hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

それは後悔ではありません 

厳密にはそれは後悔ではありません。
欲、求め、欲している姿なのです。
結論は、自分の欲望の図式を理解すれば解決です。
欲望というものが「どういうものであるか」「何をしているのか」を理解すれ...

質問:後悔の気持ちが消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

自分の幸せは自分が決める、自分が見出す。

貴女が縛られているのは親でしょうか。(-_-メ)
それとも自分でしょうか。(´・ω・`)
自分の思いでしょうか。🙎…。○〇
厳密には、親がこうしてほしいと思っているに違いない、と思っている...

質問:将来について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

無始無終の深遠な関係性に目覚めることも供養

今は悲しみの中に在られて、伝わりづらいかもしれませんが、あなたが救われていくことが彼女への最大のとむらい、供養です。
大切な親友を亡くされて大変悲しいお気持ちであられると思います。
人の命と...

質問:友だちのともないかた教えてください。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

貴女が変われば周りも変わる

きっちり懺悔する。そしてそれ以上その事を引きずらないことです。
詫びるべきは詫びる。「今まで、厳しく接してきてしまった事を本当に深く反省しています」と、伝えられる機会があれば伝えるべきです。高...

質問:罪悪感

回答数回答 4
有り難し有り難し 46

死を終焉にするべからず

人が誰かの死に接して無気力になるのは、死を終局、終焉、終止のままにさせているからです。
死は終わりではありません。
その人の中で、誰かの死をもって終わりと定めている、思い込んでおられるから心...

質問:親友の死をきっかけに母とどう接していいか分かりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

お母さんの命はお母さんだけの命

お母さんの命はあなたが生まれる前からずっとまっとうされてきた命です。
この世であなたを誕生させ、今日まで見守り続けてくださいました。
恩に報いんとするに酬いがたいものがありましょう。
でき...

質問:親の死が近く、自分の命も不安に

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

お迎えをする

お盆はご先祖様が特定の時期に帰ってくるということではなく、各家庭、各菩提寺に所属する家庭のなかで日程を定めてお迎えをするという風にとらえられてはいかがでしょうか。
以前私が勤めておりましたお寺...

質問:お盆について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お子さんの顔色から学びましょう

子供を主役にさせてあげることも一つの考えです。
子供が伸び伸び楽しんでいるのであればいいんじゃないでしょうか。
お子さんとまる一日過ごすというのは子供も結構退屈してきますし、しんどいですよね...

質問:母親失格ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

報恩謝得

ご主人に対して今の気持ちを素直に話されることが一番です。
夫婦というのは、相互間のコミュニケーションが一番大切です。
どうすれば上手に受け止められるか、どうすれば申し訳なさが無くなるか、をか...

質問:こんな自分は夫に失礼だと感じてしいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

勝ち負けで物事を決めない。

はい。おそらく競り合いの気持ち、優劣意識が根底にあったのではないかと思います。
もしくは、他の人の存在があった途端に比較が生まれてしまったのでしょう。
タイミングが悪うございましたねぇ(To...

質問:負けた感に疑問

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

自分を入れない、注がない、差し挟まない。

・怒りの原因は自分の意見の押し付けである
・怒りは期待によって生まれる
・怒りはのぞみが得られない時に生じる
・怒りはワタクシすることによって生じる
だからこそ、
自分を観る事、見つめ...

質問:怒りを静めるにはどうしたら良いですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

願いを込めて

自分がその名前で嬉しいかどうか。
余りにも個性的過ぎると年頃になって問題にすることも多いと思います。
名前にはいろいろな願いが込められると思いますが、それもあくまで親独自のエゴがあまりにも出...

質問:インスピレーションで子どもの名付けをしてはいけませんか

回答数回答 5
有り難し有り難し 3

実力こそが最上の資格

資格なんてものは人からもらうものじゃありません。
自分が実際にその力を身につければよいのです。
詫びるべきは詫びたのならば、今後その方々には最上の敬意を表すのみにして、いたずらに自分を傷...

