hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

失うことを恐れているだけ

嫌われることを恐れてはいけません。
と、その前に、嫌われたからと言って何かが減るものでしょうか。
それは錯覚です。
何も減ってはいません。なにも損なうこともありません。ケガもしません、血も...

質問:人に嫌われてるんじゃないかと感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

過去と未来は無い

過去というのは記憶です。
未来というのは推測です。
ともに今現在の思いの中の世界ですわ。
現実を生きる事をしていないと過去や未来におびえ、現在を損ないます。
何故、過去と未来は無いと言え...

質問:先のことばかり考えて不安になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 122

韓信のまたくぐり

親と不仲だった和尚さんにお越しいただきました。
イメージ:レスラー 
『父親?まぁ、随分ぶつかり合ったぜ。オヤジにはこうであってほしいと思うことが沢山あってね。ところが親父は所詮オヤジなのさ...

質問:自分の親との関係に悩んでおります

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

和尚(おしょう)さんまでは4つの段階を経て後

これは曹洞宗の公式見解ではありませんが、曹洞宗ではおおよそ「和尚(おしょう)さん」が一般的です。僧堂ではなまって、「おっさん」と言われます。(本当)

⓪「沙弥」…お小僧さん
①「上 座(...

質問:各宗派での僧侶の呼称について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

親が子供に悲しい嘘をつかせ始める

「こんにちは。リポーターの丹下です。今日は虚言癖のあるお子様にスタジオにお越し頂きました。さっそく、ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。嘘つくのどうしてですかー?」
①「ボクは知ら...

質問:娘の嘘に困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

求めがあなたに苦しみを生む

詫びるべき事は詫びられました。
なすべき事をちゃんとなされました。
あなたなりの精一杯の謝罪をなされました。今後はあまりアナタ自身を出しすぎない、主張しないで待ちながら自らを慎むことです。
...

質問:謝罪の手紙

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

不完全の全肯定

あなたは自分の不完全をちゃんと認識して、そこに向き合っていこうとされています。それは素晴らしいことです。なかなかできる事ではありません。
それを認める事さえちゃんとできればいくらでも立ち直れま...

質問:今、患ってる病気の苦悩

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

直接お問い合わせを

その方のお話しがスッと入って来られるのでしょうね。
素晴らしいことです。さっそく電話を致しましょう。
「もしもし、私は以前お葬儀の際にお世話になった〇〇と申します。突然のお電話で大変恐縮です...

質問:あの方のお話をまた聞きたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

自分のことしかやってなけりゃ飽きますわい

ちょいと甘辛く申し上げますが、おそらく自分のことしかやってこなかったのではないでしょうか。
何をなされるにしても自分を利益し満たそうとする為にやってこられたのではないでしょうか。
勿論ご自覚...

質問:人生に飽きました

回答数回答 5
有り難し有り難し 533

巣立ちを甘くみてはいけない。

人間はこの世においてそれぞれが役割を持っています。
・より良い遺伝子を次なる世代に残していくことです。
・そして自らもより良く生きていくことです。
・そして自らの行いを通して他の生命へより...

質問:親の意見にはすべて従うべきなのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

明るみに照らされる

身内から言われるだけでは懲りないと思います。
おそらく旦那さんが一番困ることは明るみに出る事ではないでしょうか。
思い切って教区や縁のある方々、恩師に当たる人、そういう方々に申し出ては如何で...

質問:寺嫁です。旦那が浮気旅行中です。

回答数回答 6
有り難し有り難し 22

沢山いますよ

おかわいそうに。(T_T)世の中思い通りにならんことばかりですじゃ。
別に罰ばち当たったとかそういうことじゃありませんよ。
私の知り合いの和尚Aは親の反対で結婚が破断、Bは相手のお嬢様が(B...

質問:結婚が破談になったお坊さんいらっしゃいますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 46

質問の中に答えがあります

優れた質問にはその質問の中に答えがあると言います。(^<^)
あなたの質問は「仲直りしたい」ということです。
それをそのまま伝えることです。
かけ引きなしです。
悪かったことは、ごめんな...

