吉武文法 回答一覧

応病与薬-私はどんな病か
ご相談拝読しました。私は浄土真宗(真宗大谷派)の僧侶です。
まず、宗派関係なく 好きなものは好きで構いません。内心の自由も信教の自由も認められていますから、個人が何を好きでいようが、何を信...

「場」の力
いますよ苦手な人って。でも私はあえて「嫌いにならない」とは考えないですね。それって逆にとらわれてしまうような気もしたり…。
さて、「新しい人間関係を作る事がおっくう」とのこと。おそらくほと...

わかりませーん!泣
これ、めちゃくちゃややこしい問題だと思います(;^ω^)
正直私の学識ではお答えできる様な内容ではありませんが…因果応報、つまりは縁起の問題になってくると思います。
仏教の基本中の基...

自分に帰る
ご相談拝読しました。過去のご質問もひととおり読ませていただきましたが、中々お悩みの原因であるとらわれからは抜け出せませんね…
ずーっとお悩みなのは今回もあげていただいた「他人からの評価」で...

お寺と言っても…
お寺も千差万別です。お寺はいつも綺麗かというとそうでもありません(;^ω^)
綺麗なお寺もあれば掃除や整理が行き届いていないお寺だってあります。人が自由に出入りし参拝・拝観できるところは綺...

自信教人信
拝読させていただきました。
仕事にやりがいを見出せていることは大変に喜ばしい事であると思います。お互いに頑張りましょう。応援しております。
さて、失礼ながら私個人としては占いは利用し...

善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり(歎異抄・親鸞)
ご相談拝読しました。おっしゃることはごもっともだと思います。良かれと思っても相手を苦しめてしまうことは私たち人間には多々あります。
それは私たちが凡夫(ぼんぶ)だからです。凡夫というのは死...

「親の呪縛」はどこから生まれるか
ご相談拝読しました。なんとお声がけして良いものか非常に難しい状況で心苦しく思います。
「腑に落ちない」、つまり「納得がいかない」ということとお察ししますがこの世は「私の納得」とは無関係にあ...

とらわれるべき「自分」などいない
ご相談拝読しました。
どうしたら自分を好きになれるか?
どうしたら自信を持てるか?
どうしたら自己肯定感を高められるか?
そのように悩む方は多いです。ここhasunohaにもたく...

よく精一杯頑張ってこられましたね
ご相談拝読しました。
ご両親に否定されて育ってきたのですね。生きる道を強制され、それに耐えかねて挫折に至ったのですね。
本当に苦しかったことと思います。そして苦しい中で本当に頑張ってこら...

難しいですねえ…
おめでたい席のことなのにこれでは落ち込んでしまいますよね。お気持ちお察しします。
くれぐれも、どのような結果になろうともこの件が原因で妹さんと縁を切るなどということにならないようにと願います。...

どうでしょう
私においては
こんなに思い通りにならないのか
こんなにわかりあえないのか
ということを骨身に染みるくらい教えてくれる一番身近な他者が妻です。妻の心の中はいまだに1ミリもわかりません...

魂が死後に苦しむのでなく、トラワレで心が今苦しむ
ご相談拝読しました。
仏教では魂(その人の中にある本体のようなもので、死後も何らかの形で相続されるようなもの)というものの存在を基本的には認めません。
なので手元供養により遺骨や遺髪...

一緒に考えながら向き合っていきましょう
本当にお辛い過去をお話しくださりありがとうございます。実際の被害による痛みや恐怖はもちろんのこと、他者に相談できない悲しみや孤独感もずっと抱えてこられたことと思います。少しずつ共に考えて実践して...

「怒らない」よりも…
イライラせず、心穏やかに静かに過ごしたい。何かあっても受け流せたり、受け入れられたり、そんな風に過ごせたら…それは誰もが望むことだと思います。しかしこれがなかなか難しい。
「怒らない」系の...

落ち着いて、冷静に、現実的に
ご相談拝読しました。落ち着いて冷静に現実的な対処をしていきましょう。
まず、
>弟のお嫁さんは、どの様な人格なのか知りたいです
この件については見ず知らずの私たちがあなたよりも...