質問:人を傷つけてしまった人間のこれからについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

女性には男をスーパーマンにする力がある

捨ててしまうのは簡単です。いつでもできます。
債務整理に関しては、司法書士さんを吟味して相談なさってください。 
実際子供をシングルで育てるのは今の日本至難の業。
まずは離婚に踏み切る前に...

質問:離婚するべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

自分で自分を認められないと最終的に自信にならない

Qどうしたら自分を認めてほしいという気持ちをなくせますか?
A他人に認めてもらいたいのならば、誰に何を認めてもらいたいのかを明確にいたしましょう。
例:「オレはこの仕事を専一にやり続けて、〇...

質問:自分を認めてほしいという気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

人が苦しんでいるのを観るのは辛い

まずはおばあさまの心の苦を生きておられる間にできる限りなくして差し上げてください。
これがあなたの今回の問いへの答えの一つとなります。
人間の命は、死を迎えるまでは、生きています。有限です。...

質問:祖母の入院

回答数回答 3
有り難し有り難し 1


共働き。

私の任されているお寺はビンボーなる事この上なし!です。
お寺業界の方ならお分かりいただけると思いますが、
檀家さんゼロ、墓地もゼロといえば誰がそんな寺つごうなんて思うひとがあるでしょうか。
...

質問:お金への不安や執着から解放されたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

目的をAからBに変える事で結果的にAも達成される

あえて目的を変えてみましょう(^<^)
Aああ、イジメられたくない と思うより 
Bああ、年配女性ともコミュニケーションを上手にとれる女性になりたい、と思って行動した方が結果的に問題は根本的...

質問:職場で何故か虐められます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

和解するための橋をかけてあげるのがあなたの仕事

お嫁さんという考え、発想は、良い面もあるはあるのですが、現代女性に対してはもはや古法具です。互いの尊重が無かったのが最大の原因なので、これから互いに尊重し合えば解決できます。
一番望ましい方法...

質問:妻との関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

人は死を体験できない

誰でも最初は死は怖いもんです。
怖いことの中身は、失う事、壊れる事、傷つくこと、闇、知ることが出来ない事への恐怖です。死の恐怖は「死をよく知らん」から生まれます。
アナタは昨日、眠りに就いた...

質問:死を受け入れるにはどうしたらよいでしょうか

回答数回答 6
有り難し有り難し 28

放任 過保護 過干渉

この三つは子育てにおいてペケとされる親の在り方です。
これを兄弟間において上手に活用すると良いでしょう。
これを上手に使う事で、
放任は見守る事にもなり、
過保護は良きケアになり、
過...

質問:お金にだらしない兄のことで相談させてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

言葉にならない

言葉にならない気持ちを表す為と言えます。
感謝にも似た、詫びる気持ちにも似た、支えられていること、結びついている事、不可思議な縁、有り難き働きが、この世に働いているのはお分かりいただけると思い...

質問:人はなぜ手を合わせるのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 35

誰のいうことを信じるべきか

似たようなお話をいたします。
私が本山に修行していたころ、そこの禅の指導者の一人が講義の際に、
「人間は悟りなんぞ開けない」と言われました。
講義が終わった後、
「それはおかしいです、お...

質問:依存を替える。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

お兄さんをワンマン船長にさせないこと

家族は船にに例えると漂流しては困ります。
行く先を決める舵取りがお父様からお兄様に代わられました。
船長はお兄様です。
ですが、前に進まなくなる、とあれば船長補佐が必要です。
皆同じ船に...

質問:母になんと言ってあげるべきでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

口下手なお父ちゃん かもしれません

①(^<^)オトコってのは基本的に話が下手な生き物だと思ってください。
その理由はファミリーレストランに2時代に入れば女性たちは楽しそうにずっとお話をしているけれど男性客は独りであったり、静か...

質問:父親と未だにちゃんと話せません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

永遠の776

「オレはある事から逃げている」と考えましょう。
ギャンブル依存症という言葉も忘れてください。
あなたは最小限で最大限の効果を狙っていますが、今の所ほとんど負けっパナシ。
ぶっちゃけ店にとっ...

