丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

超絶アタック
「延命を祈る間も減る命」という言葉があります。
現代恋愛風に言うならば「西野カナ の曲聞く間も 増えるシワ」です。
空想や干渉に溺れてはいけません。リアル恋愛、リア充、ラブ充にモエにモユるべ...

それは彼ではない
自殺した人の魂
そのようなものがあるとすれば、それは、あなたが亡くなった彼氏に対するあなた自身の思いではないでしょうか。
彼は今頃こうしているのではないか?成仏していないのではないか?側にい...

エネルギーに良し悪しは無い
欲はエネルギーです。
使用法を間違えば、火も刃物も原発も邪悪な働きになるます。
悟りを得たい、自由になりたい、あなたを幸せにしたい、世のお役に立ちたい、そういう
欲だってあるデショが。
...

ネガティブ・ちゃりんこのペダルだけはこぐな。
物事の考え方に問題があるのでしょう。
ものごとを悲観的に、否定的に、マイナスに、ネガティブに、批判的に考えている事が最大の問題なのです。これは薬に頼らずして、治せますから一石二鳥です。
まず...

「特別存在に」逃げない為
シャカもダルマもキリストもアンタも女性から生まれてきたでしょうが。回答のお礼を拝見しましたところ、賢明なアナタであればこれで十分でしょう。
まず出家だからなんだからと言って結婚や女性の存在を否...

自分が選択している部分がある
「変わりたいと思っています」と言っても、変えないということは、自分がそっちを選択している姿なのです。
「私は〇〇だから」と、きめてかかっちゃいませんか?
本当に、本当に変わろうとしていますか...

何故いじめられたかより、これからいじめられないために、を。
イジメの多くは単なる❝気晴らし❞程度に行われているようなことがあるものです。
あなたが思うほど陰湿な動機ではなく、本当にどうでもいいような小さいことが、イジメに発展してしまうようなことがあるも...

安楽、安穏になるのが修行。苦しみは修行ではない。
何かの為に生きる と いう事をやめてみませんか。
人間知らず知らずのうちに考えに考えを塗り重ねて本来の自分を見失っているものです。
「なぜ」「なんのために」「なにの価値があろうか」
そうい...

恥を力にしましょう。
〇あなたは自分に恥をかいた。
もっと強烈に恥をかくことです。
自分のその大失態をはじめて、ようやく、恥じたのです。
それを力にするべきです。
恥は力になるのです。
二度と、こんなことは...

見た目9割?本当に人間、見た目だけでしょうか?
人間、見た目だけではありません。されど見た目も大事。
ですが最終的には、人・間・性でしょう。
人間性の美しさは目には見えないものですし、衰えはしませんが見た目の美しさは衰えます。
見た目を...

うつであることを嫌わないようにしましょう
人間みんな死亡率100%です。
自ら命を絶たずとも私もいつか私もおさらばです。まずは、自ら命を絶つことだけは誰も救われないのでそれだけはやめましょう。
知人に長年ウツの方がいまして、よくお酒...

死を想う時、一所に思っている自分の思いが怖いだけでしょ。
昔は人が死ぬことを「めでたくなる」と言った時代もあり、死が喜ばしいとされる文化圏もあります。
死に対して、ある種ポジティブなイメージを持てば思想の上では死を恐れなくなります。
私は「人は死な...
質問:死の恐怖ばかり考えてしまい精神と心身を病んでしまいました。

未来 それは未だ来らざる事
未来という言葉を希望的に読むのでもなく悲観的に読むのでもなく
そのままダイレクトに考察してみましょう。
❝未来❞とは
いまだ きたらず
いまだ きたらざること
まだ きてもいないこと
...

来るもの拒まず 去るもの追わず
お寺は半分、公共施設です。
その公共精神をあなたが持った方が、以前のお悩みにあったような暗い気持が薄れると思います、
お寺は半分、家庭もあるので半分プライベート、半分公共です。
うちのお寺...

