hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん) 回答一覧

聖なる求めもあることを知りましょう

人間、根無し草ではありません。畑を探して飛び回るタンポポの綿毛だと思えば良いでしょう。
生命の活動、エネルギーなのです。
全ての人が、同じところにとどまらない心の在り方をしています。とどまら...

質問:根無し草な生き方と結婚との葛藤

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

考えより 事実を大事にしましょう

ここに二人の人間がいるとします、。
Aさんは極度の不安症
Bさんは精神的にタフな人
不安を感じやすいAさんは、失うかもしれないことを失う前から、まだ失ってもいないのに「失ったらどうしよう」...

質問:生きることについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

新しいものを買う前に

いずれにせよ、執着を無くすべきはずの仏教関係グッズで執着が起こったらお釈迦様もシュンとしますわ。
仏教はそういうことから離れていく生き方、教え、実践道ですによって。
数珠を無くしてロス感情が...

質問:念珠をなくしてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 49

何としてか世界は輝かしい

近隣のお寺様で、次の代に住職を譲られたら急に老け込んでしまった方がおられます。
24時間は平等です。
そこで「何をするか」ではなく、何をするにしてもそこで「いかにする」か、これが人生のカギで...

質問:人生に迷う

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

違和感 は 何によって生まれるか を 問う

あなたがこの話とは別に、自身を見つめ問題にして頂きたいことが二つあります。
一つ目、それはあなた自身が「物事に対する善し悪しを問う」、「是非を問うこと」です。
物事や他人に対いて「え、これっ...

質問:お坊さん、寺社仏閣の近代化に違和感

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ホント、いやだなぁ~ で おさまりをつけましょう(._.)

どんなに頑張っても、どんなに好きになろうとしても、どんなに坐禅、念仏、荒行をしても、人間的に好きになれない人は好きになれないものです。
そればっかりは、変えようとしなくてイイんです。
でも、...

質問:義父の性格、今後の付き合いについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

夢を見る方法、あります。

お釈迦様の教えに「一切皆苦」という真理があります。
この教えは単に「この世は苦しみだ」ということではありません。
物事を自分の思い通りにしようとしたり、都合よくいかせようとか、ワタクシしちゃ...

質問:亡くなった人が夢に出てこない

回答数回答 2
有り難し有り難し 126

え?いや、そこまでしてくれという話ではないんだが…大作戦

結論「口から行動に移させる」だけです。
愚痴は愚痴でも建設的なものであれば解決に向かいます。
あなたも困っている立場ですから、こんど愚痴話が出た時を活用すればよいのです。
愚痴や文句、相手...

質問:人間関係の板ばさみ

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

なにから逃げているのか

あなたは自分に向き合っていないだけです。
向き合うべき事に向き合っていないのでしょう。
向き合うべき事が分かってるでしょ?
どこかに不満があるからでしょ。
人には言い難い、恨みつらみにも...

質問:ギャンブル依存症から抜け出したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

友は見極めるべし

愚かな行為をする人には自分で気づかせるのが一番ですだ。
修行道場時代、それはそれはイカツイ、イカメシイ、怒ったら手の付けようがない激しい僧侶がおりましてなぁ。
アンタと同じようにすぐ手が出る...

質問:友達との付き合いよくわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

本当に中心、中央に目を向ける為

お寺の中心は欄間ではなく、何でしょうかねぇ?(^<^)
本堂や本尊さんでしょうかねぇ。あえて答えませんが。
果たして本尊さんが中心、中央でしょうかねえ。
その本尊さんは、何を一体あらわして...

質問:お寺の欄間

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

いずれにせよあなたはアナタを全うする

職場で求められている事を誠実にこなす。
それをきちんとやっていればちゃんと評価して下さる方は評価してくださいます。
また、評価に溺れてはいけません。
評価は、ある種、情報です。情報に振り回...

