自分が病院に入院...

事実ファースト政策
ボクは一体どうなるのでしょうか。
というのが現実逃避、妄想ですよね。
ああ、自分は現実逃避をしているのだと本当にわかるまで、今日、現実逃避をしてみて、
その反対も極めてみると良いでしょう。...

餓鬼とは餓鬼心なり
餓鬼は世間のあちこちにいるといえるのではないでしょうか。
昔の人は現代人よりも感性がすぐれていた。
人間の心の奥底にあるのが欲得、利欲心、我が身可愛がりの心、自分のことしかない心、自己中心私...

すべての宗派の信仰は真実の自己を信仰させるための信仰
私には宗派はありません。
表記上、曹洞宗と記していますが、宗教や宗派を追求していけば宗派はないということがわかります。
お釈迦様に宗派があったでしょうか。
仏教語なんていうものを使っていた...

彼の問題はあなたの問題 あなたの問題はあなたの問題
こんにちは。
「昼顔」系不倫お悩み相談担当のたんたん丹下です。
不倫の善し悪しはこの際、置きます。(置くんかい)
ちょうど映画『昼顔』の宣伝がよく流れていますのでそれにちなんで一句。
...

寛容
人間それぞれの自分ルールの押しつけの無いことではないでしょうか。
自分のルールが正しいと思っているからそれに反する人が反発を起こす。
出る杭は打たれる。それはある種、集団催眠で「イイ子ちゃん...

事実に悪気はない
怒ったりイライラするのは人間がそこに意味を添えているからいけないのです。
「私が忙しい時に子供が何かをせがんでくる」
「私が何かをやっている時に私が思っていることと違う望ましい事が起こる...

皆を活かす役割に
上司と部下に挟まれて大変ですよね。
私も修行道場でそういう立場を経験したことがあります。
あなたの職場、会社が魚の水槽の魚だとします。🐟
色んな魚が泳いでいるざます。
ちいちゃいのから、...

ワタクシ濃度が濃くなっていませんか?
人間ってみんな自分中心な生き物なのです。
自分自分、エゴエゴ、自分中心なものの見方。
生まれながらに何も精神的向上を持たないとすべての生物はエゴがこの身心の宿主になります。
その宿主をポケ...

スタートアゲイン
今日は今日で新しい再スタートです。
あなたは東へ行って駄目だった。
では西に行ってみましょう。
西に行っても駄目だった。
ならば北へ。南へ。
どこに行ってもダメならば、求める先を間違え...

無は一切があるということ
森進一さんの名曲で「サイタマの夏は何もない夏どすえ~」という歌詞があります。
※ジャスラック対策のために一部歌詞をアレンジして掲載しています。
何もないのではありません。
本当は素晴らしい...

真意を直接彼に問う
3回聞いてみて判断してみましょう。
ああ、この人は本当にこういう人なのだなぁと理解されれば自然に離れられます。
今は期待しているのです。彼に。
ひょっとしたら…というストーリーを期待してい...

その気持ちを話してこそフーフ
構ってほしい、気を向けて欲しいことを直接旦那さんに伝えてみてください。
そこが満たされれば魔道に向かいません。
くれぐれも早まって昼顔に騙されて正当化されませぬよう。
お子さんのためにもあ...

強制執行認諾約款書付き公正証書
お経みたいに長いですが、
「きょーせい しっこう にんだく やっかん つきこうせいしょーしょ」
これを司法書士に作成してもらい、きちんと養育費を払い続けていくことを約束させるまではどんな事が...

営業的やさしさや笑顔をカン違いしてはならぬ
公の仕事の立場としての笑顔やサービスはあくまで公の提供・サービスであって、我々男性はすぐにそれを自分に向けられたものであると勘違いをしてしまう生物ですが、これっぽちもあなたに関心はありません。と...

不確定なものに意味づけしない
夢とかって脳内の情報処理の一過程だと考えてください。
どういう訳かヘンナモンがいっぱい登場してくるだけです。
ぶっちゃけ、こう言っちゃ悪いですが、人間そういうものに何か特殊めいた意味をつけた...