吉武文法 回答一覧

パワーがあるのはお坊さんではなく仏様
ご相談拝読しました。とても素直で良い疑問ですね。
そのように疑問に思う感覚を大事にしてこれからもごまかさないようにしてくださいね。
さて、宗派・個人により見解に相違がある事が前提での...

そんな時もありますよ
学校に通えていて、しかも楽しく過ごせているとのことで何よりです。
今回の事は嘘と言えば嘘なのかもしれないけれども…まあそういう事ってありますね。直接ハッキリ言うのは気が引けてしまう事。嫌わ...

前向きになんかならなくてもいいから、自分に正直に
ご相談拝読しました。
頭の中の考えとしては自分がどういう在り方をしているのか、これからどうしていったらいいのかわかっているけど気持ちがついていかないのですね。
ところで、しんどくなっ...

南無阿弥陀仏に救われ続ける
浄土真宗・お念仏の教えの救いとは何なのだ?どうなること?ということですよね。根幹の一番大事な避けて通れない所なのに何かモヤモヤしてすっきりしない…ということなのだと思います。
それは私もそ...

「私はわからない」という始まりに立つ
「わからないことがわかった」というのが大事なのではないですか。
今までは「頑張るべき」という自分の中の答えで「わかったことにしていた」、あるいは「わかったつもり」だったのではないでしょうか...

供養とは
ご相談拝読しました。月命日というのは亡き人への思いが強くなる日でありますね。
月命日に彼の最後の場所に行くべきかどうかということですが、気持ち的に辛いのに無理して行く必要はありません。...

今回も中々書ききれませんが…
引き続き回答させていただきます。
まず、浄土・覚り・阿弥陀云々の前に、仏教は何を問題としているのかから考えてみましょう。
前回、お念仏(阿弥陀の願い)によりあきらかになるのは「まこと...

字数オーバーしてしまうので不足であればまたご質問を
ご相談拝読しました。色々こんがらがっていますので字数内で全てには回答しきれません。また、私の回答は浄土宗各派の公式見解ではなく私個人の味わいであることを了解の上でご一読ください。
まず一口...

呪いはなくとも呪いだと思う人はいる
ご相談拝読しました。いじめられたという記憶がよみがえってくるのは辛いですよね。
でもいじめた方もやはりいじめたという事実から自分が問われてくるのです。それが自業自得という原則です。
...

あなた自身の判断を
ご相談拝読しました。
それは色々と不安ですし心配ですし混乱しますよね。
さて、
>今の時点でダメでも決断を出してもらうのが良いのか
これは無理です。鬱病の時にそのような判...

「もの」よりも…
そうですねえ…。
あなたが死を選ぶことへの未練・後悔・疑問・憤り・悲しみ…などの思いかなあ。
でもそれはあなたにどうにかできるものではなく、あなたがどうしようと、相手は相手として感じ...

神様はいるのか?いるならどういう存在なのか?
ご相談拝読しました。失恋は本当にショックで辛いですよね。
ゆっくりと冷静に考えていきましょうね。それまではご友人などにあなたの思いを語ってくださいね。人は語る中で自分の思いを再確認し、辛さ...

その自己嫌悪の正体は?

法事とはどういう場か
ご相談拝読しました。
>出ないと駄目なのですか?
ということは、どちらかというと出たくない。出ることに疑問があるというお気持ちなのですね。素直に教えてくださりありがとうございます。
...

起こることは自然
ご相談拝読しました。学業に励み頑張っていらっしゃるのですね。誠にご苦労様です。
さて、あなたにこんな言葉を紹介します。それはもちろん仏陀の言葉!…ではなく、プロレスラーの武藤敬司さんの次の...

愛憎違順-愛したり憎んだりの高低差
ご相談拝読しました。
まずはお祖母様のご命終にお悔やみ申し上げます。そして夫の不倫に心を痛めておられますことお見舞い申し上げます。
さて、夫婦は永遠の愛を誓って夫婦となるわけですが、...

「死後の物語」から今救われるという事実
大切な人は亡くなっても変わらず大切な人ですよね。お兄様への思いをお聞かせいただきありがとうございます。
人が亡き後はどうなるか。それは残念ですが誰にもわからないのです。この問いにはお釈迦様...