質問:仕事の人間関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

感謝

あなたの事を良く見守って下さる方がちゃんとおられるということです。
あまりご自分には自信が持てないかもしれませんが、そういうときは素直に受け止めて良いのです。
ありがとうございます。(*´▽...

質問:上司との事です。いろいろなご意見頂けると嬉しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

それでも イイトコロ、マルを探しましょう

気づいてないかもしれませんが、顔を見る時にあなたはイメージを一緒に連れ込んで、持ち込んできているんでちゅよ。
鏡は何の罪も責任もありません。アリのままのあなたのビューティーfaceを映し出すだ...

質問:コンプレックス

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

享受 (きょうじゅ)することを 教授させていただきます。

それはある種、力ですね。
無駄な労力を省いて物事を合理的に処理する力にするべきです。
わたしもズボラ人間です。ここでの回答も当初はスマホやタブレットで対応していましたが、全く追いつきませんで...

質問:仕事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

寂しいことは寂しいことで真実です。
会いたいよ、と家族にお伝えされることをお勧めします。
私は自分を責めることの多い人生を歩んできました。
自分なんてダメだ、人に迷惑ばかりかけて生きていて...

質問:これからの生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

善し悪しを交えずに

科学的に観ても、出来事というものは出来事です。
そこに良し悪しは初めはついていない、という視点を持ってみましょう。
誰にとって良いことなのか悪いことなのか。
ひょっとしたら、その良いこと悪...

質問:何か良くないことが起こった時

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

願いを持たぬことこそ万倍功徳

夢を壊すようで悪いのですが、神様も仏さまもあなたの都合よく願いをかなえてはくれません。
より確かな生き方をして頂きたいので申し上げるのですが、以下のことを自分自身に問いかけて頂くと、良い功徳に...

質問:ご利益、万倍功徳について

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

怒りがあるとすれば、それは純愛というより

まず、悲しい思いをされているあなたにお慰みを申し上げますと共に新しい恋の始まりと自由を祝福いたします。
未練や、後ろ髪を引かれれう思いを断ち切る為には正しい認識が必要です。
そもそも「捨てら...

質問:私を捨てた元カレのことをふと思い出してしまい辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

三つの 火 を 転じてください

以前私自信がマイナス思考、ネガティブ思考でそこから立ち直ったことからプラス思考、ポジティブ思考、前向き、陽転思考講座をひらいていました。
そこで常々申し上げていたのは、心の悪玉菌を減らすことで...

質問:これからの生き方

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

人生はフィット感。

あなたの苦しみの中心は自分の衰えを痛感しておられることでしょうか。
昭和生まれと、平成世代では、事務処理能力は雲泥の差です。
比較すればそりゃあ卑屈な気持ちにもなるモノです。
私自身もかな...

質問:どうしたら保育士続けられますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

何を問うかで救われ先も変わる

弱い人間あるかどうかを問う必要はありません。
もっと具体性を帯びた問いを持つべきです。
あなたは今、傷ついている。暗い気持ちになっている。
悲しいのかもしれません。それが、まず、今の真実で...

質問:生きることが辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

正しさを見つめ直せばよいのです

あなたはおそらく❝正しさ❞に苦しめられているのであると思います。
お寺の正しさと、夫の正しさと、ご自身の中の正しさ、キリスト教的な正しさ。
❝正しい❞という事を真に理解されればスッキリするは...

質問:檀家会と信教の自由について

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

中道

世の中では中道とは、両極端を避けた丁度良い所、程よい所であるとか、「いい加減」ではなく「ほど良い加減」である…と解釈されること(ひろさ〇や説)がほとんどですが、私はそれは俗説であり、まちがった解...

質問:己の中道がわかりかねます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

❝やどり❞の行 

質問者様は私と年も同じくらいでしょうから同年代としておこたえいたします。
何かの折に肩をもんであげてください。そして頭をなでて、マッサージをして差し上げることです。
急にやるのも照れくさいで...