親への反発と結婚とは別に考えましょう
あなたはアナタの人生を歩むことは大切です。
親がガンコ、すさまじい場合、思いっきり反発して、自分の主張をしっかりして親からの自立をすることは(結婚とは別に)大切です。
ですが!前回も申し上げ...

親が望むことはあなたが仕事を捨ててまで戻る事なのかどうか
正直さほどやる事はないかと思います。
今の時点では。
一日中つきっきりになってまでやる事が何かあるわけでもないと思うのです。
その辺のところを突っ込んで話し合ったほうが良いと思います。
...

それでも一人(いちにん)で生きていく
どんなに愛する人でも仮に食べちゃったとしても自分のものにはなりません。
どこまで行っても、相手は相手。自分は自分なのです。
親子であっても、家族であっても。
愛は、その愛の道を深め、究めれ...

写経
仏教では仏教徒とか、それ以外という隔て意識はあまり感じません。
そんな狭い門ではありませんので、どなたでも体験することができます。
「写経」で検索すれば写経の体験ができるお寺が沢山出てくると...

お参り の 真意
キリスト教でも教会でお参り?礼拝をするように、仏教ではお寺の本堂でお参りをするものです。
本尊さんとは、人間が我を打ち捨てて、無我になって、仏の智慧や慈悲があらわれ、あふれ出た、自らの姿です。...

そういう空想上の輪廻は無い
私個人が学んで納得した輪廻転生の正しい解釈とは、死んでからの後のことではありません。
もともと輪廻思想とはインド古来の考えであって、王道の仏教とは別物、❝思想❞なのです。
お釈迦様が、輪廻転...

「忍」 悪意や自我、自己愛まるだし人間とはほどよい距離間を。
あなたがであって来た人たちは、自分のことばかりだったの絵でしょうね。
本当に大変でした。そしてよくお子様の為に自分を押し殺して今日まで本当に頑張って来られました。
それだけでも本当に素晴らし...

嫌われる勇気 + 嫌われてみる
嫌われる前から嫌われることを恐れているだけかもしれません。
実際に嫌われてみてもなんてことは無いものです。
あなたがあなたらしくなった、 なれた、というだけですから。
おそらく、失う事を恐...

自分と衝突している事に気づけばあなたは立派です。
人は相手の欠点はよく気づき、自分の欠点には目もくれない、ペテン師のように隠そうとうすらする、という法句経の教えがあります。
これをちょっと別角度で説きますと、
自分にとって都合の悪い人間の、...

身に着けるべきは菩提心 誓願
愛する家族であっても通例ではご遺骨は49日で手放すもの。
身に着けたいのであれば、期限を作って身に着けるのはどうでしょう。
100日で泣くのを卒業するので卒哭忌といいますし、もしくは1周忌、...

ぶっちゃけ そんなに人は自分のことをみていないもんだ と知る
私も学生時代に自分の容姿に自信が無く、ネガティブだった時がありましてねぇ…。(´-ω-`)
さて、私がこのような事を申し上げても、あなたにとってはそれほど重要問題ではないと思います。ここがカギ...

分別も分別無しの分別は分別ながらに分別で無し
始めに冗談を言います。
「燃えるゴミの日に燃えないゴミを混入させて一緒にしてしまうこと、それが分別と無分別です。」
⇒「そりゃ、ゴミの分別(ぶんべつ)じゃ。ワシのイイタイのは仏教の分別(ふん...

親には何も願わないほうが良い
母親って多くはそういう❝サガ❞なんでしょうね。
特に支配的な母親は自分の意の通りにならないと腹を立てる、むくれる、不機嫌になるだけ。厄介です。
私もそういう女性をたくさん知っています。
結...

一秒だけ、下さい。
元気出してください。
神奈川でしたら鶴見の総持寺に報恩婦人会という集いがありましてね。ちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか。まずは無料の月例法話会がおススメですかね。
お寺の色々なイベント...

