hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

ご主人と仲良く

解決案1
父親母親が仲が悪ければ当然子供に影響があります。
なるべくご主人と、仮面夫婦ではない、仲良しに戻ってください。
自分たちの不仲を詫びるべきです。
両親が険悪な雰囲気であることを...

質問:息子が引きこもりになるのでは不安です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

自分を生きる

子供は一見チャランポンに見えるようでも「尊厳」をあたえつづけましょう。
「いつかお前は大物になると信じている」と伝えつづけてあげることです。
大物になると言っても、何かにおいて大成功するとい...

質問:息子への対応にアドバイスをお願いします

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

それは「今」の思い

前世がどうだ、こうではないかと取り扱っているのは、現世の、今、現在の思いではないですか?
そしてその思いで、今の現実をないがしろにしていると思いませんか?
人間がものを思うのは、念。念とは、...

質問:記憶

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

干渉しない 期待しない 操作しない

あなたの苦しみの本質は相手に理想的な変化を求めて、それが思い通りにならないことで苦しいだけではないでしょうか。
母親の方であればおよそ経験することですが、とにかく、お子さんを「尊重すること」で...

質問:また長男のことで。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

本当の前世

本当の前世とは、さっきまでのこと。過去までのことです。
それを多くの人が、生まれる前だとか勘違いしただけです。
ファンタジー仏教、仏教・ファンタジー部門、絵空事だと私は思っています。
信じ...

質問:前世

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

死んだことのある人はいない

生きている人間の思想です。
冷静になって物事を理性的に観察してください。
死んだことのある人で、生きている人がこの世にいるのでしょうか。
「仏教の思想は「思想」であって仏教ではない。」とい...

質問:生まれ変わりについてです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

問題にする心を問題にせよ

暴走族に限らず、あなたが何事かを、問題にする心を問題にするのが仏教です。
('ω')なぜなら、それが頭の中に棲み付いている人間の一番の暴走族だからです。
隣人は気にせず寝てます。TVに夢中の...

質問:暴走族などの迷惑行為のやり過ごし方

回答数回答 5
有り難し有り難し 4

非思量

悟りというのは、思考を中心とした頭脳から、
事実だけの頭脳に切り替わり、自らの思いから影響を受けなくなった心の状態を意味します。


・釈迦が明星を見て悟った…思考から星という事実と一...

質問:悟りたい

回答数回答 5
有り難し有り難し 41

消去中

消去中

質問:幼稚園の先生

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

元々どうだったのか

元々はその人に対して、何の求めも無かった。
自分のものでもなかった。
人間いくら人を恋すれど、欲すれど、愛すれど、自分のものにもならない。
付き合っても、結婚したとしても、結婚したあなたの...

質問:幼稚園の先生

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

相手に高い人間性、理想的人格を求めない。

貴女は、その人よりデキるのです。デキてしまうのです。
みている視点、角度、物事の処理の仕方も異なるのです。
貴女はが犬好きであるとすれば、彼女は猫好きかもしれません、いや、ものすごいマニアッ...

質問:感じの悪い同僚は放っておくのが一番ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 29

ネガティブ状態に浸ろうとする自分に怒りを

怒りは活用次第でパワーになります。
人間、誰でも今まで自分がズルズルやってきた事は「本当はしたくないんだけど…( `д´)」と口ではいっても、結局それをずっとやってきたというキャリアがある以上...

質問:これから、どこへすすめばいいのか

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

知恵と智慧の違い

知恵というのは、知識や言語、分別などといった頭の働きですが、
仏道では、修行をおさめる中で知識などの知恵から「智慧」といって、悩みや苦しみから救われる頭の働きが現われます。これは物事を全体的に...

質問:仏道修行は知恵を鍛える?

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

理性・判断、選択、人間性、菩提心も与えられている。

幼少期よりニワトリ観察ばかりしていた丹下ザマス。
寺の境内で放し飼いの鶏のオスも発情期はメスみればみさかいなしザマス。コケー
つくづくショーもないと感じますワ。オスの一匹として、お詫びする...