質問:身内の病気に対して不安で仕方ないです

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

一人こそ最強

人間そもそも一人です。
一人で生まれ、一人で死んでいきます。
人とのかかわりには限界があります。
本当の一人を自覚すれば、一人を楽しめます。
親も親の生き方がある。
でも別れても、それ...

質問:孤独への不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

仏の一黙

「こんにちは。今日はいじめ対策和尚さんにお越し頂きました。
さっそくお話を伺いたいと思います。」
イメージ;マッチョ
「おう。いいか?イジメる人間ってな、自分より❝気❞の弱い人間をイジメる...

質問:人間関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

そこにソウル、タマシイ、心が無いからだよ。

コラコラ( `ー´)かつてのご質問も改めて拝読させて頂きましたが、ズーッとその調子であられるようですね。
ふてくされている訳ではないでしょうが、どことなくハスに構えている感がありますね。
職...

質問:生きていて楽しいと思わない

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

ひとのせいにするのをやめる

ニュースを観ていてムカついた→もんげー!ニュースのせいだ
赤信号になってがっかり→もんげー!信号機のせいだ
テレビが野球で中止に→もんげー!テレビのせいだ 運勢のせいだ
一切合切、かみさま...

質問:自分いじめをやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

ドラえもんと仏教

これは幼少期に読んだドラえもんの最終話です。
ドラえもんはコミックでは早いうちに最終回を迎える事になったそうですが、人気が出たために継続しています。作者の死後も継続しています。活かす人がいるか...

質問:生きていくのが怖いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

そういう人を無くすためにこそ仏という人格者が必要なのです

この世は人間の理想や願いや求めとはまるで無縁な状態としてあります。
古代インドでも赤子がワシに連れ去られてしまったり、戦争で多くの若者たちが亡くなったり、お釈迦様もお母様を早くに亡くされました...

質問:生きようにも生きられない人達は

回答数回答 5
有り難し有り難し 31

死は体験できない 

おばあさんは、自分の死にキチンと向き合っていたのではないかと思います。
年をとれば怖くなくなるか?と言えばそうではありません。
ちゃんと死に向き合っているかどうか、です。
若くとも死に対す...

質問:お年寄りの心境について

回答数回答 2
有り難し有り難し 64

まさしく自業自得ですな(;´・ω・)

まず(;´・ω・)お慰み申し上げますだ。おかわいそうに…よしよし、ナデナデ、ポンポン。
仏教では執着と言います。
厳密には相手に対する執着ではなく、自分の彼に対するこだわりへの執着ですよ。
...

質問:40歳で結婚を考えた人と大失恋をしました

回答数回答 1
有り難し有り難し 91

失うことを恐れているだけ

嫌われることを恐れてはいけません。
と、その前に、嫌われたからと言って何かが減るものでしょうか。
それは錯覚です。
何も減ってはいません。なにも損なうこともありません。ケガもしません、血も...

質問:人に嫌われてるんじゃないかと感じる

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

過去と未来は無い

過去というのは記憶です。
未来というのは推測です。
ともに今現在の思いの中の世界ですわ。
現実を生きる事をしていないと過去や未来におびえ、現在を損ないます。
何故、過去と未来は無いと言え...

質問:先のことばかり考えて不安になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 122

韓信のまたくぐり

親と不仲だった和尚さんにお越しいただきました。
イメージ:レスラー 
『父親?まぁ、随分ぶつかり合ったぜ。オヤジにはこうであってほしいと思うことが沢山あってね。ところが親父は所詮オヤジなのさ...

質問:自分の親との関係に悩んでおります

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

和尚(おしょう)さんまでは4つの段階を経て後

これは曹洞宗の公式見解ではありませんが、曹洞宗ではおおよそ「和尚(おしょう)さん」が一般的です。僧堂ではなまって、「おっさん」と言われます。(本当)

⓪「沙弥」…お小僧さん
①「上 座(...