質問:ギャンブル依存症は治らないんでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 27

ありがとう の気持ちと 赦しの気持ち

親御さんから精神的に出家することです。
↑後ほど詳しく説明します。
親と言う存在はいくつになっても自分に影響を強く及ぼす存在です。
あなたが今置かれている状況はプロフィールを拝見するにあな...

質問:心が重い

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

抑圧と解放と

小学校時代「震えがひどい人第一位」に選ばれた私は自分の手が震える事にコンプレックスを抱きました。高校時代はリコーダーのテストでピロピロでかえって女子から好感をもたれました。
天然育ちだったので...

質問:悲しくないのに涙がでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

自分を責めても解決にはならない

体の感覚で生きている実感を求めることを止めて、心で感じるモードに切り替えましょう。
あなたは普段から自分を傷つける劣等的な立場に身を置いているかもしれませんが、そもそも人間は優れているも劣って...

質問:生きている実感がありません

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

洗い物をしているだけではないはずです

禅寺では台所の仕事が一番大変でござる。
ご飯一食作るの2、3時間、修行僧共(笑)は食べるの5分ですから。
たぶん、すずちさん以上に凹みますよ。
洗い物も沢山。200人前×器5個+調理器具で...

質問:生きて何になるのか

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

眼は恐怖しない、ということに学ぶのです。

窓から変な男が覗いている、とします。
とても不気味ですね。ですが、私の目ん玉はそれを見ているだけです。
どんな不審者でも目的があります。だからこちらは守る、だけです。
自分の心に恐怖しなけ...

質問:怖がりで眠れません

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

世間の評判は割と当たっている

ぶっちゃけ評判が良くないという事は、真実だと思った方が良いでしょう。
つきあってから、ああ、この人が評判が悪いのってこういうことか、では遅いのでーす。
あなたの前ではイイ人を演じる事はできま...

質問:周りの目を気にしてしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

国も犯罪を犯す事を忘れてはならない

国だから大丈夫、先生だから大丈夫、警察官だから安心などと言うことはありません。
政治とか宗教という言葉を忘れて考えてみましょう。
結論は「誰も殺されるべきではない」「殺してはいけない」です。...

質問:政治への抗議行動について

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

信とは正しい理解

そもそも夫婦間で正しい理解が無かったと思いましょう。
夫の悪口、陰口をいうという心理が人を浮気に走らせるのです。
あなた自身が物事の悪い所にばかり焦点を当ててしまっていたことが問題です。
...

質問:どうしたら信用を取り戻せますか⁈

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

失わせないことが供養

人は物事に終焉、終局、喪失を見出した時にこころが停滞します。
これが苦しみです。
今ある現実の状況に対して、自分の思いや願いを重ねる。
ところが現実は自分の思いや願いどおりではない。
そ...

質問:親しいかった故人の供養をしたい・・・・

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

今の自分の選択が真実を語っている

「本当はわたしはこの人と結婚する気はなかったんですが」という方がおられますが、それでも一緒になっておられるという事は、その人と一緒にいることを脳が選択した、選択し続けているのです。
質問者様も...

質問:起業したいと考えているのですが、決心がつきません

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

自分の不完全を肯定することが第一歩♡

(^<^)あなたは自分が不甲斐ない、未熟だという事がちゃんとわかっているようにはみえても、まだまだ抗いがあるのです。認めたくない、という気持ちがある。
完全敗北することです。
人と比べている...

質問:どうしたら前向きな気持ちで働けるのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

親から出家しなさい

(;´・ω・)うちではゴハンがそれぞれ別々でした。
来客も多く家族が一緒になってご飯を取るという事が稀でした。
そういう状況を家庭的でない、と感じたことが多くありまして、質問者様の気持ちが何...

質問:父がいない人生を送りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

考え方のフィルター、汚れていませんか?

エアコンのフィルターが汚れていると、部屋中がカビだらけになります。
考え方の機軸がどす黒いと何考えても不幸になっちまうのは悲しい人間のサガ。
あなたが恐れていることを具体的にしてみましょう。...