ポジティブなんかじゃなくていい
ひろさんお久しぶりです。ようこそようこそおいでくださいました。大したことも言えませんがいつでも来てくださいね。
ひろさんの悩みは「くだらないこと」なんかではないでしょう。大丈夫じゃないから...

母の願いが伝わりますように
ご相談拝読しました。
「親の心子知らず」の葛藤の中、子育てされてきましたこと誠にご苦労様です。愛情とはどうしたら伝わるのか、どう伝えることが出来るのが、非常に難しく悩ましいですよね。
...

それ大事!
「あ"~!!!」と叫んでおられますがそれ大事です。凄く大事なとこです。
より正確には「両親に逆らえない」ではなく「何にも影響されない絶対的な自由意志などない」です。
だから成功も失敗...

自己嫌悪は自己愛の裏返し
ご相談拝読しました。
ご自身でおわかりの通り拗らせていますね。しかし拗らせていらっしゃるのは「自己嫌悪」ではなく「自己愛」でしょう。
自己を愛し、自己に執着するがゆえにその裏返しとし...

対機説法
ご相談拝読しました。
いただいたご質問に仏教的にどうかという答えは今の私にはパッと思い浮かばなかったのですが、少なくとも仏陀釈尊におかれましては「何度も犯罪を犯してしまう人」と一括りにする...

仏の願いとは?
ご相談拝読しました。
仏像にお参りするようになってから物事が順調に進むようになられたのですね。
それは一面では偶然であり、一面では必然と言えるでしょう。じっくり読んで、しっかり考えて...

知識として知る(知恵)のでなく事実として知る(智慧)
無明について考えていらっしゃるのですね。いや、ご自身の苦しみの元を無明に見出し、ご自身と向き合おうとされているのですね。
無明の人と、無明じゃない人がいるわけではありません。人間の構造とし...

相手には相手の気持ちがある
ご相談拝読しました。
10年以上のお付き合いになる大切なご縁のお相手から疎遠にされてしまうというのはとても悲しく寂しい事だと思います。
しかし逆に言えば、相手には10年以上のお付き合...

挨拶~まずは一言から。その一言が自分の殻を破っていく。
ご相談拝読しました。
学校生活でお友達ができないのは心細いですよね。大人になって広い世界を知ってから振り返ってみると友だちなんて出来なくても大丈夫だったなと思えたりするんですが、あなたにと...

名は願い
ご相談拝読しました。
お名前も拝見しましたが、素敵な名前ではないですか。改名の必要などないと思いますよ。
しかし、ここでお坊さんに肯定されたから改名をやめるというのであれば、結局それ...

内観~自分の外側でなく内側をこそ観察する
ご相談拝読しました。
ご自身でよくお分かりの通り、その二つの悩みはどこの職場に行っても(職場・仕事に限った話でもないですが)出てくる問題でしょう。あるいは、たまたま運よくそうではない職場に...

それはショックでしたね
ご相談拝読しました。体調が悪いとのことでお見舞い申し上げます。
ハッキリ申し上げますが、
>持って帰って来たお花が悪かった
>病院から我が家に連れて帰ってしまった
こういうこ...

「理解し合う」とはどういうことでししょうね
自由人のようなお父様に振り回されてお困りのご様子、ともに考えさせていただきたいと思います。
さて、不倫は良いか悪いかで言えば悪いでしょう。
では、私たちは悪い事ならやめられて、良い事...

最新の学問を学びましょう
「仏教の今後」に興味がありましたら是非ご一読を。2013年のものですが私も今読んでいます。現在はもっと研究が進んでいるのでしょうか…。
仏教学は進化・更新していく学問です。そう単純ではあり...

一緒にきちんと学んでみましょうね
恥ずかしながら第41願文をまだきちんと読んだことがなかったので課題をいただきありがとうございます。
本回答は金子大栄『四十八願講義』(法蔵館)・宮城顗『テキスト本願文』(大阪教区伝研の会)...

心は思う様にならない-全ては自然の法則
ご相談拝読しました。
親だからといって感謝しなければいけないということはありません。親の為す事は全て愛だと思わなければいけないわけでもありません。
感謝も愛も「こうでなければいけない...