質問:各宗派での僧侶の呼称について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

親が子供に悲しい嘘をつかせ始める

「こんにちは。リポーターの丹下です。今日は虚言癖のあるお子様にスタジオにお越し頂きました。さっそく、ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。嘘つくのどうしてですかー?」
①「ボクは知ら...

質問:娘の嘘に困ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

求めがあなたに苦しみを生む

詫びるべき事は詫びられました。
なすべき事をちゃんとなされました。
あなたなりの精一杯の謝罪をなされました。今後はあまりアナタ自身を出しすぎない、主張しないで待ちながら自らを慎むことです。
...

質問:謝罪の手紙

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

不完全の全肯定

あなたは自分の不完全をちゃんと認識して、そこに向き合っていこうとされています。それは素晴らしいことです。なかなかできる事ではありません。
それを認める事さえちゃんとできればいくらでも立ち直れま...

質問:今、患ってる病気の苦悩

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

直接お問い合わせを

その方のお話しがスッと入って来られるのでしょうね。
素晴らしいことです。さっそく電話を致しましょう。
「もしもし、私は以前お葬儀の際にお世話になった〇〇と申します。突然のお電話で大変恐縮です...

質問:あの方のお話をまた聞きたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

自分のことしかやってなけりゃ飽きますわい

ちょいと甘辛く申し上げますが、おそらく自分のことしかやってこなかったのではないでしょうか。
何をなされるにしても自分を利益し満たそうとする為にやってこられたのではないでしょうか。
勿論ご自覚...

質問:人生に飽きました

回答数回答 5
有り難し有り難し 537

巣立ちを甘くみてはいけない。

人間はこの世においてそれぞれが役割を持っています。
・より良い遺伝子を次なる世代に残していくことです。
・そして自らもより良く生きていくことです。
・そして自らの行いを通して他の生命へより...

質問:親の意見にはすべて従うべきなのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

明るみに照らされる

身内から言われるだけでは懲りないと思います。
おそらく旦那さんが一番困ることは明るみに出る事ではないでしょうか。
思い切って教区や縁のある方々、恩師に当たる人、そういう方々に申し出ては如何で...

質問:寺嫁です。旦那が浮気旅行中です。

回答数回答 6
有り難し有り難し 22

沢山いますよ

おかわいそうに。(T_T)世の中思い通りにならんことばかりですじゃ。
別に罰ばち当たったとかそういうことじゃありませんよ。
私の知り合いの和尚Aは親の反対で結婚が破断、Bは相手のお嬢様が(B...

質問:結婚が破談になったお坊さんいらっしゃいますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 49

質問の中に答えがあります

優れた質問にはその質問の中に答えがあると言います。(^<^)
あなたの質問は「仲直りしたい」ということです。
それをそのまま伝えることです。
かけ引きなしです。
悪かったことは、ごめんな...

質問: 仲直りする方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

パパとママであったことの卒業式を。

まずは身の回りからであると思います。
穏やかなココロとは、自分が実際に存在する場所とも深く関わっているのです。
単に自分の心が調えられるだけでは完結しません。
旦那さんとの関係を修復するた...

質問:生き甲斐が見つかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

自分の為にやる という意識を捨ててみましょう

ご成婚、おめでとうございます。
この結婚が喜ばしいもの、めでたいものに為すべく、冷静に進めてまいりましょう。
解決策は二つ
①どうしても結婚式をする事が自分にとって大きな負担であることをご...

質問:結婚が決まってから…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

問題にする自分の心が問題。

他人の行を気にするのもあなたの心。
他人が気になっているという状態のあなたの心。
「問題は相手ではなく、相手を問題にするあなたの心なのです。」
「治すべきは、相手ではなく、相手の行いに是非...

質問:ある言動が欲深く思えて、不快です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

自分の思い通りにならないことを変えようとしてはいけない

世の中には自分の努力次第で変えられることもあります。
ですが、どう頑張っても、思い通りにならないことは沢山あります。
その中の一つが、妊娠、出産、生命を自分の思い通りに誕生させることです。
...