素晴らしい質問をありがとうございます。
引用返信にて失礼いたします。ご質問は文字制限があるため略させて頂きました。
どうやって悟りを開いた?
⇒お釈迦様は元々、魚が水の中にいて水をよそに求めなくても元々水の中にあったように、自...

逆に、非宗教的、反宗教的という生き方を考えてみましょう。
世の中をごらんください。
いかに人間が反宗教的、非宗教的な生き方=欲・自己中な生き方をしているでしょうか。
その結果何が起こっているか。
宗教心、道徳心がなくなれば自己中、自我・エゴまるだ...

親の願うところの「娘の幸せ図」は親の願望でしかない
結論:
親はこれを機に子離れをする。心配から信頼に変える。子供を信任し、どんな失敗をしても本人に責任を取らせましょう。
そして、あなたは親離れをしましょう。自分の人生に責任を持ちましょう。
...

子供は育ててはいけない みずから育つべくはぐくむものなり
よかれよかれと親のエゴ、自我で育てようとすると反発感情が現れます。
子供の主人公は、子供本人です。親はそれがいつまでたっても分からない、とすれば親のエゴ故です。植物の松にあれこれよかれと盆栽の...

いつか色つきの袈裟をちゃんと本当に胸を張って身につけたい
禅の世界では、一応師から認められれば色付きの袈裟を身に着ける事を良しとされます。
本当に本当のところは、自己を見つめて自我・我見を滅して仏心・悟りを得て印可を得てはじめて身に着けられるべきもの...

妖怪ジガニャンのしわざです。
人間には誰もが妖怪自我ニャンが憑りついています。
この妖怪に憑りつかれると人は、
・自分中心になります。
・自分の都合ばかり考えます。
・自分ラブになります。
・自と他を隔てます。
...

誰かを守りたいという気持ち
お守りは、無くなった時点で役目を終えたとお考えになってください。
弟さんを何らかの不運から守ってくれたのだと思いましょう。
神社やお寺などで新しいお守りをお求めになってください。
あなたと...

お互いのSOS信号を話せるように
まずは、月に3回を期限に一緒に飲んであげましょう。
旦那さんはあなたの入って来れない世界をアルコールの世界に建設しています。
そこに一緒に飛び込んでみてください。そして旦那さんがアルコールに...

だからこそ本当のお坊さんを探すべきではないでしょうか。
あなたは本当に救いを求めているのでしょう。
あやふやな事では満足いかないのでしょうから。
あなた自身が本当に任せられる坊さんにお願い...

さらには中身を
一般的には納経して納経料を納めて、満足。ホナさいならです。
当方の八角堂の二階は納経所があります。
ですが、納めるだけにするなら他のお寺に願いたい。
ただ、納経するだけであなたが本当に満足...

父性の実は自分で育てろ
既婚者は結婚して妻子をもつことで父性が生まれて❝くる❞のです。
だからあなたが独身男性と結婚して、あなたの為だけのを父性もつ男にする、父性を持たせるのがあなたの役目でしょうに。
ところがアナ...

整理とはどういうことかをもう一度考えましょう。
自分が自分の感情に負けてしまった事を素直に認めましょう。
たしかにケチな根性な引き継ぎ者に感じられたことでしょうが、その人も心理的キャパが狭くていっぱいいっぱいだったのでしょう。
あなたも生...

C どちらにもイイ顔しようとしている自分の我欲を鎮める
究極の選択…
Aさんにしようか…
Bさんにしようか…
迷いますね。
いや実はもう一つの選択肢があります。
Cさん、それは自分。
どちらにもイイ顔しようとして迷う自分の我欲に全然目が向...

「やっぱりごめんなさい」と、まず、二度断りましょう。
本心からのSOS信号を見逃してはいけない。
自分にはウソをつけない生き物。それが人間です。
古典仏教的に言うと閻魔のさばきとはそれのこってすぢゃ。
自分に嘘をつけば閻魔からの裁きを受ける。...