質問:何故、快楽と言うものがあるのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

体は、蓮の花のように、いつでも生まれ変わって咲いている。

記憶から自由になれる禅の修行がありますのでご安心ください。
以下の事を参考に、記憶から自由になりましょう。
まず記憶というものは、忘れている時は記憶といってもまるで心身には機能していないもの...

質問:記憶を消したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 30

失恋自体は悪くない。失ったことをぼやくことがいけないのです。

失恋の苦しみは文字通り、恋を失ったことの苦しみです。
では「恋」を失うとは何か。
恋とは、自分と相手との理想な関係を想定した、恋する本人の中だけの理想ファンタジー世界、セルフイメージなのです...

質問:失恋のつらさから、脱却したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

向いていないアルバイトもありますよ

私は、頭が空っぽで愚鈍でパーでンネンなので難しい仕事はできません。
特に数字は大の苦手。PC仕事も苦手でエクセルは全然使えません。どんなに説明されてもわからニャイことが沢山あります。
若い頃...

質問:自分が恥ずかしいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

愛して後悔することは何もない 

私の知り合いの女子は結婚した後も元カレをSNSで検索したりしています。しょーもないっすね。
ですが、それは旦那が退屈、つまらない、愛を感じない、という事からなのでありましょう。
それはそれで...

質問:信じることができません。。。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

俳優の病

世界的に有名な映画俳優さんでも、俳優業の職業病として、❝演じる❞が故に、本来の自分を失うという事があるそうです。
演技のキャラに縛られることもあるでしょうし、幼少期からの親の言いなり生活で、そ...

質問:演技をしないで生きてても幸せになれますか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 17

欲がいけないのではありません

仏教は「欲を無くしなさい」とは言っていません。
「欲の用い方を誤ってはいけない」ということです。
生きたい、人を幸せにしたい、自由になりたい、安らかになりたい。悟りを得たい。迷いを無くしたい...

質問:欲を満たす幸せはダメ?

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

いまその人の口はそんな言葉を語っていないじゃないですか。

理不尽に思われるかもしれませんが、今後の明るく軽やかな人生のために次の二つの事を乗り越えることをお約束してください。そうすればすぐです。

①確かに相手の言った言葉はひどかったけど、その事を...

質問:昔言われた言葉を忘れるにはどうすればいいでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

それが失敗化されるのはいつ、どこで、誰がやっているのか?

(´-ω-`)←「私の顔は失敗作である。」とします。
それは、何処の何が何時から失敗であるというのでしょうか。(笑)
誰がその判断・ジャッジを下すのでしょうか。₍泣₎
何歳の時から失敗と言...

質問:後悔してばかりしている性格を変えたい。

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

恋愛

貴方が本当に好きになれる人が現われると変わると思いますよ(^<^)。
今は、そのように理性的にものを観ているご様子ですから、恋の感情よりも理の方が勝るのでしょう。机上の恋愛論は、リアルの恋愛の...

質問:異性と付き合うことへの疑問

回答数回答 5
有り難し有り難し 4

ただ拝むこと 無為 

人間、生活の究極は、何をするにしても、そこに何かの為、自分、世の為、人の為、と理由付けを離れる事です。
拝むことに限らず、目的もなにも持たずに、ただ行うことに徹してみてください。
「ただ=只...

質問:なぜ拝むのですか? 

回答数回答 5
有り難し有り難し 16

離婚を考えるのではなく、自立を考えましょう。

女性としての尊厳が無くなりつつあるだけです。
精神的な自立、夫からの自立(感謝は必要)、独立をこれを機に行動に移すべきです。
人は、自分で何かを生み出せる環境にないと、どんどん自堕落になって...

質問:離婚を考えています

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

その心霊をつかまえて持ってきて下さい。

あなたが恐れているのは、心霊ではない。
あなた自身の思いに恐怖しているに過ぎない。
心霊というものがあるらしいぞ、と外部から情報として聞いて、それをうやむやのまま迂闊に信じ込んで、心霊という...