質問: 仲直りする方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

パパとママであったことの卒業式を。

まずは身の回りからであると思います。
穏やかなココロとは、自分が実際に存在する場所とも深く関わっているのです。
単に自分の心が調えられるだけでは完結しません。
旦那さんとの関係を修復するた...

質問:生き甲斐が見つかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

自分の為にやる という意識を捨ててみましょう

ご成婚、おめでとうございます。
この結婚が喜ばしいもの、めでたいものに為すべく、冷静に進めてまいりましょう。
解決策は二つ
①どうしても結婚式をする事が自分にとって大きな負担であることをご...

質問:結婚が決まってから…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

問題にする自分の心が問題。

他人の行を気にするのもあなたの心。
他人が気になっているという状態のあなたの心。
「問題は相手ではなく、相手を問題にするあなたの心なのです。」
「治すべきは、相手ではなく、相手の行いに是非...

質問:ある言動が欲深く思えて、不快です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

自分の思い通りにならないことを変えようとしてはいけない

世の中には自分の努力次第で変えられることもあります。
ですが、どう頑張っても、思い通りにならないことは沢山あります。
その中の一つが、妊娠、出産、生命を自分の思い通りに誕生させることです。
...

質問:不妊治療と同僚の妊娠

回答数回答 3
有り難し有り難し 98

あなたがほめ上手になる事から

あなたがまずご主人を褒めちぎります。
ほめることの重要性を家庭内で広めることです。
ハーバード大学の研究でも、一日に3つ良いこと探しをする事は良いことであるという研究結果が出ています。それを...

質問:同居の実母と夫が仲良くしない

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

先亡供養

生命を敬われるお気持ちは大変素晴らしいことです。
亡くなられた生命をぞんざいに扱う精神は、生きている人たちをもぞんざいに扱うことにつながります。
そういう因果もあるものです。
供養されなか...

質問:ご先祖様がわからない先祖供養について

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

かまえ事やはからい事がなくなると明るくなる

暗くしているつもりは無いでしょうが、考え事や他者を意識するはからい事をしてしまって、それが表情を暗くさせてしまっているのではないでしょうか(^<^)?
①楽しいことや明るいことを想えばこころも...

質問:どうしたら明るい性格に見られるのか

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

そこをいきる

最近感じる事ですが、他の宗派の教えを学んでいたとしても、きっとその中でも自分が納得する心の在り方を学んでいたのではないかと思います。
 その気持ち、底抜けな菩提心がありさえすれば、宗派とわず、...

質問:他の宗派が羨ましいと思ったことありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

すべてが灰色に色あせた瞬間

学生時代ひろさちやさんの仏教マンガで宮越義勝さんという方の個性的な絵にドハマりしました。
本の中で遊女がお釈迦様の教えを聞いた途端、身につけていた宝石や装飾品が色あせたというシーンがありました...

質問:本当に怖い思いをした話を聞かせてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

素晴らしい夢ですね

素晴らしい夢をお持ちですね。ぜひとも夢を全うして頂きたいと思います。
人の心の迷い苦しみを救いたい、という夢であると思います。
私は寺の子、次男坊として生まれチャンボツ(坊ちゃん)な人生を歩...

質問:尼僧になりたいという夢

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

リアル仏教派 ファンタジー仏教派

神話の世界にも、象徴的な話が色々できてきますね。
昔の方々は、宗教が一番伝えんとする心の在り方、大事な精神を面白さを持たせて説いている部分があると感じています。
これは私個人の考えですが、死...

質問:仏教の宗教的な面について

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

いい加減にしてください!と反発。

完全ないじめっこさんですね。男性か女性かわかりませんので、またご質問をお寄せください。
アナタはイイやすいのだと思います。それはおそらくあなたが何を言っても反抗しないから。
それではだめです...