職場に求めるものは何?
こんにちは。ご相談拝読しました。過去のご相談もいくつか読ませていただきました。ずっと人間関係で悩まれてきたのですね。そして仕事も長続きしないのですね。
色々考えてみたのですが、実際の場面を...
質問:コミュニケーションを取ることを明らかに拒否されました。

讃嘆供養(さんだんくよう)-亡き人との出会い直し
ご相談拝読しました。供養というのはかなり深い問題であると思います。どうぞこれからご自身の思いや疑問をごまかさずに問い続けていって欲しいと思います。
供養というのはもともとサンスクリット語の...

悲しみの原因はどこにあるか
ご相談拝読しました。
お母様への思いをお聞かせくださりありがとうございます。そしてまた、世間を取り巻く風潮についての危惧もお聞かせいただきました。悲しみをともにさせていただきたいと思います...

今まで見ていたものを離れるのも勇気がいるでしょうが…
はじめまして、ご相談拝読しました。
占いについてですが、仏教ではスッタニパータというかなり初期の経典に
スッタニパータ360(中村元先生訳)
師はいわれた、「瑞兆の占い、天変地異の...

愚かな者とは交わらない―自分自身の愚かさに気づく
ご相談拝読しました。
まずは
>・人にとって友達は重要な存在なのか
そうだと思います。他者が私に与える影響は大きいという意味で。
>・友達が居ない人はやはり人としておか...

そのままいっちゃえ
ご相談拝読しました。
比べる癖をなくしたい、あるいは、減らしたい、とのことですが、質問文を拝読するとこのまま突き抜ければ大丈夫なのかなと感じます。
なぜならばあなたはもう
>「...

出ましたか
ここhasunohaにご相談いただいてから八か月ほど…ついに出ましたか、結論が。
その結論に後悔はないでしょうか?一時の感情に任せた決断ではないでしょうか?
月曜までまだ時間がありま...

運命とご縁
運命というのは最初から最後まで全て決まってしまっているということです。もしもそうならば私の意志などなんの関係もなく、人生から主体性が奪われてしまいます。
しかし実際には、例えば昼食の際...

本当に確かなもの
マサマサさんこんばんは。お久しぶりに回答させていただきます。以前何度もご縁をいただき、場合によっては厳しい内容と思われるような回答もさせていただいた者です。覚えていらっしゃるでしょうか?
...

質問者も回答僧も共に仏の教えに救われる場所
トラスさんこんにちは。私見を述べますね。
「心の痛みを取り除くこと」はお坊さまの仕事ではなく、仏様の仕事です。
お坊さんはただの一人の人間。質問者様と同じく迷える存在です。
よ...

ご安心を。
はじめまして。
お盆で親族が集まり、楽しいお時間を過ごせたようで何よりです。でもそんな中ではしゃいで転んでしまい災難でしたね。お見舞い申し上げます。
さて、インターネットで出てくる情...

縁しかない
くっつくのもご縁、離れるのもご縁です。
「ある」だけがご縁ではない、「ない」のもご縁ですよ。
でもこれは何か縁という実体があるという話でも、全て最初から決まってしまっているという運命...

一切皆苦~全ては思い通りにならない
ご相談拝読しました。
色んな考え方がありますからね。これからあなたが本当に救われる教えに出会ってください。
お釈迦様は
「生れによって〈バラモン〉となるのではない。生れによって...

自信
こんばんは
明日は明日の風が吹くとは言う様に、明日のトラスさんはまだここにいない。明日は元気にならなきゃと、今日の自分を追い詰めることはやめておきましょう。
病気の時は病気のままに。...

讃嘆供養-亡き人との出会い直し
ご相談拝読しました。
「自死は仏教では成仏出来ない」
というのは間違いです。お釈迦様のお弟子さんで自死された方が涅槃という究極の悟りに入られたエピソードが伝えられています。自死は成仏...

いやいや
無理する必要などありません。どうぞ今のご自身の平穏を優先してください。お墓参りしないからと言ってバチは当たりません。
お墓参りすることによって苦しめられたことを思い出し、今もまたさらに苦し...
質問:ご先祖に苦しめられていても、お墓参りは必要でしょうか。

「有り難い」とは事実であって、受け取り方ではない
ご相談拝読しました。
その「苦難、災難、困難は有り難し」とおっしゃった人がどのようニュアンスだったのかはわかりませんが、「有り難し」とは「そう有ることは難しい=当然ではない」ということであ...