質問:不妊治療と同僚の妊娠

回答数回答 3
有り難し有り難し 100

あなたがほめ上手になる事から

あなたがまずご主人を褒めちぎります。
ほめることの重要性を家庭内で広めることです。
ハーバード大学の研究でも、一日に3つ良いこと探しをする事は良いことであるという研究結果が出ています。それを...

質問:同居の実母と夫が仲良くしない

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

先亡供養

生命を敬われるお気持ちは大変素晴らしいことです。
亡くなられた生命をぞんざいに扱う精神は、生きている人たちをもぞんざいに扱うことにつながります。
そういう因果もあるものです。
供養されなか...

質問:ご先祖様がわからない先祖供養について

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

かまえ事やはからい事がなくなると明るくなる

暗くしているつもりは無いでしょうが、考え事や他者を意識するはからい事をしてしまって、それが表情を暗くさせてしまっているのではないでしょうか(^<^)?
①楽しいことや明るいことを想えばこころも...

質問:どうしたら明るい性格に見られるのか

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

そこをいきる

最近感じる事ですが、他の宗派の教えを学んでいたとしても、きっとその中でも自分が納得する心の在り方を学んでいたのではないかと思います。
 その気持ち、底抜けな菩提心がありさえすれば、宗派とわず、...

質問:他の宗派が羨ましいと思ったことありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

すべてが灰色に色あせた瞬間

学生時代ひろさちやさんの仏教マンガで宮越義勝さんという方の個性的な絵にドハマりしました。
本の中で遊女がお釈迦様の教えを聞いた途端、身につけていた宝石や装飾品が色あせたというシーンがありました...

質問:本当に怖い思いをした話を聞かせてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

素晴らしい夢ですね

素晴らしい夢をお持ちですね。ぜひとも夢を全うして頂きたいと思います。
人の心の迷い苦しみを救いたい、という夢であると思います。
私は寺の子、次男坊として生まれチャンボツ(坊ちゃん)な人生を歩...

質問:尼僧になりたいという夢

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

リアル仏教派 ファンタジー仏教派

神話の世界にも、象徴的な話が色々できてきますね。
昔の方々は、宗教が一番伝えんとする心の在り方、大事な精神を面白さを持たせて説いている部分があると感じています。
これは私個人の考えですが、死...

質問:仏教の宗教的な面について

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

いい加減にしてください!と反発。

完全ないじめっこさんですね。男性か女性かわかりませんので、またご質問をお寄せください。
アナタはイイやすいのだと思います。それはおそらくあなたが何を言っても反抗しないから。
それではだめです...

質問:職場の先輩について…

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

縁加え(えんぐわえ)

結果には原因がありますから、今の結果の背景には必ずご先祖さまや、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、すべてがそれなりに関わっていると言えます。
縁とは働きかけ、かかわり、関係性、つなが...

質問:縁は与えられているのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

不幸感を増長するのは被害者意識

いずれにせよ誰かがやらなかれば行けない仕事ですね。それほどまでに不平等、不公平、不条理、理不尽であるならば、会社側に納得がいかないことを主張するべきです。
あなた❝だけ❞が産休をした人の仕事を...

質問:何故巡り合わせが悪いのか…

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こちら(自分スタイルにこだわり)が無ければ対応は自由に効く

「人からどう思われているかを変える事は世界中のゴキブリを死滅させることより難しい」と、仏典ではなくトイレの日めくりカレンダーに書いてあります。
これは推測ですが、単に、愛嬌が無いから煙たがられ...

質問:勘違いされて辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

生まれ来たる命に親の善悪のラベルはついていない

禅宗の祖師の一人、達磨大師から3番目の鑑智僧璨カンチ・ソウサンという和尚は重い皮膚病を患っておられました。その事が本人にとっても大問題でしたが、それがきっかけで悟りを開きました。
親にとって、...