あなたの出来る布施はお寺の護持という貢献
結論、本当にちゃんとしたお寺にお願いしましょう!です。
戒名や、葬儀などはご連絡を頂ければ、どこのお寺でも引き受けてくれます。
医者も僧侶も選ぶ時代。
お墓や菩提寺を持たない方は残念な事に...

できればあなたもお寺の護持のために布施という貢献をしてほしい
ちょっと待った!結論、ちゃんとしたお寺にお願いしましょう!です。
戒名や、葬儀などはご連絡を頂ければ、きちんとした僧侶を紹介いたします。
医者も僧侶も選ぶ時代。
とは申すものの、お墓や菩提...

母親を別の意味で乗り越えなさい
これはあなたというより、お母さんに申しあげたいことです。
「お母さんもお医者さんなのでしょうか?
自分が医者でもないのに子供に高い理想を要求するのは、親の叶わなかった夢という重荷を持たせるよ...

観念的であるか、事実的であるかの違いです。
ある哲学者は「はじめに言葉ありき」と言いました。
それは間違いで「はじめに事実ありき」なのです。
人間の究極的実質は今のことだけ。
はじめに言葉ありき人間は、考えの上でしか生きません。
...

一所懸命
わたしゃ、誰にも見てももらえない庭掃きおじさんを毎日しています。
境内は自然が多いので、葉っぱが多いです。
以前は毎日2時間以上はいていました。こんなに庭ばかりはいていていいのかと思うこと多...

ご主人に分かってもらいたいことがあるだけ
おそらく感情や裏切られたことのイラだりが優先して毒づいてばっかりになってしまうのでしょう。
あまり不機嫌でいるとかえってご主人も寄り付きがたいと思います。
浮気やら不仲は100対0ということ...

さらに親と関係を深めエッセンスを吸収しましょう
あなたは親を尊敬しています。良いことだと思います。
さらには親には甘えるだけではなく、どのようにしてそうなっていったのかをいろいろ尋ねると良いと思います。
そうすることで社会性の重要性、必要...

神や仏を信じることってそういうことではないからです
私の信仰というものは、なにか神仏の偶像に頼ったり、拝んだり、すがる事が信仰ではありません。
お釈迦様が何かにすがっていたでしょうか?
自分自身の本来の姿に目覚める事が信仰です。
自分自身の...

どっちにも集中してる姿なのです
それ、雑念じゃありません。
そっちの方に❝集中❞している姿です。
だからそっちが気になるのなら、トコトンそっちをやりぬいて、ああ、こりゃイカンと気づくけばよいでしょう。人間は、やりたいことに...

その罪悪感こそがマイナスじゃ
マイナスを言ってしまった+自己嫌悪やら罪悪感。
ダブルパンチをご自身でなさっておられるのですね。
罪悪感って、何でしょうか?向き合ってみてください。
「ああ、あんなことを言わなければ…」と...

全てが自分を向上させるに丁度イイ
たとえば来世や次なる世があると願うと人間どうなりますでしょうか?
おそらく恵まれない人生ならば「次こそは…」と今、現在、現世ではなく、心の中で描かれた別のモノを生きようとするなど、現世がおろそ...

出家とは
出家とは多くの人が形の上の出家を出家と思って得度を求めますが、実質的な出家をするべきです、と私はお願いしています。
結局、人間、僧の衣をまとうと満足してしまうのですね。
どこかの宗派に所属し...

学校で勉強することは いわゆる学校の勉強ばかりではない
私は学校で学んだことは、ほとんど勉強関係の事はあまり覚えていません。
学校で頑張るべき事って、必死で生きる事だけでいいんですよ。
学ぼうとする心ばかりでなくても、しがみつこうとする心、何かを...

意識次第で、聖欲にもなり、排泄にもワイセツにもなる。
❝聖欲❞となすべし
性欲は持って生まれたものですから否定すべき事ではありません。
性欲は男性女性にとっては当然のものですし、用い方を誤らなければ生命の誕生につながる聖なる欲、聖欲・生欲ともな...