亡き人は「事実」を教えてくれる仏様
ご相談拝読しました。同じようなご質問でも納得のいくまで何度でもご質問ください。何度でもお答えさせていただきます。
まず何度でも申し上げたい事は、亡き人の苦痛と、美千様の苦痛についてきちんと...

南無阿弥陀仏
お念仏の教えについて学ばれているのですね。
お念仏は仏のお悟りですが、それを称える私が今この現生で悟るかどうかはまた別かもしれません。仏のお悟りによって私が明らかになるところに救いがあるの...

ご決断を応援します
ご相談拝読しました。実際に性転換手術をしたいという思いはあるが、その是非について不安や迷いもあるという状況でしょうか。
しかしその是非は他人に決められるものではありません。あなたがあなたで...

厄とは実体のない「魔」
ご相談拝読しました。ケガ等が続いておられるのですね、それは不安になりますよね。お見舞い申し上げます。
さて、ケガ等の理由を厄年とお考えの様ですが厄年とは何だか確かめたことはあるでしょうか?...

自力・他力について親鸞聖人がどのようにおっしゃっているかをまずはきちんとおさえてみましょう
顕浄土真実行文類二(教行信証・行巻)
「他力と言うは、如来の本願力なり。」
親鸞聖人...

難しく、もどかしいですね
トラスさんこんにちは。
前回のご相談で「私にはどうしても父の心が分かりません。」 とおっしゃっていましたね。しかしながら「ちゃんと父には反省して欲しいのです。」=(反省していない)とお父様...

「私の本当の願い」に目覚めるために
ご相談拝読しました。本当にたくさんの大変なご縁の中を必死に立ち向かって生きてこられたのですね。
私たちの人生において起こる出来事は選べません。それはお祓いをしても同じことです。
では、お...

独学の危険性
はじめまして。ご相談拝読しました。
私は浄土真宗の僧侶ですので印と真言についてはお答えできないのですが、仏教では基本的には独学は歓迎・推奨されるところではありません。
仏教初期の頃か...

幽霊論争は危険性が高いので閲覧者は要注意
私は「幽霊」が存在するかどうかはわかりませんが、私見としては否定的です。
しかし「幽霊が見えた」という現象や体験は否定しません。
それくらい人間の脳の作用というのはあいまいであり、錯...

亡き人との『出会い直し』という『成仏』
前回のご相談と併せて拝読させていただきました。お母様のご命終に哀悼の意を表します。
南無阿弥陀仏
さて、一人の人の人生を死に際や死に様だけで『無念』と言い切ってしまうのはどうでしょう...

うーむ…
はじめまして。ご相談拝読しました。僧侶の方と交際されているのですね。交際をお相手の家族に否定されているとしたら悲しいですよね。
さて、情報が少ないのはネットリテラシーとして大事な事ではあり...

「ありがとう」と「ごめんなさい」
だらしがなくずぼらで無気力なご自身を変えたいと考えているのですね。自分に自信を持ちたいのですね。
さて、どのような面でだらしがなくずぼらで無気力なのかはわかりませんが、私としてオススメする...

仏様の存在論-仏様として見出す
神様については私はわかりませんが、あらゆるモノ・コトが「因(原因)・縁(条件)・果(結果)」による相互依存で仮に成立していると見る仏教的視点に照らすならば、運命の支配者や、世界の創造主のような存...

そう思うくらいに戦っておられるのだと思います。
はじめまして。よろしくお願いします。
あなたの「考え」はおかしくなどありません。もちろん「あなた自身」もおかしくなどありません。そしてあなたが生きていくことに誰の許可などもいりません。
...

私の場合は…
納棺師様ですか。本当に尊いお仕事ですね。私にはできそうもありません。誠にご苦労様です。
さて、お坊さん特有の落ち着きを身に付けたいとのこと、
私の場合ですが
全部ハッタリです。...

ご縁のままに
個人の生き方に正解も間違いもありません。仮に他者からそのような判定をつきつけられようと本人がそれをどう受け止めるかは自由です。
なのでトラス様が「私はこう生きたい」というものに特に何もケチ...

【新規質問推奨】【字数制限】説明がかなり難しいご質問です。
ある言葉が表す意味について、仏教用語としてのそれと、社会通念上のそれとはおっしゃる通り違うことが多々あります。しかし仏教の話をしている時であっても社会通念上のそれに則って話をすることもありますし...