質問:職場の先輩について…

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

縁加え(えんぐわえ)

結果には原因がありますから、今の結果の背景には必ずご先祖さまや、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、すべてがそれなりに関わっていると言えます。
縁とは働きかけ、かかわり、関係性、つなが...

質問:縁は与えられているのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

不幸感を増長するのは被害者意識

いずれにせよ誰かがやらなかれば行けない仕事ですね。それほどまでに不平等、不公平、不条理、理不尽であるならば、会社側に納得がいかないことを主張するべきです。
あなた❝だけ❞が産休をした人の仕事を...

質問:何故巡り合わせが悪いのか…

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こちら(自分スタイルにこだわり)が無ければ対応は自由に効く

「人からどう思われているかを変える事は世界中のゴキブリを死滅させることより難しい」と、仏典ではなくトイレの日めくりカレンダーに書いてあります。
これは推測ですが、単に、愛嬌が無いから煙たがられ...

質問:勘違いされて辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

生まれ来たる命に親の善悪のラベルはついていない

禅宗の祖師の一人、達磨大師から3番目の鑑智僧璨カンチ・ソウサンという和尚は重い皮膚病を患っておられました。その事が本人にとっても大問題でしたが、それがきっかけで悟りを開きました。
親にとって、...

質問:子ども、子宝?について

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

全ては授かりである。

こんにちは。hasunoha内の変なお坊さん、丹下です。
今後の為にも出来事をそのまま(あなたの価値判断を付け加えずに)受け止める訓練を致しましょう。
ニュースなどをみると、良い悪いの判断が...

質問:変な人に絡まれる。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

自分がやっていることに目を向ける

あなたがやっていることに自分で目を向けてみましょう。
あなたの事を悪く言ってはいません。
①孫(姪)に罪はないが、ああ何とかしてやりたい。
②義弟には憎しみが生じ、ああ、許せない。
③妹...

質問:怒りはどうしたらいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

まぁ、せめて、人生にも、読点くらい、つけま、しょう。 

おそらくアナタは結論急ぎ過ぎお姉さんですね。
まず、せっかちを無くすとイイと思います。
せっかちであると早とちりもします。
質問内容をご自分で読み直してみてください。
文にも乱れがありま...

質問:友人と大喧嘩して

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

決意、訣別の意を待て

いずれにせよその女性と付き合うのならば、その人を大事にすることだけでしょう。
あなたは事前に浮気することを前提に考えていませんか?
「キミと付き合うけど僕はバイセクシャルで他の男性を好きにな...

質問:新たな恋と自分の秘密の告白

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

死そのものは苦しみではない

死は死です。そのものに苦楽はありません。
苦楽は人の心の中にだけ起こる一時的な思いです。
そこに苦しみを起こすのは、死を想う時にオプション的にマイナス・ネガティブイメージを連結、想起させてい...

質問:人は死んだら無になるのですか

回答数回答 4
有り難し有り難し 45

負担にしない 考え方

まず、お母さんにはこの内容を直接お伝えすることで、お母さんの心理的負担が激減すると思います。
あなたの質問のそのまま文章でお伝えなさると、あなたの気持ちがそのまま伝わると思います。
本当は、...

質問:祖母について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

正見 自分の考え越しにものを観ない

見えること、聞こえる事、五感で体感することは真実ですから、信じようと信じまいと誰でもの❝確かな❞様子です。
確かな事実ですから、そこに信じるも信じないもありません。
たとえば私の目の前には今...

質問:信じる、自分を、そのために

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

コントロールできていないのは怒りではなく自我。

そちらではなかなか観れないでしょうが日本で流行りのアニメ「妖怪ウォッチ」風に申し上げますと、あなたの怒りの原因は妖怪が憑りついているからです。
とりあえず妖怪のせいにしましょう。(笑)
その...

質問:怒りをコントロールできません

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

全ての母親は、その母親の娘。

この世に母親から生まれてこなかった人はいません。
お母さんに、感謝の気持ちを捧げてください。
その恩時に報いる行として、お子さんに沢山愛情を注いであげてください。
お母さんが、あなたとの時...