土俵は一つだけじゃない
会社視点で考えましょう。
あなたの会社で作っている物がありながら、他の会社のものが優れているならば、なぜさらにその製品の品質を高めようとしないのでしょうか。
身体能力視点で考えましょう。
...

誰を相手にしているのか、何を相手にしているのか。
「先日、〇〇さんに、無視されてしまったのが悲しかったです。私、何かご迷惑をおかけしましたでしょうか?」
ちゃんとそれが、そうだと確認しましたか?
内側でのコミュニケーションは妄想を掻き立てる...

母親は子供を、子供は母親を所有してはならない
まず生物界のルールとして、母親は子供が幸せに育てることが義務と言えます。
ところがその母親が巣立ちを終えた子供に対し何時までたってもワタクシ・エネルギーをむき出しにして、オラのワタシのアタシの...

相手のためになること
鬼を描きホトケを描くも同じ筆。
あなたの持っている筆(言動、配慮、気遣い)を用い得てこそ仏道でござる。
火も相手を温めますが、用い方次第で互いの身を焼きます。
相手を温めるやさしい火のよう...

故人は家族ばかりを照らしてきた訳では無いから
人はいずれ亡くなりますね。
人の死は誰かが個人的に隠して知らせなくても、その方の人生が終焉となった、亡くなられたということは事実です。
誰に対する尊厳をこそ優先するべきでしょうか。
その方...

相手をどうこう変えるのではなく
メリークリスマスですね。
変わらないものを変えたいと思い、そしてそれが変わらないで苦しい。
苦しみの典型ですね。メニ―苦しみマスですね。
まずは、そういう上司、そういう人間、そういうタイプ...

年齢的に大人になるだけでは仕方がないですよね
素晴らしい疑問です。人間、年齢だけ重ねれば大人かいナ?といえばそんな事はありませんね。
さらには、日本このご時世、年齢が髙ければ皆、大人ですか?立派ですか?と言えば、「うーむ」という方も多い時...

お姉ちゃん意識に疲れていませんか
❝立場❞を一度捨ててみると良いと思います。
あなたはお母さんにとっては娘です。それは一対一で対等であることを自覚しましょう。
兄弟の中では長女ですから、それを意識すると重圧を感じるかもしれま...

あなた以外の第三者の介入を
解決策が見つかれば人間、前に進めます。
私自身も長年解決しなかった問題がある方が間に入って下さって縛られていた縄をほどいてくれた経験があります。
彼に向けて愛のつもりで申し上げれば、質問者で...

私的見解があなたを苦しめている事に気づこう
引用回答にて。
Q仏教は「諦めるしかないよ」と言ってる?
A⇒良い質問ですねぇ。違います。
お釈迦様のいう「苦」とは★この世というものが、こちらの願いや要求とはまるで無縁なありかたとして存...

ペーパー家族の関係を捨て、リアル家族を増やす。
お姑さんは「だったら実家にすめばいい」というお話しのようですね。
では乗り込みましょう、実家へ。子供が喜びます。
夫も父親の自覚が増えます。
月14万のうち半分は浮くでしょう。
メリット...

聖なる求めもあることを知りましょう
人間、根無し草ではありません。畑を探して飛び回るタンポポの綿毛だと思えば良いでしょう。
生命の活動、エネルギーなのです。
全ての人が、同じところにとどまらない心の在り方をしています。とどまら...

考えより 事実を大事にしましょう
ここに二人の人間がいるとします、。
Aさんは極度の不安症
Bさんは精神的にタフな人
不安を感じやすいAさんは、失うかもしれないことを失う前から、まだ失ってもいないのに「失ったらどうしよう」...

新しいものを買う前に
いずれにせよ、執着を無くすべきはずの仏教関係グッズで執着が起こったらお釈迦様もシュンとしますわ。
仏教はそういうことから離れていく生き方、教え、実践道ですによって。
数珠を無くしてロス感情が...

何としてか世界は輝かしい
近隣のお寺様で、次の代に住職を譲られたら急に老け込んでしまった方がおられます。
24時間は平等です。
そこで「何をするか」ではなく、何をするにしてもそこで「いかにする」か、これが人生のカギで...