質問:毎日夜が不安です

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

減るものを持たない

損得を持たないことです。
失うものを持つから、それを無くすまいと恐れるのでしょう。

質問:人付き合い

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

ムスメを丸めこめ大作戦

まず、世の娘さんというのは親が反対する程、反発して、燃えにモエます。
両親、特に父親に反対されるから、逆に居場所が、そのおっさんしかいなくなるのです。
まずは、ムスメさんを孤立させないことで...

質問:娘の不倫交際について

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

本人が道を誤れば本人が一番分かる

親に依存することでは子供は「親からもらえばいい」としか発想が生まれませんので、自分で生み出そうとはしなくなります。
ですから、家の経済事情を明かせるところまで明かして、自分のアタマで考えて稼ぐ...

質問:頑張る気のない子供

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

個々の命は 命の大海の中の 一滴の命

これは私自身に言い聞かせていることです。
LEVEL1
まず、犬猫だけかわいそうだというのならば、それは小さな差別です。
犬や猫はそりゃ、見た目が人間に好まれる姿かたちをしているというだけ...

質問:動物たちの死が、耐え難く悲しくて苦しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

子供は育ててはいけない みずから育つべくはぐくむもの

【誰もが誤ることがある。それは、長男であれ、長女であれ「第一子の育て方」である。
それは初めて授かった子供であり、親がはじめて子育てをするが故に、自分のルールを「これよかれ」と押し付けて、育て...

質問:長男との不仲

回答数回答 4
有り難し有り難し 48

わたしは芯のある「おひとりさま」です。

これは、あなたをはじめ、全ての失恋をした男女、結婚をされている男女にお伝えしたいことです。
人をいくら好きになってもいいです。ですが、人に助けられようとしてはいけません。
仏教とは、自分で自...

質問:諦められない気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

出来事がその通りにあることを、その通りにみましょう。

薬なんぞに頼りたくないと思いませんか?
飲み続ければ、依存の恐れも出てきます。
いい医者は薬に依存させません。ですが薬が売れなければ商売になりませんから、薬を処方せざるを得ません。
薬を飲...

質問:新卒で鬱に

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

ただ「今」という門なき門を「ただ」歩め

まず名前を改めるとともに、考え方を改めることですな(-ω-)/
「人生まだまだ旅の途中」?
むむむ、これは名前がアウトです。もちろん半分冗談ですが、半分本気です。これでは幸せになれない名前で...

質問:婚期を逃して、友達もできない。自分の価値がわからない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

脱・嫁 宣言

嫌われようが何だろうが権利を主張すること!
義理の母ちゃんとは、距離を持つべしっ!むしろ義理の妹とは仲良くしておくことですな。
そして、しょっちゅう実家に帰る義理の妹化する(笑)ことです。バ...

質問:義妹へ嫉妬してしまう自分について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

諸願成就は単なる自己願望であってはならない

世俗の願いの究極は、その我欲の先にある、菩提心に目覚める事です。
我欲を乗り越えずんば、何を求めても自我、我愛、我利、我欲の延長線に過ぎない。
いずれは、それを機縁として自己の願望という自利...

質問:心願成就について

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

ダルマ・フレンド(法友)

心の向上の無い友達は、最終的に友達になりません。
人間、心の向上(菩提心)を起こさない間柄は、どこまでいっても優劣勝敗などが付き従います。
よって、心の向上心を持った人を友とすることです。
...

質問:心を許せる親友がいません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

世代ギャップ

結論:その世代の方々の文化の理解の為にも「にっかつ映画」の視聴がおススメです。
「テメー、やりやがったな!こんちくしょうめ!かかってきやがれ!これでもくらえっ!」
(にっかつ風)
…は、別...