質問:ないものねだり

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

不完全コミュニケーションは一生残る

コミュニケーションはお互い納得がいくまで完結させるに限ります。
どこまで行ったら終わりとかはない。
どんな会話でも完結させる。
それほど難しいことではないです。
単純だからこそおろそかに...

質問:すべてが終わりました

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

本当に自分でいることです

「震えのひどい人 第一位 丹下君」
小学校の卒業アルバムでめでたく第一にに選ばれました。(本当のはなしです まったく…ひでえ話だ)
音楽のリコーダーの発表なんかピロピロピロ…超絶トリルでロン...

質問:自分をエゴから切り離す方法はありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

遺伝子が同じでも存在自体は違う

まぁ、いろんな方の意見を参考にしてください。
あなたの質問の文面がとげとげしいのでみんな回答したがらないようなのでまず、そういうところも気をつけると良いと思います。
あなたは2つのものから上...

質問:人が憎い。怖い。でも愛されたいし愛したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あなたにフラれても「オレは正しい」とか言うのかどうか。

※今回は女性目線での回答の為、オネェ口調で回答しております。
オホホホ。アタシが女性の立場だったら、別れるわね。
「オレは正しい?」その男、何様のつもり?
単に人の意見を受け入れられないだ...

質問:「俺は正しい」と言う人との恋愛

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

この世に無縁仏は存在いたしません

色々複雑な御事情がおありだったのでしょうね。
とはいえ、せめてお骨ぐらいは先祖のお墓に一緒に葬って差し上げるのが兄弟の義理というものではないかと。
80代というご高齢では、移動もままならない...

質問:兄の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

毒にも薬にもせよ

人生どんなものでも毒にも薬にもさせられないようでは力になりません。
仮に恋愛でフラれようが糧と為す事ですわい。
禅宗風に?過激な事を申せば、執着は別に悪いものではありません。
使い方次第に...

質問:「執着」の解釈について

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

天にある月は誰のものでもない

その手の相談事はお寺に寄せられることがあります。
ですから一家の祖霊の名付け親でもある菩提寺さんに連絡して、よきお取り計らいをしてもらうことです。法事の参列は問題ないです。
最悪の状態として...

質問:親の法事に参列できないかもしれない不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

安全地帯 丁度いい距離感

およそ人間いというものは自分を一番に考え、安全地帯に留まろうとします。
彼にとっての安全地帯は実家なのでしょう。
おそらく親にもあまりきっちりと話していないのではないでしょうか。
あなたの...

質問:相手にたいして無になるには?

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

涅槃 相手に影響されない生き方

仏教の究極の理想の精神状態は涅槃・ニルバーナといい、相手や情報から影響を受けない心を言います。あなたの場合は友人から影響を受けているというより、友人の反応の仕方が自分の思い通りでないという事に思...

質問:負担(ストレス)が大きくなってきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

犬猫鳥も精神衛生上 お位牌 お墓の時代 

ペット用のお位牌を買われては如何でしょうか?
費用はお位牌と開眼供養で合計で1~2年間の餌代だと思ってください。
今までお世話になったのですからそのくらいしてあげては?
以下は、参考までに...

質問:御礼の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

供養を通した自己の向上と社会貢献

「菩提寺を持つ」ということ
それだけで素晴らしいと思います。
お寺の維持に貢献をしてくださってありがとうございます。
霊園にお墓を持つ無宗教の方の多くは個人で供養されている方が多いと思いま...

質問:三回忌について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

1000の知識よりも1の行

こんにちは。丹下格言こと、丹下覚元です。
敵は、自分自身である
自分勝手にならず
無知無明を離れ
邪見をもたず
驕慢になるな
これら5つを簡略したところつまり何を知ろ、どういう...