寂しいと素直に言えるあなたは素敵です
ご相談拝読しました。
「孤独は本質」ということも「共存、調和の中で、存在がある」ということもどちらもその通りなのでしょう。
私たちは私を成り立たせる全ての条件(ご縁)によって存在せし...

強くなるって何でしょうね
ご相談拝読しました。
「強くなる」というのはどういうことか、が大事ですね。屈強な心になって溜め込まず自己主張が出来てストレスと無縁!という様なイメージでしょうか?
でもそれって単なる...

で、どうするか
ご相談拝読しました。最初の質問でご縁をいただいておりましたね。
その後の質問も拝読させていただきましたが離婚を決意なされたようですね。もう決断をした上での嫌な相手との夫婦生活ほどしんどいも...

『歎異抄』第四章を学んでみましょう
ご相談拝読しました。
>「優しさ」とは何ですか?
とのことですが、それは世間一般レベルで考えるか、仏教レベルで考えるかで大分違いがあるのではないでしょうか。
ここはお坊さんが答える...

できるだけお寺様にご相談を
ご相談拝読しました。恥ずかしいご質問などではございませんよ。お気軽にご質問ください。
しかしこういう時にはやはり特定のお寺さんとのお付き合いがないのは弱いかもしれませんね。元のお寺様とも葬...
質問:魂入れをしてないかもしれない仏壇に閉眼供養をしてもいいですか。

「何が正しいか」も大事だが「目の前の人とどうしていくか」も
ご相談拝読しました。
大事なのはあなたとお義母様とどちらが正しかったのかということでなく、今回の件を踏まえてこれからどうしていくのかということでしょう。
そして何より、あなたは今回あ...

あなたが本当に求めているものは何でしょう
ご相談拝読しました。
あなたのこれまでのご相談でお聞かせいただいている不思議な体験については他人がとやかく言えるものではないと思います。
「ある」とか「ない」とかいう話ではなく、あな...

違いはある
違いがあるという事実ですよね。違いを認められず、努力次第で誰でも同じ能力・状況になれると考えてしまうと、そうはならない現実に苦しむことになるかもしれません。
どうにもならないことに慣れるか...

あれもこれもはやはり難しいのかもしれません
ご相談拝読しました。
治療もお金も時間も対人関係もどれも大事だけれども、全部を大事にしようともがくながで、逆にそれぞれを大事に出来ていないような不安に駆られていらっしゃるのですね。
...

念仏は念仏【追記あり】
ご相談拝読しました。
念仏の救いとは何なのか。それを論じようとすると空思想とは無関係でないと私も思います。観無量寿経では韋提希の救いが説かれますがそこには無生法忍としても説かれていますから...

いったん立ち止まりましょうか
ご相談拝読しました。
体験された不思議な感覚は単純に考えて心身が疲弊しているからではないでしょうか?
ご自身でもお分かりの通り目的のための手段に無理がある様に思います。
そもそ...
質問:光を見て目指す過程で肉体と精神が離れるような経験をしました

なくすのでなく活かす
ご相談拝読しました。手術の成功を念じます。
さて、執着についてですが、病気の治療をするのはやはり執着でしょう。そしてこれは執着か執着でないか?と考えるのも執着でしょう。
つまり私たち...

拠り所

お互い様な部分はないでしょうか?
ご相談拝読しました。
息子さんの人生を生きるのは息子さん本人、お嫁さんの人生を生きるのはお嫁さん本人です。
あなたがいくら心配しても代わりに彼らの人生を歩めるわけではありません。
...

「供養」~供に養われる(救われる)
ご相談拝読しました。息子様のご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
さて、まず「自殺をすると(本人が)(死後も)ずっと苦しむ」とか「自殺者は成仏できない」とかいうのはデマ...

ともに考えさせてください
ご相談拝読しました。
事案が非常に重く、また、専門的要素も含むため的確なアドバイスが難しいことをご了承ください。力不足で申し訳ありません。
さて、娘さんとしても妻であるあなたとしても...

願いと現実
ご相談拝読しました。
「どうしたらもっと優しくできるか?」
について知るのがあなたの望みですが、お坊さん的には「優しくできない自分を知る(認める)」ところに重点を置きたいです。
...