質問:自分が嫌です

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

直観で判断

(;´・ω・)ぶっちゃけ、なんだか今後が面倒くさそうな母ちゃんですね。
その様子からしてもマザコン率は高いでしょうし、今後とも母親とのもめごとが多いと思います。そういう発言をなさる母親は今後も...

質問:結婚に踏み切れません

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

最後にもう一度ちゃんとした謝罪を

謝罪にもレベルがあると思います。
人間それぞれが一軒家であると致しますと、質問者様は立ち入ってはいけない所まで立ち入ってしまった、心の家屋侵入罪と考え、それはお酒に酔った勢いとはいえ不法侵入は...

質問:信頼を失ってしまったら

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

友達 未満 親 未満

反抗期ではないと思います。
むしろ反抗期という言葉は忘れましょう。
あなただって夫から嫌な接し方をされればふてくされるし、不機嫌になるし、心の中がもくもくになると思います。
それを面と向か...

質問:反抗期中だからでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

最終的に求めているものは安心(あんじん)でしょう

人間が恋をして子供を生んで最終的に到達するべき境地は安心です。
人間が坐禅をして最終的に到達するべき境地は安心です。
ですが恋は人を巻き込みます。
相手にも意思があり、生き方があります。そ...

質問:坐禅と好きな気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

今を親しむ以外に何かすることがあろうか。

ご主人にまずご質問なさることです。
「どうしてあなたは怒らないの」「どうすればうちの母や家族は怒りから卒業できるの」
あなたは家族の中の被害者でした。それは紛れもない真実です。でもそんな家族...

質問:これからの人生の心の持ちようを教えて下さい。

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

あなたが息子さんだから怒りをぶつけさせてもらっているだけ

お母さんもどうしてよいのかわからんのでしょう。
本当は老後は静かにご主人(お父様)のしのぎで静かに暮らすおつもりであられたことでしょう。ですが、様々な不運に見舞われ、ご自身を守る事で精一杯なの...

質問:母親の金銭に執着について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

最強の母親になるべきです

素晴らしい気づきですね。
母親が母親としていつか壊れてしまうものを頼りにしているままの母親では、次の世代の子供も同じ思いを感じることと思います。
ではどうするべきか。
簡単な結論から申し上...

質問:母子関係、仏教での捉え方は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

娘さんが望んだ愛ではない愛を与えてもそれは愛ではない

正直になる事です。教育をしようという上から目線な態度・姿勢だけは絶対にうまくいきませんので控えましょう。自分の愛の至らなさをお嬢さんにきっちり謝り、二人だけの時間やハグをたくさんしたり、愛情表現...

質問:性欲の人一倍多い15歳の娘にどう接すればよいでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

サンガ

仏法僧 の 僧 とは 僧伽 そうぎゃ サンガ ともいい、集いを意味します。
和合僧 とも 言います。
僧というのはお坊さんの事ではなく、お釈迦様のお説きになった真実のチエ、悟り、安らぎを求め...

質問:お坊さん同士の交流ってあるんですか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

立場で付き合わない

(^<^)どこまで行っても人間の本質は肩書き、立場を捨てきった状態でのその人の本質です。
皆人間は肩書き・ウェアーに惑わされてしまいますが、坊さんとて同じ人間ですから、坊さんである事を忘れてそ...

質問:副住職とのお付き合い

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

どのみちあなたはその彼女ではない

人間というものは完ぺきではありませんから、彼女とて不倫やモテること、何らかの形で必要とされること、注目を集める事で自分のスキマや劣等意識を埋めようとしている姿なのだと思うことですよ。
また、人...

質問:親友(女性)との関係に悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

どうとも取れる話を苦しみのタネにしない方が良い

先日お一人だけの法事がありました。
亡くなったその方には兄弟がいるのですが、たった一人だけで49日の法事をなされました。
亡くなった人の子供(40代)が身内をよばず、たった一人です。
その...