寂滅をもって楽と為す
生きることそれ即ち失うこと
そうとも言えるかもしれませんが、失うということはそれが「私のもの」だったということです。
仏教はそこからもう否定してしまうものです。「私のもの」など何一つない...

まんまんちゃん、あん
素敵なおばあ様ですね。
おそらくですが「お仏壇で手を合わせてお参りしておいで」という意味で「まんまんちゃん、あん」(←これがさらになまったりした感じ?)とおっしゃっているのではないでしょう...

全部欲だからこそ
※回答者指名はできません。運営より編集が入ると思います。以後はお気を付けください。
「欲を肯定する宗教があるとしたらそれはかなり危うい」の意味について共に味わうことが出来ればと念じます。
...

【追記あり】仏教とは何か
知りたい事はどんどん聞きましょう!そして聞いたからには自分でも真摯に考えて確かめていきましょう。自分に都合のいい教えや解釈を探し求めるのでなく、教えに自分自身の方を確かめていく。それが仏教です。...

ありがとうございます
ひろさん生きててくださったのですね。ありがとうございます。先の質問のお返事も頂戴出来て嬉しく思います。本当にありがとうございます。
まずは眠れますことを願います。穏やかな眠りにつけますように。...

「孤独」と「孤独感」
ご相談拝読しました。
最近強く「孤独感」をお感じなのですね。そして「孤独」を解消したいと考えていらっしゃる。
では「孤独」と「孤独感」の違いはなんでしょう?解消できるとしたらどちらで...

念のため
確認させていただきますが、その「彼」は本当にあなたの「彼氏」さんでしょうか?
「彼氏彼女」という関係として「お付き合い」しているという認識・確認はあるのでしょうか?
「お相手もそのよ...

プライドを捨てて不安も伝えてしまっては??
あなたが相手にとって優しく出来ているかどうかは置いといて、あなた自身が優しくしたいと願っていてることは素晴らし事だなあとお聞かせいただきました。
しかし人間中々そうは完璧にできません。それ...

大悲無倦常照我(←ググってみてください)
このご質問はトラス様がお抱えの苦しみの本質なのだなと読ませていただいておりました。
よく書いてくださいました。本当に苦しかったこととお察しします。いや、今もまだ引きずっておられるのですよね。
...

問題の本質はどこか-「二項対立・正しさ」を超えて迷いに立つ
臓器移植・検体・輸血など…まあ、あらゆる問題について単純に「賛成」か「反対」という二元論に陥る背景には「正しさ」への依存があります。
お坊さんが説きたいのは「何が正しいか」ではなく「正しさ...

私個人としては反対です。
脳死と臓器移植に関する仏教的視点については是非とも大谷大学元学長であり、大谷大学名誉教授である小川一乗先生の見解をご一読いただきたいです。
けして、ここhasunohaという場で短絡的に一人の...

愛-悲しみの深さは関わりの深さ
ご相談拝読しました。謹んで哀悼の意を表します。 南無阿弥陀仏
さて、あなたは理性的でしっかりした方なのだとお見受けします。
だから
・生きる意味を今は「見出せない」のであって、...

惑業苦
ご相談拝読しました。
おっしゃる通り、お金の苦しみから人を救うことが出来るのはお金でしょう。お金の苦しみは大変に大きいです。ですからお金は大事です。仏教はそれを否定するものではないでしょう...

苦しみを糧として
今、あなたは満たされていますか?
日々の生活に感謝はしていても、満たされなさがある、でもこれ以上踏み切る勇気という気力がないのではないですか?
本当は喜びも悲しみも感じたいから、そう...

アーティストなら作品への昇華
アートというクリエイティブな道で生計を立てていくことを志しておられるのですね。
さて、まずはあなたの相談を読ませていただいて下記のツイートを思い出したので何かの参考になればと貼ってみます。...

同志
こんばんは。
暑さはどうですか?ヘバッテませんか?
ご家庭の様子はどうですか?
お仕事の調子はどうですか?
あなたの体調はいかがですか?
あなたの気持ちはどのような様子ですか?
...