「ご縁」とは
ご相談拝読しました。
「ご縁」についてのご質問ですね。「ご縁」というと何か「運命」とか「不思議」とか「意味のある事」のようなイメージがあるかもしれませんし、世間一般でもそのような理解をされ...

自分にできることを
ご相談拝読しました。また、プロフィールも読ませていただきました。
ゆき様の言う「友達」や「健全な人間関係」の定義、あるいはイメージがどのようなものかわかりませんが、もしも「何でも分かり合え...

落ち着いて、かつ、早急に
ご相談拝読しました。
落ち着いてよく聞いてくださいね。
人工妊娠中絶が可能な時期は、妊娠21週6日までと定められています。今、あなたが一番最初にすべきことは、一人で抱え込まず具体的に...

ポイントではないので…
功徳をポイントカードのポイントのようにとらえ、ポイントの用途を世俗的な価値観における善果ととらえてしまうとそのように思ってしまうかもしれませんね。
供養についてずっとご質問なさっていますが...

自分を殺してまでも我慢すべきということはないです
ご相談拝読しました。
最終的にはあなた自身のご判断です。
でも、もし今自分では判断できないほどに追い詰められていて、あるいは、自責の念にかられて決断できないのでいるのであれば、そんな...

仏の願いを聞く
ご相談拝読しました。
お仏壇にお参りする際の文言について悩んでおられるのですね。
私個人の考えとしては、こちらから仏様に向かって申し上げる言葉に正解も間違いもないと思います。
なぜ...

背中で語る(自分自身の部への姿勢で)
ご相談拝読しました。
まとめる立場は大変ですよね。ご苦労様です。
しかし、そもそも全員が全員部活に求めるものが違うのでしょう。部活といえど、サークル的な感覚で人との交流をメインに考え...

「正しさ」は私に成り立つものではない
ご相談拝読しました。
ご主人の事、そして自分自身の考えについて悩んでおられるのですね。
>何が正解か、わからなくなってしましました。
これはとても大切な感覚だと思います。私たち...

実存的であり、排他的でないところ
仏教の好きなところは
・ゴータマ・シッダールタという実在した一人の人間の深い深い悩みから始まっているという事。
・「信じる者は救われる」というものでなく、私が信じようが信じまいが、そ...

困ったものですね
かえでさんこんにちは、お久しぶりです。以前のご質問でご縁をいただいておりました。
かえでさんはご両親のことではずっと苦労してきましたね。本当によく頑張って来られたと思います。
さて、...

遊びは大事
ご自身の中に湧いてきた情動があったのですね。
遊びは大事だと私も思います。
今回気づいたことはあなた一人の力で気がついたわけでなく、今までのお医者さんやカウンセラーさんやお坊さんなど...

生きる力~私が現実に立ち向かう力をもらう
ご相談拝読しました。
生きづらさや自肯定感の無さを抱えて苦しんできたのですね。困難を前にすると逃げる選択をしてしまい、それでまた後悔し自己嫌悪するという悪循環にも陥ってこられたのですね。
...

外道と内道~問題を内に見るか外に見るか
ご相談拝読しました。
以前のものも読ませていただきましたが、色々ありましたから占いを頼ってしまいたくなるお気持ちも分かります。
しかし既に以前占いで失敗してはいませんでしたでしょうか...

それは心配ですが…
ご相談拝読しました。
心臓の手術をされたのですね。それは心配ですね。
でもあなたにとってはもっと心配な事があるようですね。
以前のご相談にも同じようにアドバイスがなされていまし...

ん~…
ご相談拝読しました。
握手を拒否したのは無礼だったかどうか…そうですね、お相手の方はどう感じたでしょうね。
それも気にかかる点だとは思いますがもっと大事なことがあるようにも思います。
...

私の場合は
ご相談拝読しました。
「怒ってる人とのつきあい方」
ということですが、私の場合は
(その人が怒っている間は)関わらない・付き合わない。つまり、離れる・距離を取るというのが第一選...

【追記あり】根本的解決を図る
ご相談拝読しました。
モヤモヤとした葛藤の中におられるのではないかと思います。じっくりと問題に向き合って参りましょう。
ご主人の発言・行為は「嘘」といえば嘘なのでしょうが、それに至る...