質問:法事の際に受けた説法が引っ掛かっています

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

愛の反対を行為してはいけない

こんにちは、うちも夫婦間で山あり谷ありですが、愛すること、感謝、自分にゴホービを大切にしています。
仮にですが('ω')私があなたの旦那だったら
・もっと優しくいってくれ
・そんな責めない...

質問:やり直せるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

来ても来なくても、それは「そういう形」で来た、ということ。

その事に関する解釈をすることはたやすいですが、そんなことを講釈することは私の役目ではないので、もう少しまともな答えを。
たまたまひいたおみくじという名の紙切れの書いてあることに人生を左右された...

質問:おみくじの待人 来る つれありとは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

自分が敵ではないことを示す

人には誰にでも、尊重されたいという気持ちが根底にあります。まず相手に降参と好意と敬意の❝意思❞を示してみることです。
これは仏教というより処世術としてお考えください。たとえは悪いですが、犬の世...

質問:会社で嫌がらせを受けて困っています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

誰も自分のものではない

「恋、それは好きという名の下に相手を我がものとしようとする感情がはたらくものであり、尊いものとなすべきにはあらず。それは秘して抑制すべき欲の一種である。」
結論:今夜一人静かに手を合わせ、それ...

質問:昔の恋人が亡くなり、気持ちの整理がつきません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 57

人間性のファーストクラス

男は単純な生き物です。見た目がキャワイイー♪とかキャピキャピ感、清楚感を高めて愛嬌ふり撒けばワンワンと犬のように美女に群がることはアイドルのおっかけ男子をみれば一目瞭然。
ネットで「男性から好...

質問:大好きな女友達に嫉妬してしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

相手の為にも別れるべきです。

('ω')「自分に正直に生きてください。」
そもそも涙が出るほどの反応ですぅ?
それはある意味それは拒絶反応じゃないですか。
あなたはイイ人ぶっているとおもいます。無理してませんか。きっと...

質問:恋愛の価値観の違うお見合い相手

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あなたが自分を生きるよりほかない

まずは、お慰み申し上げます。
ですが正直、毎回、回答させて頂きまして御礼を拝読いたしますと、まるでこちらの真意、趣旨を受けとめられていないなぁ、と感じております。
あなたには回答が❝効かない...

質問:縁を切る方法を教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

編集中

質問:出家について

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

結婚はしてもらうものではなく、二人でするもの。

私だったら今日中に問いただします。
「…私達このままどうなるの…。」
「え?」
「…結婚、考えてくれてるの?」
彼の数秒の沈黙が何時間にも感じた。
彼の口から出たことばは…!  続きは...

質問:私は結婚できますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

切り替えができないのではなく執着しているのです

切り替えができない→その事にこだわっている・執着している・しがみついている→つまり他の事をしたくない、しようとしない→他の事をしようと思ってもちょっと思っただけで実行に移すほどの価値を見出せない...

質問:物事を悪く考えてすぎてしまう。

回答数回答 4
有り難し有り難し 60

答えは自分が知っている。

🙍どちらに入りたいか、はあなたが一番知っているでしょう。
我々に聞くことではありません。
自分の本心に聞くのがよろしいと思います。
人間元々誰のものでもなく、どこに所属しなきゃいかん、など...

質問:葬儀と納骨のお寺は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

夢は壊さない方が良いのでそっとしておきます。('ω')ノ
それとは別に申し上げます。
あなたは生き方として菩薩の道を歩む、ということです。
すべての生命の幸福を祈る道、実践が菩薩道、菩薩行...

質問:不思議な夢を見ました

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

交渉力 対話力

ライオンにも恐れる動物がいます。
母ライオン、妻ライオン、孫ライオンです。
ここで言う母ライオン、妻ライオン、孫ライオンとは、家族の事を指すばかりではありません。オフィシャルでないこと、に、...

質問:トップダウンの上司、やる気が下がった同僚との接し方

回答数回答 5
有り難し有り難し 20

その前に心がどこ向いちょるか。

たぶんそんな質問をなさる、答えをお返しするということよりも、あなたはお母さんのストレスを完全になくす、ということだけを考えた方が良いと思います。
お母さんのストレスを完全になくすためには、あな...