質問:法語や格言を自分の人生に取り入れる方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

自分をイジメるのはよくない

私も昔死にたいと思ったものでしたが、その時に心の中でやっていたことを一言で言うと、
「自分で自分をイジメていた」でした。
心で自分の心をストイックに責めるのです。
きっと自分の理想が変な意...

質問:死にたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 54

心の糧(かて)として活かす 

クモさんに心が晴れるまで手を合わせて詫びましょう。
そして今後の人生でその教訓を生かし、心の糧として、いつの日か誰かの心をを支えて助けてあげてください。
この世のすべての生物は互いに糧(かて...

質問:謝りたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

まずはあなたが客観的に観る力を持つ事

家族だからこそ甘えがあります。
家族だからこそ理不尽・不条理も許されます。
家族だからこそ縛られます。
あなたがそのしがらみを3分だけ断ち切って冷静に客観的に考えてみましょう。
今働いて...

質問:子供の事で、悩んでおります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

大人を納得させる正当な理由があるか

お姉さんが学校をやめたい理由が何なのかが問題です。
「学校にいきたくない」理由を家族と学校に表明するべきです。
(理由次第ではやむを得ないという事で、卒業資格だけは頂けると思いますので、安易...

質問:姉について

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

いつか相手を選べるように の 下積み期間

必ずしもエゴであるとは思いません。
アナタの仕上げる精度が必ずしも相手の要求に適っていないこともあるでしょうし、これ良かれと思ったことが相手にとって不服であると思われることもあるでしょう。また...

質問:仕事中の心の持ち方について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

目はいつも新しいものしか見ない

本来参禅というものは参禅者同士、見知らぬ人たちと口をきく必要もありませぬ。
有名な良寛さんとて隣の単(坐禅の座席)の人が誰であろうか気にもせず自分を明らかにするために坐に打ち込んでいたと言いま...

質問:知らないところや知らない人が嫌です

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

本当の仲間

Q仲間が欲しいです
A常に新しく流転している汝が心をこそ仲間とせい

Qどういうことですか?
A自分の心が、心底仲間になってないからアンタ誰といても孤独ぢゃ

Q自分の心を友とするに...

質問:職場の人たちとなじめず悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仏教は学ぶな!と言われた私

素敵な質問をありがとうございます。
私が助かった話をさせて頂きます。
私の師は「仏教を学ぶんじゃない、自分を学ぶのが仏の教えだ」と教えてくれました。
学生時代仏教の本を買いあさって読んでい...

質問:仏教を勉強したいです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 108

他人を問題にする自分の意識を問題にしよう

「あの人がこんな事を思っているのではないか」
「あの人私の事を悪く言っているのではないだろうか」
「こんな風に思われたらどうしよう」
まず、結論から申し上げれば
「人には思わせておけ」
...

質問:周りが気になって仕方ありません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「とらわれるな!」という言葉に「とらわれるな!」

「とらわれるな!」は坊さんの常套句のようなモノです。('ω')
いまどき、そんな古めかしいベタな言葉を使う坊さんなんかいるんでしょうか?
アイ アム ア ボーイ This is a penぐ...

質問:『とらわれない心』について教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 49

実はあなたの問題でもあるのですぞ?

まず結論は、お姉さんの人生の選択はお姉さんが決める。
たしかにやめてしまうことでリスクは大きいですから、学校側、問題が起こっている現場側に大きく働きかける事が大切です。必ずやってください。体面...

質問:姉について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あなたがそれを選択している

あなたの質問のタイトルにもありますように、あなたが「自分はこうだ」と認めて、思い込んでいるだけです。
それを禅では「認める」「立てる」「見をもつ」などと言います。
人間は、思ったことを選択し...

質問:主体性に乏しく、外界のことに興味がない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「私がちゃんと守って差し上げます」

ああ、この人なら身を任せてイイなぁ、、、と相手に任せられる気持ちにさせてあげる事こそ大事ではないかと思います。
仮に歯医者さんだったら「任せてください。必ずイタクナイ納得のいく治療を致します。...