違和感 は 何によって生まれるか を 問う
あなたがこの話とは別に、自身を見つめ問題にして頂きたいことが二つあります。
一つ目、それはあなた自身が「物事に対する善し悪しを問う」、「是非を問うこと」です。
物事や他人に対いて「え、これっ...

ホント、いやだなぁ~ で おさまりをつけましょう(._.)
どんなに頑張っても、どんなに好きになろうとしても、どんなに坐禅、念仏、荒行をしても、人間的に好きになれない人は好きになれないものです。
そればっかりは、変えようとしなくてイイんです。
でも、...

夢を見る方法、あります。
お釈迦様の教えに「一切皆苦」という真理があります。
この教えは単に「この世は苦しみだ」ということではありません。
物事を自分の思い通りにしようとしたり、都合よくいかせようとか、ワタクシしちゃ...

え?いや、そこまでしてくれという話ではないんだが…大作戦
結論「口から行動に移させる」だけです。
愚痴は愚痴でも建設的なものであれば解決に向かいます。
あなたも困っている立場ですから、こんど愚痴話が出た時を活用すればよいのです。
愚痴や文句、相手...

なにから逃げているのか
あなたは自分に向き合っていないだけです。
向き合うべき事に向き合っていないのでしょう。
向き合うべき事が分かってるでしょ?
どこかに不満があるからでしょ。
人には言い難い、恨みつらみにも...

友は見極めるべし
愚かな行為をする人には自分で気づかせるのが一番ですだ。
修行道場時代、それはそれはイカツイ、イカメシイ、怒ったら手の付けようがない激しい僧侶がおりましてなぁ。
アンタと同じようにすぐ手が出る...

本当に中心、中央に目を向ける為
お寺の中心は欄間ではなく、何でしょうかねぇ?(^<^)
本堂や本尊さんでしょうかねぇ。あえて答えませんが。
果たして本尊さんが中心、中央でしょうかねえ。
その本尊さんは、何を一体あらわして...

いずれにせよあなたはアナタを全うする
職場で求められている事を誠実にこなす。
それをきちんとやっていればちゃんと評価して下さる方は評価してくださいます。
また、評価に溺れてはいけません。
評価は、ある種、情報です。情報に振り回...

感謝
あなたの事を良く見守って下さる方がちゃんとおられるということです。
あまりご自分には自信が持てないかもしれませんが、そういうときは素直に受け止めて良いのです。
ありがとうございます。(*´▽...

それでも イイトコロ、マルを探しましょう
気づいてないかもしれませんが、顔を見る時にあなたはイメージを一緒に連れ込んで、持ち込んできているんでちゅよ。
鏡は何の罪も責任もありません。アリのままのあなたのビューティーfaceを映し出すだ...

享受 (きょうじゅ)することを 教授させていただきます。
それはある種、力ですね。
無駄な労力を省いて物事を合理的に処理する力にするべきです。
わたしもズボラ人間です。ここでの回答も当初はスマホやタブレットで対応していましたが、全く追いつきませんで...

寂しいことは寂しいことで真実です。
会いたいよ、と家族にお伝えされることをお勧めします。
私は自分を責めることの多い人生を歩んできました。
自分なんてダメだ、人に迷惑ばかりかけて生きていて...

善し悪しを交えずに
科学的に観ても、出来事というものは出来事です。
そこに良し悪しは初めはついていない、という視点を持ってみましょう。
誰にとって良いことなのか悪いことなのか。
ひょっとしたら、その良いこと悪...

願いを持たぬことこそ万倍功徳
夢を壊すようで悪いのですが、神様も仏さまもあなたの都合よく願いをかなえてはくれません。
より確かな生き方をして頂きたいので申し上げるのですが、以下のことを自分自身に問いかけて頂くと、良い功徳に...