質問:「心を込めた行動」とは?

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

たんたんとなすがよろしい

お礼を頂いて再回答。
ですからそれを「たんたんと行ずる」と申し上げておるのです。
「たんたんと行ずる」とは「淡々、坦々、」これは何気ないようですが人生の極意です。
人が気になる、というレベ...

質問:自分の健康と親の介護の優先度は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あしたテポドンが飛んでくるそうですよ?

と、いったらどうしますか?間に合いますか?
最悪の事態に備えたければ、すればいいだけのこと。
確かに備えあれば憂いなし、です。
ただし、起こりもしない内から「こうなったらどうしよう」「ああ...

質問:最悪に備えるって?

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

肉屋に「八百屋になれ」とか言うなっていう話でしょう

私はいつもこのように断っています。
「魚屋は魚屋でイイんだよ。オマエのやっていることは魚屋に肉屋になれとか、八百屋になれといっているようなもんだ。そばには蕎麦の良さ、うどんには饂飩の良さがあっ...

質問:新興宗教の勧誘の断り方は?

回答数回答 5
有り難し有り難し 65

メインはそっち(シゴキ)ではないかと。

結論:いろんな人のいろんな可能性の花を咲かせる前に、つぼみの時点で刈り取ってしまわずに、変な伝統、シゴキはやめて、寛容な受け入れシステム導入をした方が良いかと思います。
何処の業界も厳しさをウ...

質問:サークルをやめたい子を止めるべきですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

道標:自分をイジメることをやめればイイだけです。

人生の問題の9割は人間関係です。表面的にはそう感じなくとも根底に人間関係に由来しているものがほとんどです。
あなたの今の悩み、自分がそうなった原因も絶対に人間関係が問題になっていない、とは言え...

質問:病気にとらわれず、元気に生きたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 28

何もないなら それも捨ててしまえ

私は修行道場で22~32くらいまで過ごしたので青春も何もアラジンでした。
ですが、今振り返ってみてもどんなに輝かしい過去も、どんなに悲しい過去も、夢の如しです。あなたもそうでしょう?過去なんて...

質問:自分の無力さが辛いです

回答数回答 5
有り難し有り難し 45

なるようにしかならない わけじゃねい(-_-メ)

今日という日は、過去の蓄積から、❝なるようになった❞結果です。
それで おわり ではないです。
「なるようになった」+「その後」が 続いているでしょうに。
あなたの言う「なるようになった出...

質問:なるようにしかならないのですが、寂しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 51

聴こえない という 授かりの中で 聴くべきことがある

最近感じていることは、人間は目でものを観る以上に目でない所で観ている。
耳で音を聞く以上に耳でない所で聴いている。ということです。
禅宗では面授といって、生身の指導者と生身の弟子との間で、面...

質問:難聴という障害

回答数回答 6
有り難し有り難し 10

完全ヒモ男

そいつは完全なるヒモ野郎です。
女性の母性をたくみに利用して自分は何も仙人サマで女性を働かせて左団扇で食っていく、魚でいうとコバンザメタイプです。おめでとうございます。
いずれあなたが働きに...

質問:彼氏にお金を貸してしまって悩んでいます

回答数回答 4
有り難し有り難し 56

一連の流れを見届けるべし

子育てにおいて、心をいたずらに疲れさせるひとは、
子供が、起きてこない、ぐずった、食べこぼした、汚れた、ダダこねた、寝ない…
その都度その都度コメントを差し挟み、心を疲弊させてしまいます。
...

質問:子供の周りへの対応に関する自分の行動について

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

二冊の本は同時に読めない

たいへんでしたね(^<^)別に誰が悪いとかではないでしょう。物事は具体的にしていくことが大切です。今後どうすれば怒られても平気でいられるか、どうすれば会社に必要とされる人間になれるか。
私はケ...