質問:人付き合いに悩んでいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

仏心 悟りとは無縄無縛なり

ここに4人のタイプのおじーちゃんがいるとします。
①自縄自縛じーちゃん
②無縄自縛じーちゃん
➂自縄無縛じーちゃん
④無縄無縛じーちゃん

①ものには怨念がついておるのぢゃ。そんなも...

質問:お寺での写真撮影の禁止事項。良くないといわれた写真について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

それが自分を優先させている生き方であるように感じます

あなたがお母さんより「自分を優先するばかり」であったと反省しながらも、今もやっている事が、お母さんより「あなたの考えを優先させている姿」である事に気づくべきです。
いたずらにそうやって自分を責...

質問:母親の死と罪悪感

回答数回答 3
有り難し有り難し 107

子供にも真実を話す

父親の自覚がないのだと思います。
現実逃避としてゲームに逃げつつ、子育てに加わっていない。
父親と子供だけで、過ごさせる機会を増やしてみてください。
ひょっとすると、あなたも、夫に預けても...

質問:浪費・モラハラ・無関心夫と向きあい、問題解決に繋げたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

評価を求めない

自分と他人の評価ほどこの世で曖昧なものはありません。
他人の評価、自分の評価。
いくら人が良いと言ってくれても自信の無い人は、ネガティブに捉えます。
私は、評価以前の事実を生きることをお勧...

質問:懺悔です、自己の弱さによる自己嫌悪

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

いつでも新しく生きる性格になりましょう。

本当は性格なんてありません。
どこかに「これがわたしだ」なんて、決まりきった固定的な貴女があるわけではありません。
ただ単に、習慣的な行動パターンがあるだけです。
それを変えればイイだけで...

質問:おおらかになりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

生きている人の願いの表れ 

死後の世界と呼ばれるものはおよそ三種類あります。
①A生きている人が創造した空想世界➡存在が実証できない故に、所詮空想と言わざるを得ない。
②涅槃、彼岸、極楽浄土などを誤解して生み出されたイ...

質問:死後のことをどう考えますか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

畢竟じて 何の用ぞ? 

大変、立派な結論です。
考え・思考で答えを出そうとする姿勢自体が間違った解決方法であるということをあなたは悟りつつあるという事です。
偉大な哲学者であっても、悟りを得られないのは、その者が知...

質問:命の意味

回答数回答 6
有り難し有り難し 18

母ちゃんは母ちゃんの人生。あなたはあなたの人生

世の中、なにも、すべてお母ちゃんだけじゃありません。
ですが、お母さんとの時間が密であったからこそ、お母さんの一言一言の影響力が強いのではないでしょうか。お母さんお一人であなたを育ててこられた...

質問:なんで産まれたかわからなくてつらい

回答数回答 4
有り難し有り難し 14


4:44

デジタル時計の数字が11:11だったり、3:33だったり、4:44だったり、自分の誕生日だったりすると、リンクさせるものです。
車のナンバープレートなどもそうです。
普段は、流してみています...

質問:頭に浮かぶ言葉

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたをそのまんまうけとめてくれるひとにであうこと

わたしゃあなたの過去はしらんです。
あなたが思い起こすこともあるでしょうから、あなたの中では苦しいという思いも当然出てくることでしょう。
でも、わたしは、もしお会いすることがあるとしたら、あ...

質問:生きる意味がわからない

回答数回答 6
有り難し有り難し 25

愛されたい願望

ご主人に、焼きもちを焼かせないように、そのまま話して自分の方に気を向けてくれるようにお願いすることです。
異性への愛情の求め方は人によって異なるものであると思います。
知人がそのずれでコリン...

質問:夫以外の男性の好意を意識してしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

(^<^)よかったじゃないですか。

自問自答してみましょう。
いずれ戻ってしまったとします。
いくら好きとはいえ。自分以外の存在を自分のものにできるだろうか。
彼と結婚しても彼がわたしのものだろうか。否。
彼は結局、愛して...