質問:支えになる言葉を教えて下さい。

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

生きるのに意味がないというなら 死ぬのも意味ないっすわ

生きる意味や意義は自分で探すものですが、自分じゃわからないことが沢山ある。
だから人生には出会うべき人がいるのです。
あなたが今、必要としている心の善玉菌があるのです。
アナタの孤独感、寂...

質問:死んだ方がマシ

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

変わるっていいね。

相手にこうあってほしいのに、実際の現実がそうでない時に人は違和感を覚えます。
あなたにとっては大好きな友達。ずっと仲良しで昔のままでいて欲しかったのだと思います。
でもそのお友達も、きっと家...

質問:友達関係

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

神も仏も無いと思った。でも それに近い人間はちゃんといた。

私もあなたと同じく死んじまおうか、と思っていたころは本当にそう思ったですよ。
ところがどっこい、こうして生きて、かつての私みたいなアナタに生きて欲しいよって言っている。
確かに寺や神社なんか...

質問:死にたくなってきた③

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

友達にも、親にもちょうどいい「距離感」がある。

彼は気づいていないでしょうが、彼にとってアナタは重要な聞き手、居てくれることで支えられているのです。自分が優位に立ちたがる。これは彼の弱さなんです。
あなたを小ばかにして自分があなたより優位に...

質問:死にたくなってきました②

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

生きるって大変なことだよね

お疲れちゃんです。
まずひとつずつ、片付けて、自分に納得のいく理解を勧めてみましょう。
まずバイトの件は、せっかく手伝いに行ったのに「いいです」なんて門前払いみたいで悔しかったでしょうね。店...

質問:死にたくなってきました①

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

実は妙法蓮華経と般若心経と禅は共通している

これらはそもそも異なるものではありません。
妙法蓮華経の示している中身は最終的には「いま、ここ、このこと」です。
お経はあくまで、レシピ、実践法ですから、宝のありかを示しています。
宝のあ...

質問:実家の菩提寺

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

ザンチというドレスこそ この世で最もイケてるファッション

こんにちは。アダルトお悩み分野専門の丹下です。
(^<^)それは大変ですね。
今度彼と会う時には会社でもプライベートでもあるドレスをまとってください。
それはZANTIという高級ブランドで...

質問:依存しない強い心になりたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

もし思い出されたとしても大丈夫。

人間の記憶の現れ方をちょっと学んでみましょう。(^<^)
普段はケロリと忘れているのが誰でもの様子です。
それがふとしたことで思い出されてくる、浮かんでくるのですよね。
それを一方から見た...

質問:精神不安定

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

喪失感と向き合う

人間の心を停滞させてしまうのは「喪失感」「終局感」です。
そしてそれを継続させていくのが「被害者意識」です。
よって、キッパリあなたが克服すべきは、この二つです。
私も似たような経験から立...

質問:心が安定しません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

最終的に自分をイジメているのは「あなた」でしょう

私が事故を起こして凹んでいた時
「事故はぶつけた瞬間だけが事故で、あとは片付けだ」と師がさとしてくれたことがありました。
被害者意識や失敗感、喪失感、失態の記憶をいつまでもズルズル引きずって...

質問:今までの人生の悩み事全般(分かりにくくてすいません)

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

約束より現実の真実を観よう

これをしません、とクチで約束をしても現実で実際にそうでなかったら約束が違うというもの。
一度別れてみてはいかがでしょうか。
復縁なんて後からいくらでもできるのですから。
捨てるのではありま...

質問:新婚ですが、苦行ばかり。彼を無責任にかんじ譲れない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

何もしない中であなたは何をしているのかを問うべし

(^<^)人間何もしない、といっても何かしてるもんです。
何もやっていない、といっても「なんか」やってるでしょう?その中身と質を今日、オノレに問うことです。
手足や体を動かすこと、アタマを動...