質問:仕事で求められることがどんどん増えていき、しんどいです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

性格なんてどこにあるんですか

性格というものは元々ありません。
私は引っ込み思案である、とか、積極的である、というのは行動・言動のデータを参考にざっくりと言っているだけであって、相手によってはハッキリ言えることもありますで...

質問:性格は変えれますか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

自分が何をやっているか、わかる目を持とう

あなたは頭の中で幸せを求めることをも止めた方が良いですね。
得られなかった時に、ロス、ミス、損なわれる感覚が生まれるからです。
たてぬ的 引かぬ弓にて 射るときは 当たらざれども 外れざりけ...

質問:死にたいと考えないようにしたいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

都合のいい子

親はついつい子供に対して都合のいい子を要求してしまうものです。
こどもをコテンパンに打ち負かすことで❝勝った❞と思うような親もいます。
あなたが親に求めているのは、自分そのままを認めてくれる...

質問:何のために生まれたのでしょうか。

回答数回答 5
有り難し有り難し 32

葬儀は告別をするだけではないのです

葬儀はお別れ式と根本的に違います。
また、ネットの格安派遣のどこの馬の骨だかわからん僧侶がやってくる架空山・不在寺のアルバイト部屋・住職が形の上だけの葬儀をする、というのも個人的にはお勧めでき...

質問:お葬式

回答数回答 7
有り難し有り難し 15

それはラブではなく、ゲーム。

おそらくあなたは、彼女の妊娠によって、かつて恋人であったあなたの愛すべき彼女が母親化していくことに目を背けたのでしょう。
妊娠中の彼女はかつて、あなたの❝恋人❞であり、いつでもあなたの一番のそ...

質問:ラブストーリーは突然すぎて…

回答数回答 10
有り難し有り難し 275

上手に病気になった方が良いです。

病気は、上手に病気になる人と、ヘタに病気になってしまう人に分かれます。
わたしは病気になっても❝上手に❞病気になるように心がけています。
上手に病気になるという事は、体が病気であっても心では...

質問:病気

回答数回答 5
有り難し有り難し 48

友情の軌道修正

友情は契約ではありません。
友情は義務ではありません。
友情は拘束ではありません。
友情は所有ではありません。
友情も幸せも、奪う姿勢ではなく頂く姿勢であるべきであり、
奪い合うのでは...

質問:苦しい嫉妬や妬み、友人の結婚や妊娠、出産

回答数回答 5
有り難し有り難し 35

ネガティブに怒られるより ポジティブに怒られなされ

何でもかんでも流行りの ありのまま ではいけませんわよ。
アタシはウソつきで人殺しだけど「ありのまま~♪」
逃亡中だけど「♪これで~いいの~」では×です。
あなたは過去に受けた被害が怖くて...

質問:怒られること、叱られることが怖くてしょうがないです。

回答数回答 6
有り難し有り難し 15

嫌われてこそ一人前

(-_-メ)あなたがどこでどう転ぼうがあなたの人生。顔も合わせることのないあなたなんぞはわたしゃ知りもしません。
オマケに誰もあなたの事なんぞ思い起こしてもいないし、思い起こしても一時的阿こと...

質問:考え方の矛盾

回答数回答 5
有り難し有り難し 43

何でもなくなる為です。

何の為に生きるのか。
あなたが人生で今後も迷うことがあってもへー然としていられるようになる為です。
平たく言えば、あなたが自分の人生の最後の感想で「ああ、幸せだった」「間違いなかった」と思え...

質問:何のために生きるか。

回答数回答 6
有り難し有り難し 32

このうらみはらさでおくべきか

藤子不二雄Aさんの発禁ギリギリ漫画「魔太郎が来る!!」という復讐マンガを御存じでしょうか。
「このうらみ はらさでおくべきか!」がキメ台詞です。
この主人公の魔太郎君は、いつもイジメにあうの...

質問:絶対に許せん

回答数回答 7
有り難し有り難し 61

情報は影 影の形が変わっても本体は変わらない

孤独でしょう。ですが静寂は静寂でも、心地よい静寂というものの為に勤めることです。
一日の中で、自分の為すべきをしっかり成し遂げてゆく事で心に芯が生まれましょう。
人の目を気にしたり、噂話を拾...