質問:死ぬほど苦しい

回答数回答 4
有り難し有り難し 96

事実と思いを混同しない

ショコラ様だけにチョコでたとえますと、チョコには、良い悪いの意味は元々ついていません。
ただチョコがその通りにあるだけです。人も親も職場もそうです。
そこに良い意味や価値を添えれば、
チョ...

質問:同僚!家庭!夢に出てきた上司について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

一切は、自分の願いとは無関係に存在している。

「この世は、自分の思いや願いとは、まるで無縁な世界」=一切皆苦・無常・無我だからです。
それを悟る事で、あなたも涅槃寂静、心が静かになります。
それがこの世の大前提であることを、まず知るべき...

質問:子供も親も互いに選べないのはどうして?

回答数回答 6
有り難し有り難し 25

ぶっちゃけ 作り話です

六道輪廻❝思想❞とは、あくまで思想。
民間思想であって、仏教=仏陀(覚者の教え)とは言えません。
仏教であると混同されていますが、輪廻思想というのは仏教以前からインドに根付いていた思想・因習...

質問:輪廻転生の理解

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

第三の家族

その子が、何が原因きっかけでそのようになってしまったのか。
家族が原因で、自分を愛せなくなってしまったのか。
他者からの被害で精神にダメージを負ってしまったのか。
誰かから否定・拒絶・非難...

質問:死ぬことを考えてしまう友人を救いたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

何でもかんでも煩悩にしない

煩悩という言葉をよく分っていないままに使っているように感じます。(^<^)
でてくる思いや尊い誓願も何でもかんでも煩悩扱いしてはダメでしょう。
人を救う、苦しみから解放されたいという思いまで...

質問:信ずるものの矛盾について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

ホメホメ菩薩様

アルコール依存症、という扱いにするのではなく、もう少し旦那さんに寄り添ってあげればイイだけだと思います。
物事は難しくしなくていいのです。
酒におぼれるには原因がある。
自分の中に酒に頼ら...

質問:旦那への対応

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

若社長♡ お手伝いさせていただきます。

これでイチコロです。(笑) コトバはアーチェリーのように、ちゃんと狙いをつけて放つ、話すべきです。
次期社長の白羽の矢が立てられ、プレッシャーでイライラしているのでしょう。
彼が今、孤独です...

質問:好きな人に嫌われている?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

解釈ではなく、事実をきちんとみる習慣をもてばよい。

「事実は一つ 解釈だけが 人の数だけ存在する。人は解釈を眺めた時、偏りが生じる。だが事実は一つであり、解釈は無限にある。」了叡和尚
あなたは、ただ、家を出ていくというだけ。
その事実は一つ。...

質問:母といると苦しい、親不孝でしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

文系仏弟子 理系仏弟子

別視点からもお答えします。(^<^)
極楽浄土を死後の世界、遠くに存在するものとして捉えず、精神状態とみてみましょう。
立証のできない「死後の世界存在論」を肯定することは、正見・正思惟と反す...

質問:海外で死んだら魂はどうなるのですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

声なき ワンの 中にも 恩を観るべし

棺桶の前で、弟子が師に質問します。
「師よ、これは生きているのでしょうか?死んでいるのでしょうか?」
「いわじ いわじ」
「生きているのか、死んでいるのか?」
「だから いえんのじゃよ」...

質問:愛犬を殺しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

あなたの採点がその子なのでしょうか?

既に自分の子供や自分にダメ出ししている事が一番アウトっす。
そういう評価越しにわが子を観ているから、心も同期してネガティブモードになるんスよ。
親の表情や態度が子供には一番影響があります。
...

質問:子供の育て方への後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 63

悟りを開いて 多くの人を悟らせたかった

私は学生時代に深く悩むことがありました。
肉体的に強さを求めても、いつしか病や老いには勝てないことを知り、精神の強さを求めました。精神の強さは一生の宝となると感じたからです。
心が傷つくこと...

質問:みなさんはなんでお坊さんになったんですか??