質問:子ども、子宝?について

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

全ては授かりである。

こんにちは。hasunoha内の変なお坊さん、丹下です。
今後の為にも出来事をそのまま(あなたの価値判断を付け加えずに)受け止める訓練を致しましょう。
ニュースなどをみると、良い悪いの判断が...

質問:変な人に絡まれる。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

自分がやっていることに目を向ける

あなたがやっていることに自分で目を向けてみましょう。
あなたの事を悪く言ってはいません。
①孫(姪)に罪はないが、ああ何とかしてやりたい。
②義弟には憎しみが生じ、ああ、許せない。
③妹...

質問:怒りはどうしたらいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

まぁ、せめて、人生にも、読点くらい、つけま、しょう。 

おそらくアナタは結論急ぎ過ぎお姉さんですね。
まず、せっかちを無くすとイイと思います。
せっかちであると早とちりもします。
質問内容をご自分で読み直してみてください。
文にも乱れがありま...

質問:友人と大喧嘩して

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

決意、訣別の意を待て

いずれにせよその女性と付き合うのならば、その人を大事にすることだけでしょう。
あなたは事前に浮気することを前提に考えていませんか?
「キミと付き合うけど僕はバイセクシャルで他の男性を好きにな...

質問:新たな恋と自分の秘密の告白

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

死そのものは苦しみではない

死は死です。そのものに苦楽はありません。
苦楽は人の心の中にだけ起こる一時的な思いです。
そこに苦しみを起こすのは、死を想う時にオプション的にマイナス・ネガティブイメージを連結、想起させてい...

質問:人は死んだら無になるのですか

回答数回答 4
有り難し有り難し 45

負担にしない 考え方

まず、お母さんにはこの内容を直接お伝えすることで、お母さんの心理的負担が激減すると思います。
あなたの質問のそのまま文章でお伝えなさると、あなたの気持ちがそのまま伝わると思います。
本当は、...

質問:祖母について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

正見 自分の考え越しにものを観ない

見えること、聞こえる事、五感で体感することは真実ですから、信じようと信じまいと誰でもの❝確かな❞様子です。
確かな事実ですから、そこに信じるも信じないもありません。
たとえば私の目の前には今...

質問:信じる、自分を、そのために

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

コントロールできていないのは怒りではなく自我。

そちらではなかなか観れないでしょうが日本で流行りのアニメ「妖怪ウォッチ」風に申し上げますと、あなたの怒りの原因は妖怪が憑りついているからです。
とりあえず妖怪のせいにしましょう。(笑)
その...

質問:怒りをコントロールできません

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

全ての母親は、その母親の娘。

この世に母親から生まれてこなかった人はいません。
お母さんに、感謝の気持ちを捧げてください。
その恩時に報いる行として、お子さんに沢山愛情を注いであげてください。
お母さんが、あなたとの時...

質問:ないものねだり

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

不完全コミュニケーションは一生残る

コミュニケーションはお互い納得がいくまで完結させるに限ります。
どこまで行ったら終わりとかはない。
どんな会話でも完結させる。
それほど難しいことではないです。
単純だからこそおろそかに...

質問:すべてが終わりました

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

本当に自分でいることです

「震えのひどい人 第一位 丹下君」
小学校の卒業アルバムでめでたく第一にに選ばれました。(本当のはなしです まったく…ひでえ話だ)
音楽のリコーダーの発表なんかピロピロピロ…超絶トリルでロン...

質問:自分をエゴから切り離す方法はありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

遺伝子が同じでも存在自体は違う

まぁ、いろんな方の意見を参考にしてください。
あなたの質問の文面がとげとげしいのでみんな回答したがらないようなのでまず、そういうところも気をつけると良いと思います。
あなたは2つのものから上...

質問:人が憎い。怖い。でも愛されたいし愛したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

あなたにフラれても「オレは正しい」とか言うのかどうか。

※今回は女性目線での回答の為、オネェ口調で回答しております。
オホホホ。アタシが女性の立場だったら、別れるわね。
「オレは正しい?」その男、何様のつもり?
単に人の意見を受け入れられないだ...