人間は「意味」を求める
「科学では説明がつかない現象」とか「第六感」とか「不思議な出来事」というのはあると思います。それらを否定はしません。
問題はその先で、人間はそれらを「自分にとってわかりやすい理屈」の範囲に...

原語はサンスクリット語の「スカー」(sukhā)
極楽というのはおっしゃる通り「◯◯に比べたら極楽」という「相対的な楽(何かと比べた時の快適さ)」ではなく、「絶対的な楽(それ自体の本来性・平穏・自然)」といったところでしょうか。
仏説阿弥...

「言葉の特性」と「自分の納得」に注意しつつ…
ビハーラ活動に興味をお持ちなのですね。
ズバッと言い当てて、あなたが「そういうことだったのか!納得!!」と思うような表現をしたいところなのですが、中々それは難しいというか、そこには危うさも...

親の心子知らず、子の心親知らず
それは大変なショックでしたね。子は親に「完璧な愛」を求めるものですからね。
しかし「親の心子知らず、子の心親知らず」とは言ったもの。
あなたは今日に至るまで母親に1mmの不満も抱いた...

上手くいく兆しが見える事だけが希望じゃない
「1+1」には「2」という答えがあっても「あなたの人生」には「こうでなければならない」とか「これが正解」という答えがあるわけではありません。
だからいただいたご縁に対し自分が態度を決めると...
質問:本当に目の前の事を頑張れば希望は見出せるのでしょうか?

そんなものは「ない」けれど…
シンプルで深いご質問だなと感じました。考え出すと面白いですね。
誰にとってもThis is「男らしさ」という固定的・実体的な答えがあるわけではないでしょう。
よって、「男らしさ」なん...

月命日は仏縁
月命日の意義を確かめたいお気持ちなのですね。大切なご質問であるかと存じます。
月命日には、
①供養のため
②布施のため
という意義があろうかと思います。
①供養のために...

依法不依人(法に依りて人に依らざれ)

唯一無二-モノサシでは測れないあなた
自分に自信が持てないのですね。いただいた命の尊厳を見失っておられるのですね。周りと比べて劣等感を持ってしまうのですね。
しかし、あなたが「何かの拍子に悪いところが浮かぶ」というより、「私=...

不平等は誰が作っているのか
世の中は不平等ではないかという考えの中にいらっしゃるのですね。
おっしゃる通り不平等です。しかし、それは「私」の視点から世の中を見た場合、つまり「私を中心に」考えた場合に生じる見解です。
...

あってもなくても
仏説無量寿経というお経に
原文「田あれば田を憂う。宅あれば宅を憂う。(中略)田なければまた憂えて田あらんと欲う。宅なければまた憂えて宅あらんと欲う。(中略)適(たまたま)一つあればまた一つ...

問いの立て方
生きる意味が見いだせないでいるのですね。お気持ちはお察しします。
しかし、その問いの立て方がエラーなのではないかと思います。問いは自分なりの仮設からではなく、事実から立てましょう。スタート...

不安はどこから来るか
不安を持つことはおかしなことではありませんよ。実際にそういうストーリーの映画もたくさんありますし、そういう不安を煽る様な論評があったりもします。
不安の多くは「わからないこと」に対して起き...

正見(しょうけん)―事実を事実として見る(受け入れる)勇気
ようちゃん様ご相談拝読しました。お見舞い申し上げます。
まず、失礼ながら申し上げますがそのご両親が頼りにしているお坊さんがおっしゃることはめちゃくちゃなものです。けして取り合わないでくださ...

生活第一
くだらない愚痴などではありません。
生活にかなり困窮しておられるご様子ですね。経済的な問題は「心の持ち様」とか「仏教的には~」とか言ってる場合ではありません。
生活第一です。いや、生...

ん~どうでしょう…
ご相談拝読しました。
状況が詳しくは分かりませんが少し待ってはいかがですか?
既に思いは伝えたのですから。
あなたの思いがどんなに真っすぐで、どんなに強かろうと、それと相手が好...

設置はできますが…
菩提寺がなくても仏壇設置は出来ますか?とのこと。
答えはYES!仏壇は設置できます。
なぜならば仏壇自体はモノだからです。購入して設置すればOKなわけです。しかしあなたは仏壇に単なる...