回答数回答 7
有り難し有り難し 88

またどうぞ

hasunohaの全体の回答率が下がってしまうのでお答えいたします。(笑)
人生の幸せの為には、気になる事、気にかかる事、よく思い返されることが無い方が良いです。
「聞くは一回の恥 聞かぬは...

質問:すいません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

フラッシュバックの対処法

人間の思いを大きく二つに分けますと、
❶自然に思い起こされる思い(自分がそれを思い起こそうとも思わないのに自然に沸いてくる思い)…これをオフィシャルの思いと名づけます
❷出てきた思いに、付加...

質問:過去のセクハラに悩んでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

単に情報に振り回されているだけ

この心身の外の出来事や存在に振り回されているのでしょう。
この心身の内の思いや想像に振り回されているのでしょう。
坐禅をするというのは、外の出来事に動じないことを坐といい、内なる思いに動じな...

質問:多様性のある啓示による雑念について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

偽・神仏 と 本当の神仏 

毎月うちのお寺に某キリスト系の新興宗教の勧誘がやってきます。そのキリスト様と神様は、どうやら私の知っているキリスト様とも神様とも違い、とてもケチな神様です。(笑)
なぜなら自分たちのチラシは「...

質問:興味と愛情

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

もっと詳しく説明してくれる人に出会っていないのでしょう。

まず出てくる思いはすべて煩悩であると思ってしまっちゃいませんか?
自然に出てくる思いそれ自体は、煩悩でも何でもありません。
ただ、ぽんぽんと、でてきているだけです。
坐禅や瞑想を通して、よ...

質問:悟りを開こうとする事自体、煩悩ではありませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 40

怨憎会苦からの解脱方法

憎い人との出会いは避けられないものですが、その憎い人が憎い人でならならなくなる方法は、その人の「実物」を見ることです。
アナタは無意識のうちに、その人に自分の価値観のラベルを張り付けてしまって...

質問:やりどころのない怒り

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

仏教は決まった運命ではなく 因 縁 果 変えられる命運

謹んで、ご子息様のご冥福をお祈り申し上げます。
今は大変お苦しいこととは思われますが、ご子息様のご遺影、お位牌、墓前にお手合わせをして、ご身心中のご子息様とお話をされる中で、少しづつ、次第に真...

質問:運命は決まってるのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 57

【❝失敗した❞意識】を持ち続けない

・コップを割ってしまった。割れたというアクシデントはその瞬間だけ。
・小指をぶつけた。ぶつかったのはその瞬間だけ。
・面接で不採用。会社に適さないと判断されたのはその瞬間だけ。
その後、プ...

質問:失敗続きで自信が出ません

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

子供は育てるのではなく、育つもの。

子供に自分の願望を押し付けないことです。
こうしたほうがよいだろう、こうしたほうがよいだろう、というのは大体、大人のエゴである事が多いものです。
その自分のエゴ、自分ルールに忠実でないと、面...

質問:子育てをする上での心持ち

回答数回答 4
有り難し有り難し 42

本当の強さとは

自分の死を受け止めて、逍遥としてこの世を去ったMさんについてお話しいたします。
Mさんは、大変熱心な仏道修行者でした。
三十代にして、昨年亡くなられました。
参禅を通して「死ぬのは怖くなく...

質問:死を受け入れられない

回答数回答 5
有り難し有り難し 49

厳密には

ご質問より
「分別をはさまずに無分別だと生活すらできません。
この無分別の知恵を生活に生かすにはどうしたらよいでしょうか?」

これは、厳密には、分別の状態のなのですよ。
自分が「...

質問:無分別をどう生かしたらいいのか

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

SNSは本当に現実の会話だろうか

リアルに出会って直接対話。
それ以外は、ただの思いの上での互いのイメージ上の自己対話に等しいです。
SNSというツールを使ったコミュニケーション自体がそういう<薄い>ものです。
そういった...