怒りがあるとすれば、それは純愛というより
まず、悲しい思いをされているあなたにお慰みを申し上げますと共に新しい恋の始まりと自由を祝福いたします。
未練や、後ろ髪を引かれれう思いを断ち切る為には正しい認識が必要です。
そもそも「捨てら...
質問:私を捨てた元カレのことをふと思い出してしまい辛いです。

三つの 火 を 転じてください
以前私自信がマイナス思考、ネガティブ思考でそこから立ち直ったことからプラス思考、ポジティブ思考、前向き、陽転思考講座をひらいていました。
そこで常々申し上げていたのは、心の悪玉菌を減らすことで...

人生はフィット感。
あなたの苦しみの中心は自分の衰えを痛感しておられることでしょうか。
昭和生まれと、平成世代では、事務処理能力は雲泥の差です。
比較すればそりゃあ卑屈な気持ちにもなるモノです。
私自身もかな...

何を問うかで救われ先も変わる
弱い人間あるかどうかを問う必要はありません。
もっと具体性を帯びた問いを持つべきです。
あなたは今、傷ついている。暗い気持ちになっている。
悲しいのかもしれません。それが、まず、今の真実で...

正しさを見つめ直せばよいのです
あなたはおそらく❝正しさ❞に苦しめられているのであると思います。
お寺の正しさと、夫の正しさと、ご自身の中の正しさ、キリスト教的な正しさ。
❝正しい❞という事を真に理解されればスッキリするは...

中道
世の中では中道とは、両極端を避けた丁度良い所、程よい所であるとか、「いい加減」ではなく「ほど良い加減」である…と解釈されること(ひろさ〇や説)がほとんどですが、私はそれは俗説であり、まちがった解...

❝やどり❞の行
質問者様は私と年も同じくらいでしょうから同年代としておこたえいたします。
何かの折に肩をもんであげてください。そして頭をなでて、マッサージをして差し上げることです。
急にやるのも照れくさいで...

一人こそ最強
人間そもそも一人です。
一人で生まれ、一人で死んでいきます。
人とのかかわりには限界があります。
本当の一人を自覚すれば、一人を楽しめます。
親も親の生き方がある。
でも別れても、それ...

仏の一黙
「こんにちは。今日はいじめ対策和尚さんにお越し頂きました。
さっそくお話を伺いたいと思います。」
イメージ;マッチョ
「おう。いいか?イジメる人間ってな、自分より❝気❞の弱い人間をイジメる...

そこにソウル、タマシイ、心が無いからだよ。
コラコラ( `ー´)かつてのご質問も改めて拝読させて頂きましたが、ズーッとその調子であられるようですね。
ふてくされている訳ではないでしょうが、どことなくハスに構えている感がありますね。
職...

ひとのせいにするのをやめる
ニュースを観ていてムカついた→もんげー!ニュースのせいだ
赤信号になってがっかり→もんげー!信号機のせいだ
テレビが野球で中止に→もんげー!テレビのせいだ 運勢のせいだ
一切合切、かみさま...

ドラえもんと仏教
これは幼少期に読んだドラえもんの最終話です。
ドラえもんはコミックでは早いうちに最終回を迎える事になったそうですが、人気が出たために継続しています。作者の死後も継続しています。活かす人がいるか...

そういう人を無くすためにこそ仏という人格者が必要なのです
この世は人間の理想や願いや求めとはまるで無縁な状態としてあります。
古代インドでも赤子がワシに連れ去られてしまったり、戦争で多くの若者たちが亡くなったり、お釈迦様もお母様を早くに亡くされました...

死は体験できない
おばあさんは、自分の死にキチンと向き合っていたのではないかと思います。
年をとれば怖くなくなるか?と言えばそうではありません。
ちゃんと死に向き合っているかどうか、です。
若くとも死に対す...

まさしく自業自得ですな(;´・ω・)
まず(;´・ω・)お慰み申し上げますだ。おかわいそうに…よしよし、ナデナデ、ポンポン。
仏教では執着と言います。
厳密には相手に対する執着ではなく、自分の彼に対するこだわりへの執着ですよ。
...