一緒に考えましょう
ご相談拝読しました。
息子様のご命終に謹んで哀悼の意を表します。南無阿弥陀仏
さて、時の経過にわずかながら希望を見出していたとのこと。この一年は自責などとても辛い苦しみの中を歩んでこ...

亡き人の願い、あなた自身の願い
ご相談拝読しました。
夢というのはおっしゃる通り生きている人の側の問題です。見聞きした情報の整理や心理状況の現れが夢となっている様です。
ですから、大事なのは「こういう夢を見た(という対...

色々ありますが

(精神的)独立・決別~離れる
ご相談及び先の回答への御礼コメントを拝読しました。
「普通」とは語義は転落院師の言うように「普く通ずる」ということでも、その言葉を使うのは実際には人ですから、その人にとっての「普通」という...

【追記あり】それは
医学的に取り組んだ方がいいと思います。
・・・
とだけでは味気ない回答ですね。(でも本当にそう思います。)
欲望と煩悩は違います。おっしゃる通り食欲は生きるのに必要...

亡き人と出会い直す
ご相談拝読しました。お子様のご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。
お気持ちをお察しするに余りあり、寄り添う言葉も浮かばないことを申し訳なく思います。
亡くなったお子様のために何かしてあげ...

【追記あり】仏様は人間。
ご相談拝読しました。ご出産おめでとうございます。そして伯父様にはお見舞い申し上げます。
さて、生きるか死ぬかについての神様や仏様の采配や影響や命の選別はありません。いや、神様はどうかわかり...

向き合うべきものに向き合った証の涙
ご相談拝読しました。
彼も辛かったでしょうがあなたも辛かったことと思います。よく頑張りましたね。
涙が出るのは心が揺さぶられたからでしょう。
それがなぜ心が揺さぶられたのか、ど...

見極め、あらため、出直す
ご相談拝読しました。過去の質問も読ませていただきました。かなり複雑な状況にいらっしゃり、ご自身だけでは視野が狭くなり身動きが取れないという思いに縛られてしまっていらっしゃるのでは?と思います。
...

衆水の海に入りて一味なるが如し
ご相談拝読しました。先日あなたと同じように死について悩み、恐怖や不安と闘っている方の質問がありました。↓
「死が怖い」
https://hasunoha.jp/questions/326...

夢自体に意味があるのでなく、夢を意味あるものにする
ご相談拝読しました。
夢には記憶や情報の整理という機能があったり、その時の心理状態があらわれたりするそうです。
なのでご友人の夢にあなたが出るということは不思議な事ではないと思います。意...

探し物は何ですか?
豊島 芳美 様
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。この言葉は届くでしょうか。
たくさんたくさん考えたと思います。でも考えすぎるとわからなくなることもありますし、考えついたものが正...

そんな時があってもいいのでは?
ご相談拝読しました。
理由なんかない、いらない。そのようなことはあるのではないでしょうか。それほどまでに燃え上がる様な恋をするということが。
子どもの頃にそうめんや冷や麦のピンクや緑...

南無阿弥陀仏
ワンちゃんのご命終にお悔やみ申し上げます。
溢れるばかりの悲しい気持ち、後悔の念などあなたのお気持ちをお聞かせいただきました。命の終わりというのはその重さを厳しくまざまざと教えてくれるもの...

生きづらさの原因はどこにあるのだろう?
ご相談拝読しました。
過去の出来事について書いていただきましたが、そのような目に遭うとビックリしてしまいますし、辛く悲しい気持ちや、憤る気持ちにもなりますよね。
世の中には色んな人が...

あなたにとっての事実を求めて
あやさんこんにちはご相談拝読しました。
とても大事な事を考えていらっしゃると思います。ごまかさずに考え続けていきましょうね。
考えるにあたり、「頭の中で考えているに過ぎない事」と「事...

一切皆苦
ご相談拝読しました。
>苦しみがあるおかげで幸せを感じることができる
というのはもっともなことだと思います。苦労があったからこそ、それに比べてみると幸せ(楽)を感じられたり、現状に感...