質問:寂しい気持ちをどうすればいいか解りません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

好きというより執着の可能性 大

お互い理性を忘れた恋愛は単なる我欲です。
あなたは今「彼を好きだ」と言っている状態はおそらく、あなたの要求、欲求を満たしているから❝イイ人❞的に映っているだけであると思います。
愛ではなく、...

質問:とても悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

そういうのをこそ いい加減にやめる

今までのご質問からも質問者様のご性格がうかがえますので、申し上げますが、そういうマイルールをこそやめることですよ。
自分が毎回自分を縛ってきたことに眼を向けるべきです。
肩書き越しに相手を観...

質問:親友と同僚になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

機械的であることが人間の暖かさを奪う

あなたから観た長男イメージをまず、いったん捨てるべきです。
あなたが長男に、意味や評価を下した瞬間に立ち返ってみましょう。
長男実物と接する以外の事は、全部あなたのイメージです。
今もきっ...

質問:長男の実母に対する冷たさ

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

あなたにメッセージが届いています。

以下、以前hasunohaにご質問くださった方からあなたへのお便りです。
「こんにちは、私は今大学生です。私は学校に行けない人間でした。
学校で先生に怒鳴られその場で気絶してしまいトラウマ...

質問:学校に行くのが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

人に支配される、という自分の恐れに支配されないように。

思いの世界で生きることやめ、今の事実をしっかり生きる事で心の負担はなくなりますのでご安心ください。
振り返れば百万の記憶が思い起こされるかもしれませんが、それもたった今というこの瞬間を駆使して...

質問:こんな私が生きていていいのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

思いから離れた生き方を支えにしましょう。

私は以前、悲観的なものの見方をして過ごしてきました。
色々な負の感情に苦しんできました。
劣等感、恐怖、怒り、嫉妬、自意識過剰、ひがみ…、有り難い事に、あらゆる苦しみを授かっています。これは...

質問:何を支えに生きればいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人の心は求めても得られない。

なぁんとなく、あなたも結論は出ていると思うのです。
でも、なぁんとなく、彼がまだ私に気を向けてくればいいのになぁと思うでしょう。
でも、なぁんとなく、裏切ったことが今後も許せそうにないと思い...

質問:怒り、憤りの手放し方はありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

自分がダメ出しに❝して❞いないかどうか

ダメ出しをいくら受けても平気になるようにしましょう。
問題は、ダメ出しやダメ出しでないことですら、自分で「ダメ出し化」させてしまうことです。そして反応が親の気に入らない態度を振りかざしているこ...

質問:どうすればいいですか??

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

▢〇△ これなんぞ   ▢〇△ ただこれこれ

「▢〇△」
これが仏教です。(終)
(解説)
この記号は何という事もありません。
これを示されると、万人が▢〇△というように映る。
ただ、そのまま、ストレートに、この事(▢〇△)になる...

質問:仏教をまとめると

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

自他ともに楽しませる

私は高校時代に剣道部に入ったら女子しかいなくてやめました。竹刀にヒモ(ツル)がついていて定規でべんべんはじいているうちに音が変わって面白いのでギターを始めたくなりました。(笑)
ある時ギターを...

質問:趣味を続けるかやめるか悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

その罪を出してみましょう

坐禅は無になるのではありません。具体的な教えも無く、無だ、無だ、と教える禅はウソ800だと思ってください。そういう指導者のものとで坐禅を学んでも無だ無だ無駄無駄ァー。
坐禅とは、この心身の上に...

質問:今まで罪を犯した私に、生き方を教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

おかあさん ごめんなさい

親御さんは期待していたのでしょう。
自分の時代の結婚に比べてあまりに30年来共に過ごしてきた娘が不憫でならんので歯がゆいのでしょう。今の日本は経済力がないと本当に大変です。心配させ過ぎて怒りに...

質問:母との付き合いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

無評価ライフ & 非思量号サイクリング

まず善し悪し、〇×評価を自分にするのはやめましょう。
評価することって、高い評価、低い評価にかぎらず、実はそのまんまのまっさらな素材、そのものの持ち味に、自分の思いのペンキを塗りたくって別のカ...