質問:「俺は正しい」と言う人との恋愛

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

この世に無縁仏は存在いたしません

色々複雑な御事情がおありだったのでしょうね。
とはいえ、せめてお骨ぐらいは先祖のお墓に一緒に葬って差し上げるのが兄弟の義理というものではないかと。
80代というご高齢では、移動もままならない...

質問:兄の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

毒にも薬にもせよ

人生どんなものでも毒にも薬にもさせられないようでは力になりません。
仮に恋愛でフラれようが糧と為す事ですわい。
禅宗風に?過激な事を申せば、執着は別に悪いものではありません。
使い方次第に...

質問:「執着」の解釈について

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

天にある月は誰のものでもない

その手の相談事はお寺に寄せられることがあります。
ですから一家の祖霊の名付け親でもある菩提寺さんに連絡して、よきお取り計らいをしてもらうことです。法事の参列は問題ないです。
最悪の状態として...

質問:親の法事に参列できないかもしれない不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

安全地帯 丁度いい距離感

およそ人間いというものは自分を一番に考え、安全地帯に留まろうとします。
彼にとっての安全地帯は実家なのでしょう。
おそらく親にもあまりきっちりと話していないのではないでしょうか。
あなたの...

質問:相手にたいして無になるには?

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

涅槃 相手に影響されない生き方

仏教の究極の理想の精神状態は涅槃・ニルバーナといい、相手や情報から影響を受けない心を言います。あなたの場合は友人から影響を受けているというより、友人の反応の仕方が自分の思い通りでないという事に思...

質問:負担(ストレス)が大きくなってきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

犬猫鳥も精神衛生上 お位牌 お墓の時代 

ペット用のお位牌を買われては如何でしょうか?
費用はお位牌と開眼供養で合計で1~2年間の餌代だと思ってください。
今までお世話になったのですからそのくらいしてあげては?
以下は、参考までに...

質問:御礼の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

供養を通した自己の向上と社会貢献

「菩提寺を持つ」ということ
それだけで素晴らしいと思います。
お寺の維持に貢献をしてくださってありがとうございます。
霊園にお墓を持つ無宗教の方の多くは個人で供養されている方が多いと思いま...

質問:三回忌について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

1000の知識よりも1の行

こんにちは。丹下格言こと、丹下覚元です。
敵は、自分自身である
自分勝手にならず
無知無明を離れ
邪見をもたず
驕慢になるな
これら5つを簡略したところつまり何を知ろ、どういう...

質問:法語や格言を自分の人生に取り入れる方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自分をイジメるのはよくない

私も昔死にたいと思ったものでしたが、その時に心の中でやっていたことを一言で言うと、
「自分で自分をイジメていた」でした。
心で自分の心をストイックに責めるのです。
きっと自分の理想が変な意...

質問:死にたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 54

心の糧(かて)として活かす 

クモさんに心が晴れるまで手を合わせて詫びましょう。
そして今後の人生でその教訓を生かし、心の糧として、いつの日か誰かの心をを支えて助けてあげてください。
この世のすべての生物は互いに糧(かて...

質問:謝りたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

まずはあなたが客観的に観る力を持つ事

家族だからこそ甘えがあります。
家族だからこそ理不尽・不条理も許されます。
家族だからこそ縛られます。
あなたがそのしがらみを3分だけ断ち切って冷静に客観的に考えてみましょう。
今働いて...

質問:子供の事で、悩んでおります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

大人を納得させる正当な理由があるか

お姉さんが学校をやめたい理由が何なのかが問題です。
「学校にいきたくない」理由を家族と学校に表明するべきです。
(理由次第ではやむを得ないという事で、卒業資格だけは頂けると思いますので、安易...

質問:姉について

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

いつか相手を選べるように の 下積み期間

必ずしもエゴであるとは思いません。
アナタの仕上げる精度が必ずしも相手の要求に適っていないこともあるでしょうし、これ良かれと思ったことが相手にとって不服であると思われることもあるでしょう。また...