質問:職場に馴染めない

回答数回答 4
有り難し有り難し 70

自分からちからを抜いた方が自分上手である

適当と適切の違い。
いい加減と程よい加減の違い。
理に適ったやり方であるのに対して、
理に適わない、ゴリ押し的な無理矢理に推し進めることの違い。
水に浮く為には上を向いて一切力を入れない...

質問:無理と頑張るの違いがわかりません

回答数回答 5
有り難し有り難し 35

彼は愛を求めるのではなく 注ぐべき

人間は誰でも根底に愛されたい、認めてもらいたい、という欲求はあります。
愛を求めることは悪いことではありません。
彼は過去に求めた愛が得られなかった、安心できるはずだった愛が急に失われた経験...

質問:回避型愛着障害のような彼との関係

回答数回答 4
有り難し有り難し 31

命はメイクも整形もできない

アンタ、自分に嘘をついていることが自分で分かっていてエラいね。
分析も立派です。人間のダメさ加減もチャンと肯定できている。
小さな人間の小さな評価なんか気にすんな。
どうせ評価されるならあ...

質問:生きてる価値が見いだせない

回答数回答 5
有り難し有り難し 65

どうせ私は私なんだし。

一人になることの孤立感や疎外感が嫌なのではないでしょうか。
誰でも孤独感や疎外感は陰鬱になるモノです。
皆が孤独を闇であると感じています。だから少しだけ開いているカーテンをもっと開いて光の方...

質問:学校に行くことが最近嫌になってきました。

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

親だからといって正しい訳ではない

まず、わたしはこう考えます。
「わたしの親は特殊だったのだ(笑い+諦め+赦し)」と。
ぶっちゃけ、この世には本気で子どもを褒めちゃいけないと思っている特殊な親はいます。
「子供がテングにな...

質問:自分自身の価値が見出せません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 72

南無〇〇

('ω')宗派を御尋ねになる事は別に失礼なことではありませんし、わからない人がほとんどでしょうから「失礼ですがご宗派どちらでございましょうか」と普通にお尋ねになればよいと思います。
曹洞宗では...

質問:宗派の簡単な見分け方

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

必要性を感じさせる

まずはお嬢さんを今日までお育てになられてきたこと、陰ながら大変な御苦労がおありであったであろうと思います。お疲れさまでございました。
大丈夫です。人は変わります。誰かやってくれる人いるからこそ...

質問:娘との関係がうまく築けません。

回答数回答 6
有り難し有り難し 41

決して自分の中で❝失わせて❞はならない

おかわいそうに。本当はもっとつらいでしょうにね。
この世で最も苦しい感情は嫉妬であるとおもいます。
疑心+妄想+怒り+不安などの合併症ですから糖尿+痛風+緑内障+白内障+どないしよう、みたい...

質問:男性の本音について

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

反省は 反映してこそ

反省と言うのはこういう顔( >_<)や、凹んだ態度や意味のない心の中のネガティブな反復運動よりも、
今後一生、ゼッタイしない、やらない、させない、という実生活での誓い、慎み、が大切なのです。
...

質問:懺悔

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

わたくし意識を見つめる機会に

今後の人生の為に視野を広げた方が貴女の為なので、敢えてあちらさんサイドが正しい、という立場で申し上げます。
「あなたの怒りはざっくり言って彼女、弟さんに対する過干渉、評論煩悩、コメント煩悩です...

質問:家族の非常識な行動にこれ以上どうすることも出来ずにいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

子供の為の子育て?本当は誰の為?

('ω')そりゃ大変でした。本日までご苦労様でした。
とりあえずはしばらくは反抗期の子供が一番嫌がる、親の立場からの上から目線、親ヅラすること(親のほとんどは無自覚)を捨てて、冗談を交えながら...

質問:母親って何なんでしょう?

回答数回答 4
有り難し有り難し 19