あなたが本当に願い望むように
あなたが本当に望むように生きようとしてみてください。
あなたがやりたいことを探してみてくささい。
あなたが生きたいように生きていいのです。
今回、あなたは機会を得て、「嫉妬深く...

願い
息子さんのご命終に謹んで哀悼の意を表します。
南無阿弥陀仏
まこ様、そしてご家族の悲しみをお察しするには余りあり、なんとお声がけしてよいかもわからず力不足の回答となることを申し訳なく...

もっと色々教えてください
拝読しました。
あなたが今求めているものは何でしょうか?
自分の気持ちを言葉に表現して誰かに見聞きしてもらいたいだけなのか、状況を改善したいのか。
後者であるならば、今あなたが...
質問:生きる為だけに生きなければならないのか。救いはあるのか。

物事には原因がある
今は二人目のお子様を妊娠中で、切迫早産という診断がなされ、不安を抱えておられるのですね。そしてその不安から色々繋げて考えてしまい怖くもなってしまうのですね。まずはお医者様のお話をよく聞いて安静に...

相談しましょう
前回のご相談とあわせて拝読致しました。ゆん様は今ご自身でもおっしゃる通り「精神的にいっぱいいっぱい」であり、今の状態のままで「どうしたら物に当たらず、言葉で注意できる」かどうかを考えて実践してい...

ご安心を
名前の文字や画数で運命や運勢が決まるのなら、これまでに人類もそれなりの歴史を重ねてきているのですから統計データも蓄積されており、大体同じような名前になるはずです。
そしてもし同じ名前にした...

自分の気持ち-今の問題- と 死後の問題-管理する人-
浄土真宗の宗祖親鸞聖人は
「某親鸞 閉眼せば、賀茂河にいれて魚にあたうべし」
(私が死んだならば鴨川にすてて魚のエサにしてください)
とおっしゃったそうです。
しかし、親...

やがて嵐は静まる
お恥ずかしい悩みなんてことはありません。いくつになっても愛別離苦は耐えがたいものです。
彼女さんに振られたことや、その後友人関係になってからも傷つけてしまったことに深く後悔し、ご自身を責め...

私の「納得」を手放す
ご相談拝読しました。
セラピストさんにお世話になり、読経を勧められているのですね。「わんねす」というお名前からも、セラピー内容からもスピリチュアル的な方向性のものだとお察しします。
...

あなたならどうですか?
相手が自分の事を好きかどうかわからず、他人にアドバイスを求めている時点で、
「ん?これはちょっと立ち止まって冷静になった方がよさそうなパターンだぞ」
と察しましょう。
そういう...

お互い様
ご相談拝読しました。
現在はご家庭の事情が大変であったり、仕事も業務や責任が増える中にあって、毎日バタバタで、死にたいと思う日もあるくらい頑張っていらっしゃるのですね。
努力が花開くよう...

因果応報とご都合主義
「努力は報われない論」というものがありますが、努力は必ず報われます。むしろ、努力と言うに足らないどんなささいな行為であっても必ず報われます。
「因果応報」と言いますが、これは原因に応じて結...

仏の側と私の側
救いの根拠を「私」(私の信心・努力・理解・変化・体験など)の側に求めると迷いを深めます。
救いの根拠は阿弥陀如来であり、阿弥陀の本願であり、釈尊の正覚であり、諸仏のはたらきであり、まあ全部どれ...

「自分の納得」が迷いの元
神社でされたことについては神社に聞くのが一番でしょう。断ち祈願をやめるお祓いがあるというのならわかるまできちんと聞くか、わからないままでも神社におまかせしてお祓いをしていただいてはいかがでしょう...

輪廻からの解脱は「今」
ご相談拝読しました。
自分を正当化しようと思えば、他人の意見から耳を塞げばいくらでもできるわけですから、そのあなたとここで正しさを争ってもどうにもなりません。
それはあなたにも言える...

う~む…
んーどうでしょう?ちょっと情報が少なく詳しい状況がわかりかねますが…。
全くの脈ナシであるならばお世辞にも「また誘ってほしい」とは言わないと思いますけどねえ。
素っ気なくなったというのは...

憲法24条「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」
そうですね、おっしゃるとおり、占いや親の同意云々の前にまずはあなた自身の気持ちを確かめることと結婚する覚悟を決めることからですね。
その占い師さんに以前からお世話になっているというのは家族...