質問:仕事中の心の持ち方について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

目はいつも新しいものしか見ない

本来参禅というものは参禅者同士、見知らぬ人たちと口をきく必要もありませぬ。
有名な良寛さんとて隣の単(坐禅の座席)の人が誰であろうか気にもせず自分を明らかにするために坐に打ち込んでいたと言いま...

質問:知らないところや知らない人が嫌です

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

本当の仲間

Q仲間が欲しいです
A常に新しく流転している汝が心をこそ仲間とせい

Qどういうことですか?
A自分の心が、心底仲間になってないからアンタ誰といても孤独ぢゃ

Q自分の心を友とするに...

質問:職場の人たちとなじめず悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仏教は学ぶな!と言われた私

素敵な質問をありがとうございます。
私が助かった話をさせて頂きます。
私の師は「仏教を学ぶんじゃない、自分を学ぶのが仏の教えだ」と教えてくれました。
学生時代仏教の本を買いあさって読んでい...

質問:仏教を勉強したいです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 110

他人を問題にする自分の意識を問題にしよう

「あの人がこんな事を思っているのではないか」
「あの人私の事を悪く言っているのではないだろうか」
「こんな風に思われたらどうしよう」
まず、結論から申し上げれば
「人には思わせておけ」
...

質問:周りが気になって仕方ありません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「とらわれるな!」という言葉に「とらわれるな!」

「とらわれるな!」は坊さんの常套句のようなモノです。('ω')
いまどき、そんな古めかしいベタな言葉を使う坊さんなんかいるんでしょうか?
アイ アム ア ボーイ This is a penぐ...

質問:『とらわれない心』について教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 49

実はあなたの問題でもあるのですぞ?

まず結論は、お姉さんの人生の選択はお姉さんが決める。
たしかにやめてしまうことでリスクは大きいですから、学校側、問題が起こっている現場側に大きく働きかける事が大切です。必ずやってください。体面...

質問:姉について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あなたがそれを選択している

あなたの質問のタイトルにもありますように、あなたが「自分はこうだ」と認めて、思い込んでいるだけです。
それを禅では「認める」「立てる」「見をもつ」などと言います。
人間は、思ったことを選択し...

質問:主体性に乏しく、外界のことに興味がない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「私がちゃんと守って差し上げます」

ああ、この人なら身を任せてイイなぁ、、、と相手に任せられる気持ちにさせてあげる事こそ大事ではないかと思います。
仮に歯医者さんだったら「任せてください。必ずイタクナイ納得のいく治療を致します。...

質問:支えになる言葉を教えて下さい。

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

生きるのに意味がないというなら 死ぬのも意味ないっすわ

生きる意味や意義は自分で探すものですが、自分じゃわからないことが沢山ある。
だから人生には出会うべき人がいるのです。
あなたが今、必要としている心の善玉菌があるのです。
アナタの孤独感、寂...

質問:死んだ方がマシ

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

変わるっていいね。

相手にこうあってほしいのに、実際の現実がそうでない時に人は違和感を覚えます。
あなたにとっては大好きな友達。ずっと仲良しで昔のままでいて欲しかったのだと思います。
でもそのお友達も、きっと家...

質問:友達関係

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

神も仏も無いと思った。でも それに近い人間はちゃんといた。

私もあなたと同じく死んじまおうか、と思っていたころは本当にそう思ったですよ。
ところがどっこい、こうして生きて、かつての私みたいなアナタに生きて欲しいよって言っている。
確かに寺や神社なんか...

質問:死にたくなってきた③

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

友達にも、親にもちょうどいい「距離感」がある。

彼は気づいていないでしょうが、彼にとってアナタは重要な聞き手、居てくれることで支えられているのです。自分が優位に立ちたがる。これは彼の弱さなんです。
あなたを小ばかにして自分があなたより優位に...

質問:死にたくなってきました②

回答数回答 1
有り難し有り難し 3