質問:寿命は自分で選べないのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 39

要領よく

その昔私が修行道場の台所で毎食200人前の料理を作っていた時のことです。
切り込み隊長と呼ばれている方から包丁の使い方を教わりました。
「丹下君、質より量が求めらる時は、こうすればいい」
...

質問:仕事関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人の評価のランキングには入らなくていい

中学の時に最高に楽しいクラスがありました。
それと比較すると、活気がないと思えるクラスもありました。
比較していたからです。
関われる人やが多いか少ないか。友達って多けりゃいいもんでもあり...

質問:高校生活

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

自分を生きる 真実を生きる

ドラマ「心がポキッとね」の山口智子さん扮する女性のように、365日ある中で悪いこともあるにもかかわらず、きらびやかな所だけをカシャカシャ切り取って、さぞかし、いつも楽しいことだらけ~♪のようにア...

質問:旧友を羨んでしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

言ってるだけよ♡ オホホホ(笑)

イイ修行材料にしましょう。
※以下、読者のみな様が、今後、乱暴な言葉に免疫をつけて頂く為の方便であることをご理解頂いたうえ服用頂きますよう。
普段アナタは家族がバリゾーゴンビームを放っている...

質問:口が悪い家族

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

なりますよ

魂と言うのはあなたの心の作用の事。
あなたの中のあなたの大事な亡き方を想う、その心を霊やタマシイと言うのです。
そこらへんに飛んでるものではないです。飛んでたら困りますでしょ?
チャンとし...

質問:修行をすると魂が扱えるようになる?

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

もう一度 その阿羅漢果をご確認

悟りを得た僧侶にご点検を頂きましょう。
その阿羅漢果はたった今、どんな味がしているか。
どこの何を認めて、阿羅漢果という様子か。
どこかに今、阿羅漢果らしい特別なにかがあるか?
認めるべ...

質問:日本の仏教のために

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

原因をは、毎度繰り返している「ある癖」の一点に絞る。

あなたが自分で自分を愛せて周りからも愛されるためにこそ、本当に原因を追究するべきでしょう。
プロフィールを拝見させていただきましたところ、冷静な自己分析ができておられるのですが、もう一歩踏み込...

質問:今までの嫌な自分を受け入れて、生き直すことは出来ますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

過去を憂い 未来を憂いて 現在を見失っている

故意ではなかったのでしょう?
悪意があってやったわけではないのでしょう。
おそらく自分がわざとそれをやろうと思ってそうした訳ではなかったのではないでしょうか?
ならば、詫びるべきを詫び、今...

質問:過去の自分の過ちと罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

頭の中でシアワセ探知センサーをつくる

身近なものの中に一個だけ素敵な価値を見出せる力を身につけると価値観が変わって幸せになれます。そのレッスンをいたします。
実は学生時代、落ち込んで自殺しよかと思い悩んでいた時期がありましてね。考...

質問:いきているのがつらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

かえすべき所にかえす

昔はどこにでも土がありましたから飼っている動物が死んでしまった時にゃ土に還したもんです。
ウチは祖母が動物が大好きで猫だけでも10匹以上飼っていました。
ニワトリも百匹以上いました。今日まで...

質問:愛猫を亡くした際に…

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

何も無くならない

あなたは「無くなるのではないか?」という邪推に苦しんでいるだけです。
本来の無とは、もともとまっさらな純粋無垢な世界のこと。そこに対して自分の思いのペンキで塗りたくる(有化される)前、脚色され...

質問:無とはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

井上貫道老師 井上哲玄老師

禅を学ぶなら悟りを得た僧から学ばないと無意味です。
悟ってない僧からは結局、授かるものがなかったです。
普通の人と変わらんわけですから。
私は曹洞宗大本山総持寺で10年安居修行して業界の実...

質問:仏教を学ぶ方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 20