本当に許せないのは何?誰?
ご相談拝読しました。
許せない人がいるのですね。許せないものは許せない、それは仕方のないことだとも思います。
では、その人の件でなく、許せる時についてはどうでしょう。心から許せている...

因果応報は道理(そのままの法則)
初めまして。ご相談拝読しました。
暴力被害に遭われたということで、本当に心身ともに痛み、また様々な憤りや悲しみもお抱えの事と思います。
ご質問本文にはあなたの逡巡、葛藤の様子が綴られてい...
質問:壊れた心を抱える中でも、自暴自棄にならず生きて行きたいです

ケースバイケース~豊島さんの今はどうでしょうか?
ご相談拝読しました。
度重なる質問によりますます回答僧のお坊さん方が忙しくなることがhasunohaにとっての悪循環なのではなく、欲求のままに依存的に質問をされるのだったらそれがその本人に...

あなた自身が本当は「私独り」で完結したくないのでは?
こんばんは。ご相談拝読しました。
お久しぶりにご縁をいただきます。以前に私が申し上げた「疑城胎宮」についての問題意識を持っておられるのですね。嬉しく思います。
あなたが今お抱えの問題...

本来はどうなのか?
ご相談拝読しました。
あなたのその感覚は間違っていないと思いますよ。大事にしてくださいね。
ただ、その催しは本来はけして「楽するため」のものではなく、「何らかの事情でお遍路に行けない...

網の目の様に
ご相談拝読しました。
専門的な観点からになるとまた違うのかもしれませんが、基本的にはその理解で問題ないのではないでしょうか。
ただしそれには続きがあって、因縁果は無数・無限に網の目の...

本当の信仰は強制できません
ご相談拝読しました。悩ましい問題ですね。
日本は法の下に平等であり、万人に信教の自由が保障されていますからお坊さんの配偶者であれその権利が無いわけではありません。
しかし信仰というの...

お祖母様を祟り神の様にしないでください(勝手な妄想で)
ハッキリ申し上げないと伝わらない恐れがあるので失礼ながら言いますが、お祖母様は全く関係ないでしょうそれは。
ご自身の罪悪感とご自身の都合の悪さ(お子様の病気)をご自身の勝手な理解でつなげて...

人生色々、人も色々、当然お坊さんも色々
ご相談拝読しました。
ん~色んなお坊さんがいるわけですが
>そこに何の違いがあるのか知りたくなりました。
というのは…上手く伝わるかわかりませんが、本質的な違いはないのではない...

私はこのように現状は考えています
ご相談拝読しました。
>「親を大切にしなければいけません」「育ててもらったご恩に報いることが大切」
は仏教なのでしょうか?それは道徳ではないでしょうか?
仏教においてこう説かれる文...

毒矢のたとえ
お釈迦様は対機説法としていろいろなたとえを用いて教えを説き私たちを導きますます。その有名なのものに「毒矢のたとえ」があります。
これは、自己や世界や死後あなど形而上学的な分野について、哲学...

勇気
ドキンちゃんさんこんばんは。
辛いですね。苦しいですね。誰も助けてくれなくて悲しいですね。
でも自分を助けれるのは自分なのですよ。そしてその自分を支えてくれるのが他者や教えなのですよ...

願いは勤行即聞法であるから読経と法話がセットが基本
疑問はごもっとものことと思います。私自身もまだきちんと分かっていませんのでもし分かれば教えてくださいね。
さて、引用が長くなりますが、例えば
仏説無量寿経
「たとい大火ありて三千大...

愚か者になって救われる
辛いでしょうが、苦しいでしょうが…そろそろ目を覚ましませんか?
罪悪感とは結局は自分への執著でしょう。それも自分の作り上げた理想の自分像への執著です。
相手の男を心配しているようで、...

外道~損得勘定の帳尻合わせ
前回の丹下師の回答をもう一度よく読んでみましょう。
善悪は物事自体にではなく人の頭の中にある。つまり物事の善悪を判断しているのはその時の自分の都合・価値観ということになります。
たし...

あなたにとってとても大切な問い
何が正解とか間違いとかそういうことではないのですよ。
あなたにとってどうなのか?あなたが今そう感じているのなら今のあなたにとってはそういうものなのでしょうね。
あなたは、親が殺すため...