質問:これからの人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

妻子持ち男性コロリ

そういう誘いはおよそ不倫へのきっかけとなりますから用心用心。
「でしたら、まず奥様からご許可を頂けませんと、誤解を受けますので奥様から直接ご連絡を頂けますか?」
「お立場のある方ですので、私...

質問:人との距離感が分かりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

まずは親に怒らない。

あなたには劣等感があります。
その劣等感はなくせます。
厳密には劣等意識。
親に頭が上がらない、親が他人と私を比較する、親が私の非を責めて低評価をくだす。親からの自己評価がメチャ低い。それ...

質問:感情がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

相手にしたら相手が一番喜ぶ

「人にはバカにされていろ」
これはお釈迦様の教えではなく、居酒屋によく貼られている「親父の小言」の中の一つです。
相手からはどう思われたって良いのですよ。
当の本人も今頃ケロリと忘れている...

質問:許せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

あなたの中のワイフと リアルワイフは別人

「ああ、こんなに私は身を粉にして家庭の為に奮闘しているのに何で妻はわかってくれないのだ。(-_-メ)
天よ、我にさらに百難を与えたまえ…(もうカンベンだけど…)。」
お疲れさまでございます。...

質問:仕事と家庭の両立について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

被害者意識を捨てる

(^_-)-☆同じようjな気持ちを経験してきたからこそ親身になってお兄ちゃん的立場で申し上げるのですが、
結論は以下の通り。
( `ー´)ノ
「自分を救うために被害者意識を捨てろ!」
「...

質問:怒りの感情と無気力について

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

嫌な事の中からでも学びを見つけ出そう。

学校、こわいでしょうね。
でも何が怖いのかを明確にしてみましょう。
先生?嫌なクラスメート、比較される事、独りでいることの寂しさ?
もちろん色々あると思います。
そもそも学校って何をする...

質問:学校が怖いという感覚から解放されたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

理解と誤解をうわまわる寛大な理解(慈悲)を

大切なことは、あなたがお父さんに来て「欲しい」かどうか。
人の道を踏み外してしまった父親であっても、娘に対する愛情がまるでない訳はでありません。
お父さんからすればあなたの結婚式に出席するの...

質問:父への気持ちをどう整理するべきでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

大平凡を生きよ

トコトン平凡を徹することですな。
あなたはおそらく、平凡であることがペケなのでしょう。
わたしは毎日平凡ですが、それが大好きです。
ある時から大平凡を愛せるようになりました。
人間、なに...

質問:平凡すぎる日々

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

自❝信❞を持つ

私個人の考えですが、仏教の究極的な信仰とは自分を信じることです。(自灯明)
お釈迦様や仏さまらしい物体を信仰するものではない、と思っています。
なぜなら、仏教の原点のお釈迦様は、仏教を学んだ...

質問:自分という人間を信用できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

亡きお母様とのコミュ二ケーションは可能です

懺悔文(さんげもん) というものがあります。
御霊前でお母様を思い出しながら真心を込めてお念じ下さい。

「我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴 従身口意之所生 一切我今皆懺悔」
よみかた
...

質問:母の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

虫とあなたの関係性をしれば殺さなくなる

(^<^)
お気持ちは良く分かります。見た目が生理的に受けつけないということはあるものです。
せっかく虫の命を大切に想う気持ちが芽生えたのですから、それを行為にすることです。
わたしは虫の...

質問:仏様はこんな私を許してくださいますか・・・?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

無い無い思考より 授かれた、頂けた、恵まれた思考を。

前回に引き続き…
まずは、付き合うママ友を変えてみてはいかがでしょうか。
あなたの周りのそれを持っている方々と接しているから余計に比較の心が生じているのでは?
その前に…質問者様は、ひょっ...

質問:前回にも相談頂いて続きのようなものですが。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

とりあえずもうその事は終わっている

自分の理想が強いのでしょう。
赦せないという事もそもそも考えてみましょう。
最上の在り方を相手や自分に求めているということです。
自分の理想、望ましい状態をハナから決めてかかっている、とい...

質問:許せない人

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

六道とは

これらは精神の「苦しみの状態」で、救われていない心の状態をわかりやすく6つに分けて表現したものであると思います。
以下はわたくし流の解釈、説明ですので、ざっくりと。

この心に耐え難い苦し...

質問:六道

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

自分の思いのフィルターを通してものを観ない

あなたはおそらく外の実質を観ていないのではないかと思います。
外に起こっている事の実質を観るという事は、あなたの私見を重ねずにものを観るということです。
それが禅の観点なのです。
いくら禅...

質問:「こうあるべき」から離れられない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

コールドリーディング

霊感と名の付くものの大半はコールドリーディング、メンタリズムのたぐいを学んでいるだけです。
科学+心理学+トリックです。
それをいかに上手に相手をノセて
バレないようにやるかだけです。
...

質問:小さい時から疑問に思ってる事

回答数回答 7
有り難し有り難し 11

寺院・神社文化の存続者の減少

昔から神仏習合のお寺が沢山あります。
お寺とキリスト教が一緒になったお寺?教会?も長崎にはあります。
仏教でも禅と密教を併せた、禅密兼修というのは当たり前にありました。
私のお寺にも神社と...

質問:神社とお寺

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

根拠の無いものをよりどころとするべきではないのでは?

おそらくあなたは暗示にかかりやすいタイプなのでしょう。
人間のアタマの中の思いというものは、縁に触れて、化学変化的に、マサカ!?この私が?と思うような思いだって色々ポンポン出てくるものです。
...

質問:霊なのか疲れているだけなのか/?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

自分自身に納得がいく自分になって幸せになるため

仕事は僧俗に関わらず、この世の中に存在する仕事のほとんどは人の為になるモノです。
心がけ次第で人の為でも、自分の為にもなりましょう。
それよりも自分自身に本当に納得がいかないと、人間心底自信...

質問:人間て何の目的があって生きるのでしょうか?。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

独りでも、それは❝孤独❞ではなく自己に親しむべき時間

最近では類友(ルイトモ)という言葉がきかれるようになっていますね。
わたしはギターを弾きますので、フェイスブックでギターのサークルに加入しています。ですが、まぁ、実際にお会いしたことのない方ば...

質問:孤独感を無くすためにどうしたらよいですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

脱・自己ネガティブ意識

こんにちは。プラス思考講座の講師のタンタンたんげです。
人の目が気になる、人の顔色が気になるという事の実態は、あなたが人の顔色をうかがって、その直後、あなたの心の中でマイナス・ネガティブ意識を...

質問:誰かの「目」や「顔色」が気になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

どこかに❝いく❞のではありません

「人は死んだらどこへいくんだべ?」
お釈迦様は灯火を手に取り、火を消し、修行者に問いかけました。
「この火はどこへいったか?」
「師よ、それは質問が間違ってまんがな。火はどこかへいったので...

質問:人は死んだらどこへ行くのでしょう?

回答数回答 4
有り難し有り難し 63

打消しのエネルギーは幸せを生み出さない

人間、何か不幸や不運があると、その原因を「思い当たる事」に帰結させるものです。
それがあなたにとってはご「実家の親御さん」であるということ。
そこに負の感情があることは事実。ならば、その負の...

質問:長男のケガが多いのは、私のせいでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

いったん兄弟意識を捨てましょう

一番簡単な方法は縁を切る事、兄弟意識を捨てて、他人になる事ですね。
そうすることで感情を抑えて冷静になれるはずです。
関わりあわない、距離を取る、意識を変えて、他人として接する。
知人にも...

質問:気持ちの持って行き方を教えて下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

仏心とは自分の良心・本心

人があなたの「それ」を罪と為すか、法律がそれを罪と為すかどうかじゃないでしょう。
あなたが現に苦しい、罪の意識、罪悪感でくるしんでいることがあなたの他ならない「罪悪感」という真実でしょう。現に...

質問:罪の意識を背負って生きていく方法を教えて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 26